目次
■「D4 Power」
ハイパワーコンディショニングチャージャーの「D4 Power」は簡単便利な充電器
バイク用アクセサリーブランド【CIEL(シエル)】の総発売元LINKSから、2つのバッテリーチャージャーが新発売された。
ひとつ目は、ミニバイクから大型メガスポーツバイク、4輪車(最大120Ahまで対応)までのバッテリー充電をまかなえる、ハイパワーコンディショニングチャージャーの「D4 Power」。
最大出力電流4Aのハイパワーにより、バッテリー容量4Ahの場合で約30分、6Ah=約45分、12Ah=約90分と短時間での充電が可能(※バッテリー残量約50%の状態から充電完了までの目安)。
また、もうひとつの特徴は一般的な12Vバッテリー車から古いミニバイクの6V車の充電にも対応していること。操作は充電モードを選択し、家庭用コンセントへ本体のケーブルを差し込み、バッテリーの+-端子に本体のクリップをつなぐだけ。
なお、6/12Vの電圧、各種バッテリーの充電に対応するため、以下の7つのセレクトモードを搭載。
1 12V STD(スタンダード)=12V標準(開放型)鉛蓄バッテリーの充電
2 12V AGM/C(ウインター)=12V AGM(密閉型)バッテリーの充電/寒冷モード(-20°C〜5°C)での充電
3 12V M (ガレージモード)=メンテナンスでの12Vバッテリーの充電(長時間放置したバッテリーの充電)
4 12V LFP(リチウム)=12Vリン酸鉄リチウムイオンバッテリー(LFP)の充電
5 6V STD(6Vスタンダード)=6V標準鉛蓄バッテリーの充電
6 RECOND(リペアモード)=過放電した12Vバッテリーの充電(※リチウムバッテリーは非対応)
7 SUPPLY(ディスプレイモード)=バッテリー交換時などのメモリ機能のバックアップとして使用。もしくは、展示用車両への電源供給(12V)として使用。
本体は見やすいLED表示パネルを採用し、コンセント非接続時はバッテリーの電圧計測も可能。また、1秒間に1000回以上のパルスアタックする機能によりサルフェーション除去を行い、弱ったバッテリーを復活させることも可能。4〜120Ahのバッテリー容量に対応で、本体サイズは180(L)×85(w)×50(H)mm。電源ケーブル、充電ケーブルとも1.5m。価格は5980円。




「D1 Power」コンディショニングチャージャーも使いやすい

なお、もう少しコンパクトで機能もシンプルなバイク専用でオーケーという向きには、同時発売の「D1 Power」コンディショニングチャージャーもオススメ。
こちらも、バッテリーにクリップを接続すれば全自動で充電スタート。バッテリーの状態を診断して負荷をかけないよう、マイクロプロセッサー制御の4ステップ(6V用充電時)/6ステップ(12V用充電時)で適切な充電を進行。
D4 Powerと同様にパルスアタック機能搭載で、弱ったバッテリーの回復ないし、寿命を延ばすことも可能な高性能。
最大出力電流1Aで、充電用として4〜30Ahのバッテリー容量に対応し、メンテナンス用では4〜120Ahのバッテリーにも使用可能だが、リチウムイオンバッテリーには非対応。本体サイズは約100(L)×60(W)×40(H)mm。電源ケーブル、充電ケーブルとも1.5m。価格は3980円。



レポート●モーサイ編集部 写真●LINKS