スタイリッシュなカウルをまとったスーパースポーツモデルを中心に、維持費のリーズナブルさや、だれでも気軽に乗れる車格も手伝って、エントリーユーザーからベテランライダーまで、幅広い層からに好まれている250ccクラス。
「そんなニーゴー(250cc)モデルを中心に、各社のバイクたちに意識があったら……」なんて“if”のお話。
今回は、あまりの車体価格のリーズナブルさに業界を震撼(?)させながらも、軽快な走りや扱いやすい車格で多くのライダーを魅了したボルティ君のお話。
作:もるん(@MOLN2RNG)
◎前回のお話はコチラ
◎ほかの話を見る
1994年11月に衝撃のリーズナブルさで登場したボルティーは、写真のタイプ1、シート、ボディーカラーにバリエーションのあるタイプ2、キャリアを装備したタイプCにツーリング仕様のタイプTなどが存在している。
エンジン性能にこそ違いはあるが、ベースは1982年登場のGN250Eで、1992年に登場したSW-1も同じ系統。エキパイは2本あり、2気筒車にも見えるが単気筒車である。
次回予告&作品情報
※次回更新は2021年2月26日(金)の正午を予定しております。
◎第23話:森でも街でも人気者!? CT125君
◎第24話:大きな体の半分は優しさ!? マジェスティ250君
◎ニーゴーマン! 連載リスト