イベント

東京の夜を満喫!? BMWの8th ナイトライダーミーティングが開催

BMWが主催するナイトイベント、「8thナイトライダーミーティング」が2019年10月5日(土)の夜、お台場のBMWGroup Tokyo Bay にて開催された。

「ライダーたちのための新たな文化を創生したい」という思いから始まったというこのイベントはBMWの最新モデルの試乗のほか、車両展示やコーヒーサービスなどが行われるという、他に例がない形態の催しとなっている。

当日は18時30分に開場、19時開始予定となっていたが、多くのライダーが開場前から入場待ちの列を作った。認知度と人気は以前にも増して高くなっているようだ。

催しの中で人気を集めたのは、やはり最新車両の試乗会。お台場を中心とした公道試乗ルートを設定され、先導つきながら街中での乗り味を体感できるとあり、開場と同時に申し込みの列ができるほどであった。

開場直後から試乗会受付ブースは長蛇の列が……。

BMWが2グループ、ハーレーが1グループの合計3グループにて試乗が行われる。先着順で申し込みを行うのだが、人気車種はすぐさま規定人数に達して受け付け終了となるケースも。

試乗時間は概ね15分程度。公道試乗ならば、クローズドコースではわからない車両特性も掴みやすいはずだ。

試乗車のなかでも最新のS1000RRやR1250Rといった最新モデルが特に人気を集めており、C650GTやG310R/GSなど中排気量のモデルもイベント終了前に規定人数になり受け付け終了となるなど大盛況となった。

なお今回は、ハーレーダビッドソンの公道試乗も同時に行われ、こちらも負けず劣らずの人気を集めていた。

ハーレーダビッドソンのブースにも多くの来場者が訪れていた。展示車両に跨がり、感触を確かめる人も多かった。

 

店舗内でくつろぎつつオフミーティングすることも可能

ナイトライダーミーティングの見所は試乗だけではない。
大きなモニターが設置された休憩スペースやドリンク無料サービス(要メールアドレス登録)、発売中の車両に跨がれる車両展示スペースなど、夜の帳が落ちて普段とは雰囲気の異なる店舗内でゆったりとした時間を過ごすことができる。店舗外にはキッチンカーも展開しており、こちらも人気を集めていた。

店舗内には発表されたばかりの/5シリーズ50周年モデル、R nineT/5が展示されていた。もちろん跨がることも可能。

往年の/5シリーズを連想させるタンク形状。

タンク上には凝った造形のエンブレムが設えられていた。

今回の試乗会でのトラブルも起きず、無事にイベントは終了。次回開催の告知はまだされていないが、チャレンジングかつ独創性のあるイベントなので、来年の開催も楽しみにしたい。
BMW車の購入を検討している方や興味のある人は、続報を待っていて欲しい。

  1. CBR250RRに乗る女子高生ライダーが『CBR400R』に乗った感想「最高です。欲しくなりました」

  2. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  3. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  4. 還暦からセカンドライフをスタートさせた『Rebel (レブル)1100 <DCT>』のオーナー

  5. 技術者たちが語る「Honda E-Clutch」。新しい技術に秘められた苦労と想いとは?

  6. CL500はストリートが楽しいバイク。ビギナーからベテランまでを満足させる万能マシンだ!

  7. 原付だから多くの人に愛された。『スーパーカブ50』の歴史を辿ってみる。

  8. CL250はセカンドバイクじゃない。この250ccは『メインの1台』になり得るバイクだ!

  9. Rebel 1100〈DCT〉は旧車を乗り継いできたベテランをも満足させてしまうバイクだった

  10. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  11. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  12. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  13. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  14. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  15. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  16. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  17. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  18. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  19. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

インディアン スカウトローグ試乗「アメリカンクルーザーでもスポーティな走りを忘れたくないなら」 250メグロSG カワサキ 目黒製作所 カワサキが造ったメグロ「250メグロSG」1965年新車時試乗レポート「力強い実用車、メグロの伝統を継承している」 5月25日発売の新ヤマハ MT-25「車両重量2kg減でクイックシフターに対応!! 価格は63万2500円 」

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション