新製品

【NEW ITEMS】ロッシからの手紙ももらえる!? AGVからロッシレプリカヘルメット限定販売!

ダイネーゼ&AGVジャパンは、AGVの新プロジェクト「I CASCHI DI VALE」の第一弾「WORLD
TITLE 2003」を数量限定モデルとして発売する。
「I CASCHI DI VALE」は、バレンティーノ・ロッシの卓越したキャリアの中で最もきらびやかで美しく、象徴的な6つのグラフィックに焦点を合わせたAGVの新プロジェクトだ。

そのグラフィックは全て、一度だけのレースやチャンピオンシップタイトルの為にデザインされたもので、レプリカモデルとして市販化されたことがなかった。それを数量限定で市販化するのが今回のプロジェクト。

また、このプロジェクトは今後3年間続き、毎年2つのグラフィックがAGVのトップモデル(PISTA GP R)からリリースされる予定。
いずれも数量限定モデルとして、そのグラフィックが使用された年と同じ数量が製造される。
これらのヘルメットは特別なケースに包まれ、各ヘルメット・レースに対しての思いを書いたバレンティーノ・ロッシ本人の手紙が同梱される。

なお、シリアルナンバー「46」はバレンティーノ・ロッシ本人のプライベートコレクションとなることが決まっている。
これはつまり、憧れのバレンティーノ・ロッシと全く同じヘルメットを手にすることができるチャンスなのだ!

 

PISTA GP R/WORLD TITLE 2003

「I CASCHI DI VALE」プロジェクトの第一弾として発表された「WORLD TITLE 2003」。

このグラフィックは2003年のセパンGPで3年連続、5回目のワールドタイトルを獲得したことを記念したスペシャルグラフィックだ。

ヘルメットの前面には、タイトル獲得を祝して大きく数字の「1」が描かれており、彼のゼッケン番号でもある「46」以外の数字を使用している点では非常に珍しいデザインである。

ロッシは、これまで9つの世界タイトルを獲得してきたにも関わらず、ゼッケンナンバー「1」を使用したことは一度もなく、チャンピオンを獲得した翌年にレザースーツの肩にナンバー1をつけるのみだった。

ヘルメットの側部と上部には、これまでに獲得したチャンピオンシップの数を表現した5つの星が描かれており、頭部にはクラシックにデザインした太陽にトライバルタトゥー(黒を基調とした直線・曲線を組み合わせたデザイン。現代ではカジュアルなデザインとして浸透しているが、元来は部族に伝わる伝統的なもの)をモチーフにしたVRロゴを描いている。

商品詳細

●モデル:最新のPISTA GP R

●カラー:「WORLD TITLE 2003」

●規格:JIS、MFJ公認

●サイズ:S/M/L/XL

●希望小売価格:22万5000円(税抜)

●納期:2020年1月頃を予定
※ 世界限定2003個
※ 日本人の頭にフィットするアジアンフィット
※ 仕様・カラーリング、納期に変更が生じる場合がございます。
ご注文は全国のダイネーゼ専門店もしくはAGV HELMET正規販売店よりお申し込み頂けます。

AGVのトップモデルPISTA GP R

「PISTA GP R」はAGVヘルメットの中でも最上位クオリティのもの。
MotoGPからフィードバックを受け開発が行われ、レーシングクオリティのAGVフラッグシップモデル。
顎や頭頂部が特徴的なデザインで、高い空力性能を誇るフルカーボン製で非常に軽いのが特徴だ。
また、ハイドレーションシステムに対応しているためヘルメットをしながらも水分補給ができる、まさにGPクラスのヘルメットである。

「PISTA GP R」の最もスタンダートな「MATT CARBON」の価格は16万9000円(税抜)となっている。

 

CONTACT

問い合わせ先 ユーロギア ダイネーゼ&AGVジャパン
URL http://www.dainesejapan.com/list76_landing.html

 

あわせて読みたいオススメ記事はこちら!

利用特典も見逃せない!! ダイネーゼのレンタルスーツに新たに女性用が追加

【NEW ITEMS】SHOEI X-Fourteen MARQUEZ MOTEGI3(マルケスモテギ 3)

【NEW ITEMS】Motorimodaの2輪系アイテムに新製品が追加!

  1. CBR250RRに乗る女子高生ライダーが『CBR400R』に乗った感想「最高です。欲しくなりました」

  2. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  3. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  4. 還暦からセカンドライフをスタートさせた『Rebel (レブル)1100 <DCT>』のオーナー

  5. 技術者たちが語る「Honda E-Clutch」。新しい技術に秘められた苦労と想いとは?

  6. CL500はストリートが楽しいバイク。ビギナーからベテランまでを満足させる万能マシンだ!

  7. 原付だから多くの人に愛された。『スーパーカブ50』の歴史を辿ってみる。

  8. CL250はセカンドバイクじゃない。この250ccは『メインの1台』になり得るバイクだ!

  9. Rebel 1100〈DCT〉は旧車を乗り継いできたベテランをも満足させてしまうバイクだった

  10. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  11. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  12. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  13. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  14. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  15. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  16. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  17. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  18. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  19. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

アバター

モーサイ編集部

投稿者の記事一覧

1951年創刊のモーターサイクル専門誌。新車情報はもちろん、全国のツーリングライダーへ向けた旬な情報をお届けしています!

モーターサイクリストは毎月1日発売!

おすすめ記事

手持ちのアイテムをドゥカティのアパレルに買い替えると先着100人にキャッシュバック! リチウムイオンバッテリー「HYバッテリー」 一般発売開始&東京モーターサイクルショーに出展! 250デューク KTM 2024 KTM 250デュークが2024年型でフルモデルチェンジ「新エンジンはあえてのOHC、それでも従来型よりパワーアップ」

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション