トピックス

4連覇を目指すヤマハチームの鈴鹿8耐イベント

最高気温35℃を超える日の7月24日、地下鉄六本木駅直結の東京ミッドタウン、キャノピースクエアにおいて、「YAMAHA SUZUKA 8HOURS SPECIAL EXHIBITION 【R1evolution】」と題されたファンミーティングが開催された。会場は歴代優勝マシン、今年の参戦マシンの展示を始め、お昼からは4連覇を目指すYAMAHA FACTORY RACING TEAM の中須賀克行を筆頭に参戦ライダーが登壇してトークショーを行った。

8耐合同テストでもトップタイムを叩き出し、今年の全日本ロードレース選手権JSB1000クラスで7レースに勝利し、総合ランキング1位の中須賀克行選手は、「(テストを終え)ここまでの手応えは十分、昨年からバイクも変わっていないし、(3人とも)ライディングポジションも慣れてますから、昨年からパワーアップして2人が帰ってきたので、それも心強いなと(笑)。自分自身も2人が走りやすいようにセッティングを詰めていったのがテストでの好結果につながったかなと。(本番は)チャレンジャーとして向かっていく、準備をしっかり進めて望みたい 」と豊富を語った。

初代YZF−R1が登場したのは1998年。今年はデビュー20周年の記念イヤーということで、参戦マシンは初代R1の社名ロゴがカウルに記され、初代をイメージした赤白のカラーリングをまとっている。マシンは基本的に昨年の優勝マシンの熟成版といえるものだが、レギュレーションの変更でフロントタイヤが16.5インチから17インチに変更されている。また給油系も変更が加えられているそうだが、詳細は現場で確かめてみてほしいとのことだ。

 

YAMAHA FACTORY RACING TEAMの布陣は、昨年と同様の中須賀克行、アレックス・ローズ、マイケルファン・デル・マークの三選手。昨年は2位に1周近くの差をつけて216ラップで優勝。ヤマハ通算7勝目、2015年、2016年に続いて3連覇を果たした。吉川和多留チーム監督によると、今年はもしかすると勝利周回数の新記録が出るかもしれない、とのこと。

 イベントは過去3年のウイニングマシンが展示され、またがっての記念撮影、VR体験なども用意された。東京ミッドタウンの一角で行われたイベントということで、バイクに興味がない人も、ふと足を止めスマートフォンで撮影していくのが見られたのが印象的だった。

 

鈴鹿8耐は7月26日から29日まで、鈴鹿サーキットにて開催!

真夏の祭典を見逃すな!!

鈴鹿8耐の詳しい情報はこちら!!

  1. 大きなバイクに疲れた元大型ライダーが「Honda E-Clutch」で体感したある異変とは?「バイクの概念が変わりました」

  2. 【バイク初心者】本格的なバイク整備はプロに任せる!でもこの『3つ』だけは自分でもチェックできるようになろう!【バイクライフ・ステップアップ講座/3つのセルフチェック 編】【Safety】

  3. 『Rebel 250(レブル250)』に「Honda E-Clutch」搭載タイプが登場!ユーザーの声をもとに熟成した新たな『Rebel 250』でツーリングを楽しもう!

  4. 寒い季節はグローブ選びが命! 冬場も走るベテランライダーが100%装着している『バイク用の冬グローブ』ってどんなもの?

  5. 【比較】新型『GB350 C』と人気の『GB350』の違いは?ざっくり10万円強も価格差……ちょっと高いんじゃない?と感じる人へ!

  6. 新型『NX400』ってバイク初心者向けなの? 生産終了した『400X』と比較して何が違う?

  7. 冬は寒いのになんでバイクに乗るの?実は『他の季節よりも○○な魅力』が5つある!

  8. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  9. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  10. 還暦からセカンドライフをスタートさせた『Rebel (レブル)1100 <DCT>』のオーナー

  11. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  12. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  13. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  14. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  15. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  16. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  17. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  18. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  19. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

【NEW MODEL】HONDA CRF1000L Africa Twin Adventure Sports/〈DCT〉 FIVE「TFX1 GTXグローブ」が本国フランスの二輪用品アワードでグランプリ受賞!! 女性向け新製品も日本で販売開始 【Motorimoda】にオシャレな夏用新作アイテムが多数入荷!数量限定品もあるので、見逃しには注意!

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション