新製品

【シーズン到来!ツーリング快適アイテム最新版】RIDEZ DEF ワイヤレスヘルメットヘッドセット

通話はもちろん音楽も聴けるお手軽ワイヤレスヘッドセット

音楽やナビ音声が聞ければ十分という人にとって、会話までできるインカムはややオーバースペック。その点このワイヤレスヘルメットヘッドセットは、ワイヤレススピーカーと携帯電話の通話に機能を絞ることで3300円という低価格を実現した注目の新製品だ。

スピーカーから伸びるマイク部に操作ボタンとブルートゥースユニットを内蔵。このボタンは無線接続したスマホの音量調整やミュージックプレーヤーの操作、スマホの音声認識アプリの起動が可能だ。なお、電話の着信には自動応答するので慌てることもない。

ツーリング中でも仕事の電話が気になる、ナビアプリの音声案内を使って走りたい……そんなライダーにお薦めしたいアイテムだ。

●充電用のUSBケーブル、マイクとスピーカースポンジを同梱。スピーカーは直径約45mm、厚み約13mmとコンパクトだ

アームマイクのためオープンフェイスヘルメットの方が装着&操作しやすいが、インカムと違い常時マイクを使うわけではなく、操作部がコンパクトなのでフルフェイスヘルメットでも使用できる。約2.5時間で満充電となり、最大16時間の音楽再生や通話が可能だ

フルフェイスに装着時
オープンフェイスに装着時

DATA

価格:3300円
Bluetooth Version5.0 BR/EDRスピーカーユニット:32Ω/30mm
通信距離:見通し約20m
周波数:20Hz~20KHz
再生/通話時間:最大16時間
待機時間:650時間以上
充電時間:2.5時間

防水スマホケースとハンドルマウントを一体化 DEF WATERPROOF ハードケース スマホホルダー DEF-WP2

防水スマホケースの多くは機種専用設計となっているため価格が高め。しかし、このウオータープルーフ ハードケース スマホホルダーは、6.5インチ前後のスマホに適合するXLサイズと5.5インチ前後に合うLサイズという汎用タイプ2サイズとすることで価格をダウン。

形状が異なるさまざまなスマホに対応させるため、スマホの画面を前面フィルムに押し当てる独自のプッシュアップ機能を搭載。機種ごとに位置が異なるカメラに合わせ、背面には大型のバックフィルムも備わる。付属のハンドルマウントで、φ22.2mm、φ25.4mm(1インチ)、φ32mmのバーに装着できる。

DATA

価格:3850円
サイズ:L(収納可能サイズ152×76×10.5cm)、XL(収納可能サイズ168×83×10.5cm) ※写真はXLサイズ
セット内容:防水ハードケース、ボールジョイントタイプハンドルマウント、22.2mm用スペーサー、1インチ用スペーサー、六角レンチ、滑り止めゴム

問い合わせ先

RIDEZ

TEL:045-628-9666

URL:https://ridez.jp/

 

  1. 【バイク初心者】本格的なバイク整備はプロに任せる!でもこの『3つ』だけは自分でもチェックできるようになろう!【バイクライフ・ステップアップ講座/3つのセルフチェック 編】【Safety】

  2. 『Rebel 250(レブル250)』に「Honda E-Clutch」搭載タイプが登場!ユーザーの声をもとに熟成した新たな『Rebel 250』でツーリングを楽しもう!

  3. 寒い季節はグローブ選びが命! 冬場も走るベテランライダーが100%装着している『バイク用の冬グローブ』ってどんなもの?

  4. 【比較】新型『GB350 C』と人気の『GB350』の違いは?ざっくり10万円強も価格差……ちょっと高いんじゃない?と感じる人へ!

  5. 新型『NX400』ってバイク初心者向けなの? 生産終了した『400X』と比較して何が違う?

  6. 冬は寒いのになんでバイクに乗るの?実は『他の季節よりも○○な魅力』が5つある!

  7. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  8. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  9. 還暦からセカンドライフをスタートさせた『Rebel (レブル)1100 <DCT>』のオーナー

  10. CL250はセカンドバイクじゃない。この250ccは『メインの1台』になり得るバイクだ!

  11. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  12. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  13. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  14. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  15. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  16. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  17. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  18. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  19. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

国内限定30個!! 創立100周年「スズキ アニバーサリーヘルメット」抽選販売の申込みが1月11日より開始 交通違反の処理基準とは? 元警察官が解説する「その場で切符」と「注意するだけ」の違い 実車写真で紹介!「CB1000ホーネットやGSX-S1000GXなどが世界初公開」 世界最大級のバイクショー、イタリア「EICMA」初日レポート

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション

ピックアップ記事