ヒストリー

なんで「タイカブ」って言うの? 走りも良かったカブ100EX/スーパーカブ100とは

スーパーカブ100 タイカブ

1988年に登場したホンダ カブ100EX

現代のカブにも通じる先進的な機構が盛り込まれていて、「走りのカブ」という性格も持っていたカブ100EX。特にカブファンの間では「タイカブ」の愛称がおなじみだが、タイカブと呼ばれるのはその成り立ちに理由がある。

カブ100EXのベースとなったのは、タイの現地法人タイ・ホンダ・マニュファクチュアリング社で生産され、東南アジア地域で販売されていた「ホンダ・ドリーム100」。使い勝手の良さが評価され、タイ国内だけでも発売を開始した1986年からの2年間で約10万台の販売実績を誇り、現地で人気モデルとなっていた。

そのタイ製のドリーム100をベースに、テレスコピック式フロントサスペンションと、減衰特性を2段階に調整できるリヤサスを装備するなどし、日本向けのアレンジが施されたのがカブ100EXなのだ。生産はタイで行われ、日本へ輸入するという形で販売が行われた。

後に車名は「スーパーカブ100」と改められるが(1994年からはスーパーカブ100として発売された)、当時のカブシリーズ中最大の排気量のモデルだったこともあり、走りのカブという立ち位置になったのだった。

C65系最大排気量のエンジンを積んだカブ100EX/スーパーカブ100

ダブルシートとクラブバーを備えていたカブ100EX。タイ現地では「ドリーム100」という車名だった。
1994年に発売された「スーパーカブ100」。車名が改められたほか、ビジネスシーンでも多用されたことから、シングルシート+リヤキャリヤに変更された。

エンジンも当然ドリーム100がベースなのだが、そのドリーム100のエンジンのルーツは何かというと1964年の「C65E」に行き着く。

というのも現地では1960年代より日本国内向けのスーパーカブをベースにしたC70、C90の生産が行われており、それらをベースに現地の要望を反映したモデルとしてドリーム100が企画されたのだ。既存の生産設備を生かすことが至上命題だったため、クランクケースの寸法や各所のピッチはC65E系と同じ設計となっている。(そのため、左右のカバーの幅が広いため工夫は必要となるが、C65系エンジンを積む車両へのエンジンスワップも可能だ)

排気量アップに伴う発熱量の増大については、シリンダー/ヘッドのフィンを大型化して対応した。また、変速ショック軽減のため「2段クラッチ」が採用されたのもこのエンジンが初である。

ホンダ カブ100EX諸元

全長:1835mm 全幅:670mm 全高:1035mm ホイールベース:1185mm 最低地上高:130mm キャスター:26°30′ トレール量:75mm
タイヤサイズ:F 2.25-17-4PR R 2.50-17-4PR
車重:93kg
燃料タンク容量:3.6L オイル容量:0.9L
1988年発売当時価格:21万円

HA05Eエンジン諸元

■搭載機種カブ100EX/スーパーカブ100
形式:空冷単気筒OHC2バルブ 排気量:97cc ボアストローク:50.0mm×49.5mm 圧縮比:8.8 点火方式:CDI
最高出力:8.0ps/8000rpm 最大トルク:0.83kgm/6000rpm 
変速比:1速2.833 2速1.705 3速1.238 4速0.958

「2段クラッチ」は変速ショックを軽減させ、上質感を出すために開発されたもの。
C100Eから始まった自動遠心クラッチには3つの役割が集約されていたが、2段クラッチでは発想を変えて役割を分担させた。写真右側=クランク軸側の丸い部分は発進用の遠心クラッチで(キック始動時のロック機構も含む)、左側の丸い部分=ミッション軸側が変速用。この基本構造は現代のスーパーカブ50/110にも受け継がれている。

燃料計も標準装備されるカブ100EX/スーパーカブ100のメーターまわり。カブというよりスクーターに近いデザインだが、これも「生まれ故郷」に理由がある。ボディデザインを含め、東南アジア地域では大柄かつ角基調のデザインが好まれるためなのだ。

カブ100EX/スーパーカブ100のリヤまわり。テール/ウインカー一体のビルトインデザインも、東南アジア地域のニーズによるもの。

カブ100EX スーパーカブ100

プレス成形のいわゆる「モナカタイプ」ではなく、四角断面パイプを採用したスイングアーム。現行スーパーカブの仕様を先取りしている点だ。

※当記事は2017年発行、ヤエスメディアブック『HONDA スーパーカブメモリアル』の記事を編集・再構成しています。

まとめ●モーサイ編集部・上野

  1. Rebel 1100〈DCT〉は旧車を乗り継いできたベテランをも満足させてしまうバイクだった

  2. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  3. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  4. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  5. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  6. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  7. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  8. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  9. 最も乗りやすい大型スポーツバイク?『CB1000R』は生粋のSS乗りも納得のストリートファイター

  10. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  11. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  12. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  13. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

  14. 160ccスクーターならではの魅力!PCX160だから楽しい、高速を使ったのんびりランチツーリング

アバター

モーサイ編集部

投稿者の記事一覧

1951年創刊のモーターサイクル専門誌。新車情報はもちろん、全国のツーリングライダーへ向けた旬な情報をお届けしています!

モーターサイクリストは毎月1日発売!

おすすめ記事

バイクに乗って野山で狩りをする! ハンターカブならぬカブハンターが東京にいた 関西から東北から…目的地に伊豆を選ぶ“理由” 2014〜18年式のYZF-R25にも対応! サイン・ハウスより「LED RIBBON REVO H7 type2」が発売

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション