トピックス

スズキ、2025年鈴鹿8時間耐久ロードレースに 「チームスズキCNチャレンジ」で今年も参戦

昨年同様のエクスペリメンタルクラスに、100%サステナブル燃料使用で挑戦

2024年の鈴鹿8耐に参戦したチームスズキCNチャレンジは、総合8位と大健闘でフィニッシュ

スズキは、8月1日(金)から3日(日)に三重県鈴鹿サーキットで開催される「2025 FIM世界耐久選手権”コカ·コーラ”鈴鹿8時間耐久ロードレース 第46回大会」に、昨年に引き続き「エクスペリメンタルクラス(実験的クラス)」に「チームスズキCNチャレンジ」として参戦すると発表した。

スズキ社員で構成される同チームは、より高いレベルで環境負荷低減の推進と走行性能向上の両立を図るため、昨年の40%バイオ由来燃料に対し今年は100%サステナブル燃料を使用する。そのほか様々なサステナブルアイテムを機能させるための車両開発を進め、パートナー企業とともに、昨年の総合8位を超える成績を目指すという。

そして耐久レースの厳しい条件下で、実走行を通した環境性能技術の開発加速という昨年同様の目的を持ちつつ、より高い目標を掲げて取り組み、今後の製品への技術フィードバックにつなげていきたいという。

【代表取締役社長 鈴木俊宏氏のコメント】
「昨年の参戦は、我々にとって、全てにおいて新しい挑戦でしたが、ヨシムラジャパン様をはじめとする協力各社様のご尽力、ファンの皆様からの熱い応援を賜り、総合8位という結果につながりました。今年も、当社のサステナビリティに関わる技術開発の一環として鈴鹿8耐に挑戦いたします。
これは単に活動の継続を意味するだけでなく、より高い目標を設定し、多くの課題を克服することを目的としており、パートナー企業様と一体となった製品作りを通してより良い未来の実現につながると考えています。皆様のご声援をよろしくお願い申し上げます。」

【二輪事業本部長 田中 強氏のコメント】
「昨年はチームスズキCNチャレンジとして、環境負荷低減を図りながら鈴鹿8耐という過酷なレースを完走したことによって、内燃機関やモータースポーツの将来に向けて意義のある一歩を踏み出すことができました。昨年の活動で明らかになった課題の克服とともに、本年はサステナブルアイテムの拡充を図り、更なるサステナビリティへの挑戦のための技術開発に取り組みます。
CN=カーボンニュートラルの枠を超えて広く環境負荷低減をテーマに鈴鹿8耐に挑戦いたします。応援をよろしくお願いします。 」

参戦車両は、新開発エンジン、新開発空力部品を採用した「2025チームスズキCNチャレンジGSX-R1000R」

2025年仕様の鈴鹿8耐参戦マシン・2025チームスズキCNチャレンジGSX-R1000R
2025年仕様の鈴鹿8耐参戦マシン・2025チームスズキCNチャレンジGSX-R1000R
2025チームスズキCNチャレンジGSX-R1000R
2025チームスズキCNチャレンジGSX-R1000R
2025チームスズキCNチャレンジGSX-R1000R
2025チームスズキCNチャレンジGSX-R1000R
2025チームスズキCNチャレンジGSX-R1000R
2025チームスズキCNチャレンジGSX-R1000R
2025チームスズキCNチャレンジGSX-R1000R
テストライダーを務める津田拓也選手とGSX-R1000R

■チーム体制
チーム名:「チームスズキCNチャレンジ」
テストライダー:津田拓也
プロジェクトリーダー兼チームディレクター:佐原伸一
テクニカルマネージャー:田村耕二
クルーチーフ:今野 岳

まとめ●モーサイ編集部  写真●スズキ

CONTACT

スズキ TEL0120-402-253(お客様相談室)

https://www1.suzuki.co.jp/motor/

  1. 【STAR OVERALL DAX125】発売!約100年振りに復刻したオーバーオールから感じる「未来のヴィンテージ」

  2. 【限定モデル】最上級! 大型ツーリングバイク『Gold Wing Tour(ゴールドウイング ツアー)』が50周年記念の限定仕様でさらにゴージャスに!?

  3. Hondaの新たな電動スクーター『CUV e: 』が登場!走行性能と先進装備が充実!

  4. 50歳からライダーデビュー。エネルギッシュな女性ライダーが考える悔いのない人生

  5. 今から『GB350 C』をベタ褒めするぞ?気になってる人はご覧ください!

  6. 『Rebel 1100シリーズ』が熟成されて魅力度アップ。『Rebel 1100 S Edition』がタイプ追加!

  7. 大きなバイクに疲れた元大型ライダーが「Honda E-Clutch」で体感したある異変とは?「バイクの概念が変わりました」

  8. 【バイク初心者】本格的なバイク整備はプロに任せる!でもこの『3つ』だけは自分でもチェックできるようになろう!【バイクライフ・ステップアップ講座/3つのセルフチェック 編】【Safety】

  9. 【比較】新型『GB350 C』と人気の『GB350』の違いは?ざっくり10万円強も価格差……ちょっと高いんじゃない?と感じる人へ!

  10. 新型『NX400』ってバイク初心者向けなの? 生産終了した『400X』と比較して何が違う?

  11. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  12. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  13. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  14. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  15. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  16. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  17. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  18. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  19. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

「サビを落とせば新たな野望が!」潮風に当たったエイプをメンテ&カスタム!━━2【プロカメラマンの作業記録】 【ツーリングバッグ専用】のクリーナー&コーティングセットが「モトフィズバッグメンテナンスセット」! 【タナックス】から業界初!で発売 ヨリドリミドリ!【デイトナ】の「2024春夏グローブ」は使いやすそうなモデルが多種多様!お気に入りを見つけ出せ!

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション

ピックアップ記事