目次
ダートラン好き大注目!第三のR12シリーズは、オフアドベンチャー系

3月28日から30日まで開催の東京モーターサイクルショー2025。BMWブースのプレスカンファレンスでは、空油冷ビッグボクサーエンジンのロードスター「R20コンセプト」、ミドルオフロードモデルの「コンセプトF450GS」などが紹介され一段高いステージに展示されたが、もう一つ興味深いモデル名が紹介された。
スクリーンに映し出されたのみで実車は現れなかったものの、前出のコンセプトモデル以上に市販化が近そうなパッケージのオフロードモデル「R12 G/S」がそれである。
2024年にカフェレーサー風ネイキッドモデルのR12nineT、クルーザーのR12が登場した空油冷ボクサーエンジンのヘリテージシリーズ。その第三のR12がオフロードライドを意識したG/S。先代のRnineTシリーズでも、2017年からアーバンG/Sというオフロードテイストのモデルが存在したが、今回のG/Sは車名から「アーバン」(=「都会的な」といった意味)が取れた。つまりは、よりオフロードランを意識した作り込みにされた仕様となっている。
その第1のポイントが前輪の21インチ化。大径化したホイールでダート走破性を高めたほか、燃料タンクは先代アーバンGSよりも容量を減らし(17→15.5L)、造形をスリムにしたように見えるし、アーバンG/Sよりオフでの操作性に向くようなライディングポジションへの見直しも行われている模様。


R12 G/Sの主要装備とカラーリング

なお、現時点で判明している各部の仕様は、以下のとおりとなっている。
●前後フルアジャスタブルのサスペンション(ストロークは前210/後200mm)
●240mmを確保した最低地上高
●スタンディング時の自由な動きに配慮したソロ仕様のシートを標準装備(※パッセンジャーパッケージの設定もあり)
●同じくオフロード走行時のホールド感も考えた燃料タンク
●レイン・ロード・エンデューロの3つのライディングモード
●キーレスライド
●ダイナミックトラクションコントロール
●エンデューロパッケージの設定(18インチリヤホイール&オフロードタイヤ/エンデューロフットペグ/大型エンジンガード/20mmのハンドルバーライザー/ハンドガード/ロングサイドスタンド/ENDURO PROライディングモード)
●コンフォートパッケージの設定(シフトアシスタントPro/ヒルスタートコントロール/電子制御クルーズコントロール/グリップヒーター)
カラーリングは、G/Sシリーズの伝統を受け継ぐ「Light White」。タンクはホワイトで、ライトブルーとダークブルーのデカール、レッドのシートが印象的なボディ色。そのほかサンドローバー・マットをベースに、レーシングレッドとミネラルグレー・メタリック・マットを配色した「Option719 Aragonite」、オールブラックの「Night Black matt」の3色。
日本への導入時期、価格は未定だが、近日の登場が期待できるモデルだ。






R12 G/S主要諸元
※諸元は海外仕様
■エンジン 空油冷4サイクル水平対向2気筒DOHC4バルブ ボア・ストローク101×73mm 総排気量1170cc 圧縮比12 燃料供給装置:フューエルインジェクション 点火方式フルトランジスタ 始動方式セル
■性能 最高出力80kW(109ps)/7000rpm 最大トルク115Nm(11.7kgm)/6500rpm
■変速機 6段リターン
■寸法・重量 全長2250 全幅970 全高1256 軸距1580 シート高860(各mm) キャスター26.9° トレール120.8mm タイヤF90/90-21 R150/70R17 乾燥重量216kg
■容量 燃料タンク15.5L オイル━
■価格&発売時期 未定

まとめ●モーサイ編集部 写真●BMWモトラッド