新車

トライアンフ、「TF250-E/TF450-E」を発売!公道走行可能なオフ車で250ccが約115万円、450ccが約130万円

トライアンフ「TF250-E/TF450-E」はエンデューロチャンピオンの協力のもと開発

TF250-E/TF450-E

トライアンフモーターサイクルズジャパンは、全く新しいエンデューロモデル「TF250-E」と「TF450-E」を2025年内に国内発売すると発表。

この2モデルは、トライアンフのエンジニアがワールドエンデューロチャンピオンのイバン・セルバンテスとポール・エドモンドソンの協力のもとに開発され、俊敏性と強度を追求したユニークで軽量なアルミ製シャシーに、精密に設計され最高峰のパフォーマンスを発揮する水冷単気筒エンジンを搭載。低速域でのシャープさと高速での安定性を最適なバランスで実現したモデル。価格はTF250-Eが115万6000円、TF450-Eが129万6000円と、コストパフォーマンスの高さでも注目できる2台と言えそうだ。

TF250-E
TF250-E
TF250-E
TF250-E

TF250-Eの水冷単気筒エンデューロ用エンジンは、レスポンスと扱いやすさを磨き、テクニカルセクションやタイトなエンデューロコースに最適な特性。最高出力42.3PS、最大トルク27.8Nmで強固なボトムエンドでのトルクを実現し、1万2800rpmのトップエンドまでパワーを発揮。一方のTF450-E用水冷単気筒は、直線的なパワーデリバリーでパワーとトルクを発揮し、テクニカルな上り坂から高速ストレートまで、さまざまな条件でスムーズな加速を発揮するという。

またいずれのエンジンもモトクロス系のエンジンより慣性力を高めた設定として安定して扱いやすい特性としている。さらにエクセディ製レーシングクラッチにより、クラッチレスでスムーズなシフトアップを可能とし、Del West製のチタンバルブとKonig製鍛造アルミピストンにより、長時間の高回転使用でも安定した性能を維持し、メンテナンス回数の低減にも貢献。加えてTF450-EではピストンピンとロッカーアームにDLC(ダイヤモンドライクカーボン)コーティングを施し、耐久性向上とフリクション低減と実現している。

またエンジンは2つのエンジンマップを用意しており、アグレッシブな走行用、テクニカルセクション用の設定。ほかにオプションで追加マップを設けることも可能としている。

TF450-E
TF450-E
TF450-E
TF450-E

トライアンフ「TF250-E/TF450-E」の装備、特徴

なお、両モデルのそのほかの主要装備は以下のとおり。

●アルミ製軽量スパインフレーム
●KYB製インナーチューブ径48mmフルアジャスタブルフォーク
●KYB製3ウェイアジャスタブル・リンク式リヤサスペンション
●コンパクトなデジタルスピードメータースクリーン
●トラクションコントロールシステム
●ローンチコントロール
●2~6速で作動するクイックシフター
●フロント260mm径ブレーキディスク+ブレンボ製フローティングキャリパー
●リヤ220mm径ブレーキディスク+ブレンボ製フローティングキャリパー
●ミシュラン製エンデューロ2タイヤ
●8.3L容量燃料タンク
●コンパクトな一体型LEDライト

TF250-Eのハンドルまわり。450-Eも意匠・装備は共通
TF250-E。左グリップにコンパクトに集中する操作系
TF250-E。エンジンクランクケースまわりのコンパクトさが分かる
TF450-E。TF250-Eと同様にコンパクトなエンジンまわり

新たなトライアンフ・エンデューロシリーズのTF250-E/450-Eの2モデルは、公道走行が可能ながら、クローズドコースの競技用にも変身できる仕様なのも特徴。なお、同シリーズモデルを取り扱う国内トライアンフ正規販売店は、現在は(トライアンフ東京ベイ/トライアンフ浜松/トライアンフ福岡/トライアンフ鹿児島)の4店舗となっている。

TF250-E
TF450-E

トライアンフ「TF250-E/TF450-E」主要諸元

※[ ]内は450-E
■エンジン 水冷4ストローク単気筒OHC4バルブ ボア・ストローク78×52.3[95×95]mm 排気量249.9[449.9]cc 圧縮比14.4[12.8] 燃料供給装置:フューエルインジェクション 点火方式フルトランジスタ 始動方式セル
■性能 最高出力42.3[58.6]ps 最大トルク27.8Nm(2.83kgm)[49.3Nm(5.03kgm)
■変速機 6段リターン
■寸法・重量 全長── 全幅836 全高1264 軸距1488 シート高955(各mm) キャスター26.8° トレール113mm  タイヤF90/90-21  R140/90-18 車両重量114.2kg[116.7kg]
■容量 燃料タンク8.3L
■価格 115万6000円 [129万6000円]

まとめ●モーサイ編集部  写真●トライアンフ・ジャパン

CONTACT

トライアンフモーターサイクルズジャパン
http://www.triumphmotorcycles.jp/

  1. 50歳からライダーデビュー。エネルギッシュな女性ライダーが考える悔いのない人生

  2. 今から『GB350 C』をベタ褒めするぞ?気になってる人はご覧ください!

  3. 『Rebel 1100シリーズ』が熟成されて魅力度アップ。『Rebel 1100 S Edition』がタイプ追加!

  4. 大きなバイクに疲れた元大型ライダーが「Honda E-Clutch」で体感したある異変とは?「バイクの概念が変わりました」

  5. 【バイク初心者】本格的なバイク整備はプロに任せる!でもこの『3つ』だけは自分でもチェックできるようになろう!【バイクライフ・ステップアップ講座/3つのセルフチェック 編】【Safety】

  6. 寒い季節はグローブ選びが命! 冬場も走るベテランライダーが100%装着している『バイク用の冬グローブ』ってどんなもの?

  7. 【比較】新型『GB350 C』と人気の『GB350』の違いは?ざっくり10万円強も価格差……ちょっと高いんじゃない?と感じる人へ!

  8. 新型『NX400』ってバイク初心者向けなの? 生産終了した『400X』と比較して何が違う?

  9. 冬は寒いのになんでバイクに乗るの?実は『他の季節よりも○○な魅力』が5つある!

  10. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  11. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  12. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  13. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  14. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  15. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  16. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  17. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  18. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  19. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

ライダーに聞いた、実は苦手なバイク乗り同士の風習「ピースサイン、あまり好きじゃないんです」 【ホンダ】「スーパーカブ110」にオレンジメタを!「クロスカブ110」にはブルメタを新設定! 青森県発のKTM正規ディーラー、RIDING SKETCH 弘前がオープン

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション