トピックス

軽さと通気性が夏旅を快適化する、FLAGSHIP SCHNELL JACKET/S4 RIDE PANTS/TACTICAL RIDING BOOTS

機能性とデザイン性に優れたライディングウエアを多数展開するフラッグシップ。今季も春夏向けにさまざまなメッシュジャケットをリリースするが、このうちシュネールジャケットは、圧倒的な軽快感が大きな魅力だ。

SCHNELL JACKET

前後ボディ部の広範囲やソデ裏には、ポリエステルメッシュ素材を採用。4点ソフトプロテクターも高通気仕様として、ベンチレーション効果の向上とジャケットの重量削減につなげている。肩周りや肘などの要所にはストレッチニット素材を配置。これが運動追従性を高め、より軽快なフィーリングを生み出している。

肩、肘、背中、胸部には通気性に優れたソフトプロテクターを標準装備。両肩には硬質のアウタースライダーを搭載し、転倒時の衝撃を受け流す。面ファスナー仕様のウエストアジャストベルトを装備。S〜4Lまでの豊富なサイズ設定も魅力だ

肩には転倒時のダメージを受け流すアウタースライダーを備え、カラー&グラフィックと併せてスポーティな雰囲気を演出。ポケットは外側2つのみとした無駄のないシンプルさも好印象。スポーティに走っても動きやすかった。

価格:2万4970円 サイズ:S、M、L、LL、3L、4L
カラー:レッド、ブルー、ブラック、グリーン


S4 RIDE PANTS

パンツは、同じく軽快な着心地でメッシュ地が涼しさを生むS4ライドパンツとコーディネートするのがお薦め。スリムなパターンや股部のクライミングカット、牛革パッチが生むタンクホールド性は、こちらもスポーティなライディングと相性がいい。フットウエアでは、防水透湿機能がありオリジナルソールが優れたグリップ力を発揮する、タクティカルライディングブーツに注目だ!


内モモからヒザ横にかけて貼られた牛革スエード素材が耐熱性や耐摩耗性を高め、ニーグリップ時に優れたホールド力を発揮。ヒップ部と表ヒザ部は丈夫なストレッチコットン、それ以外は通気性に優れるメッシュ生地だ

価格:1万7380円 サイズ:S、M、L、LL、3L、M/LL、L/3L
カラー:ブラック


TACTICAL RIDING BOOTS


2つのクイックフィット機構は、ダイヤルを押した状態で回すと金属製ワイヤーが絞まり、引くと簡単にリリースできる。アウターは高剛性だが、インソールはクッション性に優れていて歩きやすさも抜群。防水透湿仕様

価格:1万8480円 サイズ:23.0〜28.0cm
カラー:ブラック、サンドベージュ

report●太田力也 photo●折原弘之

問い合わせ先

フラッグシップ
TEL:048-762-1021
https://flag-ship.co.jp

  1. CBR250RRに乗る女子高生ライダーが『CBR400R』に乗った感想「最高です。欲しくなりました」

  2. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  3. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  4. 還暦からセカンドライフをスタートさせた『Rebel (レブル)1100 <DCT>』のオーナー

  5. 技術者たちが語る「Honda E-Clutch」。新しい技術に秘められた苦労と想いとは?

  6. CL500はストリートが楽しいバイク。ビギナーからベテランまでを満足させる万能マシンだ!

  7. 原付だから多くの人に愛された。『スーパーカブ50』の歴史を辿ってみる。

  8. CL250はセカンドバイクじゃない。この250ccは『メインの1台』になり得るバイクだ!

  9. Rebel 1100〈DCT〉は旧車を乗り継いできたベテランをも満足させてしまうバイクだった

  10. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  11. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  12. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  13. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  14. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  15. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  16. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  17. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  18. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  19. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

ビッグワン発表から30周年!CB1300SFまで続く人気の秘訣を「初代」CB1000SFの構造から読み解く 青一色!「YAMAHA RACING APPAREL」が【ワイズギア】より発売。YAMAHAファンなら絶対高まる一体感! ナイトロンからカワサキ・Ninja ZX-25R用リヤショックアブソーバーが登場

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション

ピックアップ記事