トピックス

耐衝撃性と軽量化を両立させたトップケース HEPCO & BECKER・エクシード

[PR] sponsored post

ドイツのヘプコ&ベッカー社は40年以上にわたり、堅牢で耐久性の高いハードケースを製造している。エクシードシリーズはそんな優れた保護性能に加え、高い質感もあわせ持つ人気のハードケースだ。

45L容量のトップケースにはキャンプ道具も収納可能。完全防水ではないが、防水構造を採用しているため多少の雨なら問題ない

バックルは、本体のフックを蓋のバーに引っ掛けることで確実に固定される。休憩時に安心してバイクから離れられるロック付きだ

本体の素材にアルミニウムを使い、底面やエッジ部分などを強化プラスチックで補強。
写真は、トップケースがチタンカラー、サイドケースは茶色がかった黒のジェットブラックだが、アルミパネルと黒いプラスチックのコントラストによって本体の金属感が強調され、スタイリッシュな仕上がりとなっている。
この他、黒いアルミパネルを使った「ブラック」や「シルバー」など落ち着いた配色のモデルもラインアップする。

デッドスペースとなる蓋裏にはネットを装備。開閉することを考え、着替えなど軽くてずれにくい荷物を収納するのがいいだろう

車体には同社製の車種専用キャリヤで取り付けが可能。ロック機構付きで強固に固定されるので安心感が高い。また、各ケース類は左右から開閉可能と使い勝手にも優れる。ソフトバッグと比較すると高価なのは確かだが、安全性は十分にあると言えるだろう。

蓋の開閉に使うキーは、バイクの車体へケースを着脱するときに使うものと同一。複数のキーを携帯しなくていいのは非常に便利

トップケース(左)、サイドケース(右)ともに、蓋の内側には開き過ぎを防ぐためのストッパーを装備。なお、両側のバックルを外せば蓋を取り外すこともできる

また車種専用キャリヤの製造でも知られる同社は、その技術を生かした各種アクセサリーパーツもラインアップしている。

トップケース45(中央)
価格: 6万4900円~(サイドケースを含めた3BOXセット17万8200円)、サイズ:310×500×370(各mm)、容量:45L、カラー:ブラック、シルバー、ジェットブラック、チタンカラー
サイドケース38
価格:単品6万4900円~、サイドケースセット12万4300円~、サイズ(片側):380×500×270(各mm)、容量(片側):38L、カラー:ブラック、シルバー、ジェットブラック、チタンカラー

シンプルさが魅力のアルミハードケース エクスプローラーシリーズ

トップケース45 価格:5万490円(サイドケースを含めた3BOXセットは13万7500円)、サイズ:トップケース310×470×375(各mm)、容量:トップケース45L、カラー:シルバー、ブラック

同社のアルミ製ハードケースのもうひとつの雄がこのエクスプローラーシリーズ。グリップのないシンプルなデザインでカラーはシルバーとブラックの2色。エクシードと違い開閉は1方向のみで、価格は低めに抑えられているが、優れた質感や保護性能は同等である。なお、取り付けにはトップケースキャリヤやサイドキャリヤが必要だ。

サイドケース30(単品)価格:9万200円、サイズ:380×480×220(各mm)、容量:サイドケース(片側)30L、カラー:シルバー、ブラック

CONTACT

問い合わせ先 プロト
電話番号 TEL:0566-36-0456
URL www.plotonline.com/
  1. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  2. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  3. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  4. ツーリングに使えるバックパック&シートバック!便利なアイテムでかっこよく簡単に荷物を持ち運ぼう!

  5. アメリカ人ライダーが語るバイクの楽しさとCBR1000RR-Rの素晴らしさ「バイクに乗ってライフスタイルが変わった」

  6. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  7. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  8. レブル250ってどんなバイク? 燃費や足つき性、装備などを解説します!【ホンダバイク資料室/Rebel 250】

  9. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

  10. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

おすすめ記事

峠でも街なかでも似合う! 乗るバイクを選ばず! ウエアとコーディネートしやすい! 万能デザイン「RX-7Xラジカル」登場! 「アクティブ!! ダンサブル!!元気いっぱい走りたいときに」シーン別バイクに合う音楽10選【Episode8】 ヤマハ「YF-9 ZENITH ピンストライプ」は充実の装備で快適性を追求したインナーバイザー付きヘルメット

ピックアップ記事