新製品

モーターサイクリスト2021年7月号は6月1日(火)発売!! 付録は「ツーリング抗菌マスクケース」

2021年6月1日(火)に発売されるモーターサイクリスト2021年7月号。
付録は、「ツーリング抗菌マスクケース」です。

ツーリング先での飲食時、外したマスクはどうしていますか?ポケットにクシャッと入れてしまう?それだとちょっと不衛生かも……。そんなとき役立つのが「マスクケース」です。

付録の「ツーリング抗菌マスクケース」。

2つ折り仕様でライディングジャケットのポケットにもすっぽり。抗菌素材だから衛生面もばっちりです。バイクに乗らない日常のシーンでも使えて、予備のマスク入れとしても、食事を取るときの一時保管用としてもスマート。マスク装着が常識の時代に、あると便利な抗菌マスクケース。ぜひ活用してください!

「ツーリング抗菌マスクケース」はライディングウエアのポケットにすっぽりと入る大きさ。

巻頭特集は「人気ツーリングエリア 完全攻略ガイド」。
信州、伊豆、日光、紀伊半島、琵琶湖周辺、阿蘇……。これからの季節でも爽快な少し標高が高い快走路と、絶景、グルメ、温泉など、ツーリングを彩るさまざまな要素が凝縮された人気エリアの、定番&最新情報を紹介します。

巻頭特集「人気ツーリングエリア 完全攻略ガイド」。

行ったことがない人は、まだ見ぬ道と景色に思いをはせて。行ったことがある人は、新スポットをルート設定の参考に。人気エリアをもっと楽しむためのツーリング攻略ガイドとなっています。

巻頭特集「人気ツーリングエリア 完全攻略ガイド」。いろは坂など、関東圏での定番ツーリングルート&スポットを紹介。
巻頭特集「人気ツーリングエリア 完全攻略ガイド」。関東の定番、伊豆半島のツーリングルートを女子ライダーのかみらさんが実走レポート!!

このほか、日本未発売のヤマハMT-09の海外試乗インプレッションをはじめ、好評連載「THE EDGE.」では、本誌メインテスターの梨本 圭がトライアンフ ボンネビルT120を徹底テスト。

日本未発売の新型ヤマハMT-09 SPをイギリス在住のジャーナリスト、アダム・チャイルドさんが試乗インプレッション。
好評連載中、話題の車両を本誌メインテスターの梨本 圭氏がインプレッションする「THE EDGE.」では、トライアンフ ボンネビルT120をテスト。

ツーリング連載「ReROUTE」は、コバルトブルーの湖を求めて群馬県の秘境をさまよいます。

ツーリング連載「ReROUTE」では、湖を目指して群馬県の山間を走ります。
今月の「ReROUTE」での旅の相棒はホンダ CRF250ラリー。

また、人気ツーリングスポット「バイカーズパラダイス南箱根」で7.2時間のライダー定点観測も実施!

第2特集は「防水ライディンググッズ厳選アルバム」。これからの梅雨/ゲリラ豪雨の季節に備えるアイテムを紹介しています。

第2特集「防水ライディンググッズ厳選アルバム」
第2特集「防水ライディンググッズ厳選アルバム」。

6月号も、ツーリングのヒントからニューモデル情報まで、盛りだくさんの内容でバイクの楽しみ方をお届けいたします!

モーターサイクリスト7月号は2021年6月1日(火)発売で価格は990円(税込)。

まとめ●モーサイ編集部・中牟田歩実 写真●八重洲出版

  1. 【バイク初心者】本格的なバイク整備はプロに任せる!でもこの『3つ』だけは自分でもチェックできるようになろう!【バイクライフ・ステップアップ講座/3つのセルフチェック 編】【Safety】

  2. 『Rebel 250(レブル250)』に「Honda E-Clutch」搭載タイプが登場!ユーザーの声をもとに熟成した新たな『Rebel 250』でツーリングを楽しもう!

  3. 寒い季節はグローブ選びが命! 冬場も走るベテランライダーが100%装着している『バイク用の冬グローブ』ってどんなもの?

  4. 【比較】新型『GB350 C』と人気の『GB350』の違いは?ざっくり10万円強も価格差……ちょっと高いんじゃない?と感じる人へ!

  5. 新型『NX400』ってバイク初心者向けなの? 生産終了した『400X』と比較して何が違う?

  6. 冬は寒いのになんでバイクに乗るの?実は『他の季節よりも○○な魅力』が5つある!

  7. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  8. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  9. 還暦からセカンドライフをスタートさせた『Rebel (レブル)1100 <DCT>』のオーナー

  10. CL250はセカンドバイクじゃない。この250ccは『メインの1台』になり得るバイクだ!

  11. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  12. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  13. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  14. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  15. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  16. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  17. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  18. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  19. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

【放っておいても冷却水は減るだって!?】夏を越えたバイク、クルマは要注意!ちょっと役に立つ「隣のバイク整備好きおじさん」のお話 デニムなのに革と同等の強度!? 「アーマライトジーンズ」人気の理由に迫る! 【MOTUL】新たな最高峰オイル「300V FACTORY LINE ROAD RACING & OFF ROAD」は出力と信頼性を向上させて4月発売

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション

ピックアップ記事