新車

国内限定200台販売「BMW R12S」名車R90Sをオマージュしたカフェレーサーモデルが297万7000円で1月22日から予約受付開始!

R12nineTベースのカフェレーサーモデル、現代の技術を満載してストリートに降臨

R12S
斬新なビキニカウルを装着し、1973年に登場したR90S
1976年のデイトナ50マイルレースでR90Sは3台がエントリーし、S.マックローリンが優勝
R12S
R12S

1970年代、マン島TTやAMAスーパーバイクで、数々の伝説を残したマシンがBMWのR90S。そのシルエットとカラーリングに、最新のテクノロジーを融合したモデルが、今回限定販売されるR12S。同車のベースとなるのはR12nineTで、BMWの伝統を引き継ぐ1169ccの空油冷ボクサーエンジンを搭載。これに1970年代のデザイン美学とスピリットを踏襲したデザインをまとい、現代のカフェレーサースタイルを提案しているのがR12Sである。

リヤフェンダーがスタンダートなタイプのR12S
スイングアームサイドから伸びるタイプのリヤフェンダーも選択できる模様

日本では200台限定販売で、2025年1月22日(水)から予約受付を開始。予約申し込み方法は、ウェブサイトの専用フォームでの事前申し込みほか、お近くのBMWモトラッド正規ディーラーでの直接コンタクトも可能。また成約は先着順で、予定販売台数に到着次第、受付は終了となる。価格は297万7000円で、予約申し込み後、2025 年3月下旬に販売開始予定。

クラシックな雰囲気に現代技術を盛り込んだR12Sの主要装備

バーエンドミラー、アナログタイプの針式2眼メーターがクラシックムードを演出
後席部にセットのハンプカバーは標準装備

【エンジン&ボディ】
●アルミニウム燃料タンク
●エギゾーストパイプ クロム仕様
●ステアリングダンパー
●調整機能付きブレーキ/クラッチレバー
●コネクテッドライドコントロール
●オプション719ホイールクラシックⅡ
●ハンプカバー

【ブレーキ・サスペンション】
●ラジアルマウントフロントブレーキキャリパー
●ツインディスクフロントブレーキ
●ABS Pro
●倒立フロントフォーク
●リアパラレバー
●プリロード調整機能付きリアサスペンション

【電子装備】
●オンボードコンピューター
●キーレスライド
●イモビライザー
●ライディングモード
●DTC(ダイナミックトラクションコントロール)
●ダイナミックブレーキライト
●LEDヘッドライト・ブレーキライト・ウィンカー
●LEDデイタイムライディングライト
●ヘッドライトプロ
●12Vソケット
●USBポート

そのほかコンフォートパッケージ、オプション719のビレットパック シャドウ(エンジン周辺アクセサリー)、オプション719ビレットパック シャドウII(ブレーキレバー、ステップ関係アクセサリー)などもオプション設定される。

BMW R12S主要諸元

■エンジン 空油冷4ストローク水平対向2気筒DOHC4バルブ ボア・ストローク101.0×73.0mm 総排気量1169cc 圧縮比12.0 燃料供給装置:フューエルインジェクション 点火方式デジタル 始動方式セル
■性能 最高出力80kW(109ps)/7000rpm 最大トルク115Nm(11.7kgm)/6500rpm 燃費19.6km/L(WMTCモード値)
■変速機 6段リターン 変速比1速2.375 2速1.696 3速1.296 4速1.065 5速0.939 6速0.848 一次減速比1.737  二次減速比2.910
■寸法・重量 全長2130 全幅870 全高1070 軸距1511 シート高795(各mm) キャスター27.7° トレール110.7mm  タイヤF120/70ZR17 R180/55ZR17 車両重量220kg
■容量 燃料タンク16L エンジンオイル約3.5L
■車体色 ラヴァ・オレンジ・メタリック
■価格 297万7000円
■予約開始時期:2025年1月22日(水)から

まとめ●モーサイ編集部  写真●BMWモトラッド

CONTACT

BMWモトラッド
TEL:0120-269-437(カスタマー・インタラクション・センター)
https://www.bmw-motorrad.jp

  1. 【STAR OVERALL DAX125】発売!約100年振りに復刻したオーバーオールから感じる「未来のヴィンテージ」

  2. 【限定モデル】最上級! 大型ツーリングバイク『Gold Wing Tour(ゴールドウイング ツアー)』が50周年記念の限定仕様でさらにゴージャスに!?

  3. Hondaの新たな電動スクーター『CUV e: 』が登場!走行性能と先進装備が充実!

  4. 50歳からライダーデビュー。エネルギッシュな女性ライダーが考える悔いのない人生

  5. 今から『GB350 C』をベタ褒めするぞ?気になってる人はご覧ください!

  6. 『Rebel 1100シリーズ』が熟成されて魅力度アップ。『Rebel 1100 S Edition』がタイプ追加!

  7. 大きなバイクに疲れた元大型ライダーが「Honda E-Clutch」で体感したある異変とは?「バイクの概念が変わりました」

  8. 【バイク初心者】本格的なバイク整備はプロに任せる!でもこの『3つ』だけは自分でもチェックできるようになろう!【バイクライフ・ステップアップ講座/3つのセルフチェック 編】【Safety】

  9. 【比較】新型『GB350 C』と人気の『GB350』の違いは?ざっくり10万円強も価格差……ちょっと高いんじゃない?と感じる人へ!

  10. 新型『NX400』ってバイク初心者向けなの? 生産終了した『400X』と比較して何が違う?

  11. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  12. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  13. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  14. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  15. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  16. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  17. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  18. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  19. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

ベスパLX125 ABS、ニューカラーラインナップで2024年モデル発売開始 あのマイケル・ジャクソンが超絶ダンス! CMに海外のスーパースターが出ていたバイク5選 「タンデムライドで浸りたい」シーン別バイクに合う音楽10選【Episode 2】

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション

ピックアップ記事