トピックス

「第17回モンキーミーティングin多摩」4月27日(日)開催、モンキー&ホンダレジャーバイクファンは東京サマーランドに集まれ!

「モンキーミーティング」が2025年も開催される

「第17回モンキーミーティングin多摩」が2025年4月27日(日)、東京サマーランド第2駐車場エリアで開催されます。

モンキーといえば、1960年代から続くホンダ伝統のレジャーバイク……というのはもはや説明不要ですね。各タイプごとにファンが沢山いるほか、その可愛らしさからバイクに詳しくない人にも認知度は抜群です!

さて、そうしたモンキーファンが年に一度に集まるお祭りが「モンキーミーティング」。2005年から続くイベントで、当初は「モンキー発祥の地」多摩テック(東京都日野市)で開催されていましたが、2009年の多摩テック閉園にともない、2010年からは会場を東京サマーランドに移しています。

全国各地から様々な年代のモンキーがやってきて会場に勢ぞろいする様は圧巻!
また、参加車両はモンキーだけでなくホンダ4サイクルエンジンのレジャー系バイクもOKで、2024年の「モンキーミーティング」には約500台のエントリーがありました。

2024年「第16回モンキーミーティング」の様子

レア車や大胆にカスタムされた車両まで会場を見ていて飽きない「モンキーミーティング」ですが、「バイクフォーラム」というイベントも例年開催されています。

2025年今回のテーマは「バイオ燃料の可能性」。
「カーボンニュートラル・プロジェクト2024年Hondaエコマイレッジチャレンジ全国大会」のカーボンニュートラルクラスに出場したホンダ テクニカル カレッジ 関東校の生徒がゲストとして登壇するほか、同大会の出場車両も展示されます。
司会はTVやwebなどでバイクの魅力を積極的に発信している女優の小野木里奈さんです。

2024年Hondaエコマイレッジチャレンジ全国大会出場車両(写真と実際の展示車は一部異なる場合があります)
「バイクフォーラム」で司会を務めるのは、熱心なバイクファンとして知られる女優の小野木里奈さん

「第17回モンキーミーティングin多摩」開催概要

【開催日時】
2025年4月27日(日)10時開会、16時30分閉会。雨天決行。

【開催場所】
東京サマーランド第2駐車場Aエリア(東京都あきる野市上代継白岩600)

【主催】
モンキーミーティング事務局(埼玉県新座市・カフェカブ運営事務局内)

【参加車両】
モンキーをはじめとするホンダ4サイクルレジャー系バイク。
モンキー以外の例:ダックス、ゴリラ、シャリイ、グロム、スーパーカブ、クロスカブ、ハンターカブなど。
公序良俗に反する違法改造車両は参加を固くお断りします。

【参加費用】
16才以上3000円、15才以下2000 円、幼児無料。

【参加特典】
フリードリンクとランチをサービス(東京サマーランドは飲食持ち込み禁止となります)。
Honda最新原付モデル試乗会への参加。
モンキーコンテストとジャンケン大会への参加。
参加記念特製Tシャツをプレゼント。

【バイクフォーラム】
13時〜14時、モンキーミーティング会場特設ステージにて開催。

【募集について】
2025年3月下旬よりモンキーミーティング公式ホームページにて開始。
http://monkey-meeting.net/

まとめ●モーサイ編集部

  1. 【STAR OVERALL DAX125】発売!約100年振りに復刻したオーバーオールから感じる「未来のヴィンテージ」

  2. 【限定モデル】最上級! 大型ツーリングバイク『Gold Wing Tour(ゴールドウイング ツアー)』が50周年記念の限定仕様でさらにゴージャスに!?

  3. Hondaの新たな電動スクーター『CUV e: 』が登場!走行性能と先進装備が充実!

  4. 50歳からライダーデビュー。エネルギッシュな女性ライダーが考える悔いのない人生

  5. 今から『GB350 C』をベタ褒めするぞ?気になってる人はご覧ください!

  6. 『Rebel 1100シリーズ』が熟成されて魅力度アップ。『Rebel 1100 S Edition』がタイプ追加!

  7. 大きなバイクに疲れた元大型ライダーが「Honda E-Clutch」で体感したある異変とは?「バイクの概念が変わりました」

  8. 【バイク初心者】本格的なバイク整備はプロに任せる!でもこの『3つ』だけは自分でもチェックできるようになろう!【バイクライフ・ステップアップ講座/3つのセルフチェック 編】【Safety】

  9. 【比較】新型『GB350 C』と人気の『GB350』の違いは?ざっくり10万円強も価格差……ちょっと高いんじゃない?と感じる人へ!

  10. 新型『NX400』ってバイク初心者向けなの? 生産終了した『400X』と比較して何が違う?

  11. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  12. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  13. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  14. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  15. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  16. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  17. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  18. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  19. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

XSR900GP ヤマハ 【速報】ヤマハ XSR900 GP試乗「公道編」バイクが最高にアツかった80年代を思い出す! 【ハローキティ】50周年記念の「スーパーカブ50(110)・HELLO KITTY」が受注で発売!赤いボディがカワイイ スズキのVツインロードスポーツSV650 ABS/SV650X ABSカラーリングと価格の変更で1月24日発売

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション