新製品

ファイブが撥水性に優れる2種類の新型グローブをリリース

岡田商事は、フランスのグローブメーカー、FIVE(ファイブ)のツーリンググローブ、「GT2 WR」と「GT3 WR」を9月中旬に発売する。

GT2 WR(写真上)は撥水ストレッチ素材やPVCシェルを採用したロングカフモデル。装着感に優れるため疲れにくく、高い耐候性も併せ持つロングツーリングに適したモデルだ。価格は1万7800円(税別)で、カラーはブラックとグレイフルオイエローの2色をラインアップ。サイズはS〜XLまで全4サイズをラインアップする。

●グレイフルオイエロー

一方、撥水性2ウェイストレッチ素材を採用するGT3 WRは、耐候性に優れ、PVCシェル構造や手のひら側のフルグレインゴートスキン素材により操作性と高いグリップ力を持つショートモデル。価格は9800円(税別)で、カラーはブラックとブラウン、グレイフルオイエローの2色をラインアップし、S〜XLまで全4サイズを用意。なお、両モデルともスマートフォンのタッチパネルの操作が可能な導電素材も採用している。

●GT3 WR ブラック


●ブラウン(右)、グレイフルオイエロー(左)

CONTACT

問い合わせ先 岡田商事
電話番号 03-5473-0371
URL http://www.okada-corp.com
  1. CBR250RRに乗る女子高生ライダーが『CBR400R』に乗った感想「最高です。欲しくなりました」

  2. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  3. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  4. 還暦からセカンドライフをスタートさせた『Rebel (レブル)1100 <DCT>』のオーナー

  5. 技術者たちが語る「Honda E-Clutch」。新しい技術に秘められた苦労と想いとは?

  6. CL500はストリートが楽しいバイク。ビギナーからベテランまでを満足させる万能マシンだ!

  7. 原付だから多くの人に愛された。『スーパーカブ50』の歴史を辿ってみる。

  8. CL250はセカンドバイクじゃない。この250ccは『メインの1台』になり得るバイクだ!

  9. Rebel 1100〈DCT〉は旧車を乗り継いできたベテランをも満足させてしまうバイクだった

  10. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  11. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  12. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  13. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  14. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  15. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  16. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  17. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  18. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  19. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

【NEW ITEMS】FIVE WFX MAX WP Outdry 今一番カッコいい女性ライダー・YUがプロデュースした賃貸ガレージハウスがおしゃれすぎる! 【DEGNER】から2023秋冬モデルがい〜っぱい登場!カッコよく!暖かく!快適に!過ごせるギアを見つけよう!

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション

ピックアップ記事