用品・グッズ

風を切り裂く刃のごとし!! 軽量で快適な人気モデルの最新型「KABUTO エアロブレード・6」

軽量コンパクトでエアロフォルムを追求したスポーツフルフェイスのエアロブレードが、正常進化版の”6″になった。

エアロブレード・6では、これまで同シリーズではオプションだったUV&IRカットシールドが標準装備化され、シールドロック機構の操作性がさらに向上。また、前作”5″ではラチェット式だったチンストラップが、より細かなフィッティングが可能で僅かながら製品の軽量化にもつながるDリング式に変更されている。

前作同様、CFD(3次元数値流体解析)を駆使して開発されたカブト独自の空力デバイスとなるウェイクスタビライザーを帽体の両サイドに配し、前面投影面積は極限まで狭小にデザイン。帽体を4サイズ設計(XSとS、M、L、XLとXXL)にすることでも、軽量コンパクト化を促進している。

2軸構成のラチェットシールド保持機構が踏襲され、一体型トリムラバーの採用とともに密閉性と静粛性を向上。眼鏡対応のチークパッドや、インカムスピーカーの搭載スペースを作れる着脱式イヤーカップなど、利便性を高める機能も多数盛り込まれている。

シェルには優れた耐貫通性と衝撃吸収性を兼ね備えた高強度複合素材が使われ、安全性もハイレベル。スポーティにライディングを楽しみたいユーザーにも最適だ。

価格:3万9600円
カラー:フラットクールガンメタ、パールホワイト、ブラックメタリック、フラットブラック
サイズ:XS、S、M、L、XL、XXL
規格:JIS、SG
発売日:秋頃予定

ヘルメットの軽量化は、走行風や加減速などがライダーの首や肩に与える負担やストレスを低減できる。エアロブレードシリーズは、基本コンセプトの「軽量コンパクト」を徹底追求。部品構成から素材セレクトまで、徹底してこだわる。Lサイズの実測重量は約1400gだった
これまでオプションだった、帝人の高機能ポリカーボネートを素材として用いたUV&IRカットシールドを標準装備化。紫外線(UV)を99%、赤外線(IR)を74%カットし、顔の日焼けとヘルメット内部の温度上昇を抑制
エアロブレード・6
エアロブレード・5

センター配置のシールドロック機構は、指先に引っ掛かりやすいようにボタンの形状を刷新。よりスムーズなシールドの開閉を実現している。マウス部の大型エアインテークは、シールドの曇り抑止にも効果を発揮する。

photo●北村誠一郎/オージーケーカブト

問い合わせ先

オージーケーカブト
TEL:06-6747-8031
https://www.ogkkabuto.co.jp

  1. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  2. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  3. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  4. ツーリングに使えるバックパック&シートバック!便利なアイテムでかっこよく簡単に荷物を持ち運ぼう!

  5. アメリカ人ライダーが語るバイクの楽しさとCBR1000RR-Rの素晴らしさ「バイクに乗ってライフスタイルが変わった」

  6. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  7. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  8. レブル250ってどんなバイク? 燃費や足つき性、装備などを解説します!【ホンダバイク資料室/Rebel 250】

  9. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

  10. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

おすすめ記事

モトサービスエッジ 土方のトラブルから考える二輪車メンテVol.3「無意識が引き起こすギヤの異常摩耗」 【2021 SPRING&SUMMERライディングウエア”厳選”アルバム】PAIR SLOPE ワークブーツジップ/ツアラー2/馬鹿メッシュ/鹿屋島 ショート BMWの新CIを国内初導入したMotorrad Gifuがグランドオープン

ピックアップ記事

  1. モトモリーニ コルサーロ