ムービー

【モーサイチャンネル】ときひろみの「私に乗せなさい!」ジクサーオフショット編

「とっきー」ことときひろみさんが、ウワサの新型二輪車をインプレッションするモーターサイクリストの人気ページ、ときひろみの「私に乗せなさい!」。
2019年3月1日に発売のモーターサイクリスト4月号の取材舞台裏……オフショットを動画でご紹介!!

 

とっきーのオフショット映像はこちら!!

 

 

雪に見舞われ大騒ぎ

この日は元々天候が不安定で、もしかしたら雨が降るかも……という予報でした。
そこで雨の確率が低い横浜方面をロケ地に選んだのですが……。

 

まさかの雪! スタッフ一同、日ごろの行いはいいはずなのに……(泣)。

走行写真撮影の最中からどんどんと雪がひどくなっていき、ついには本降り(汗)。一旦屋内に避難して様子を見ていると、ようやく雪がやんできましたので撮影再開。
インスタグラムで人気のスポットで撮影していると、修学旅行中と思しき高校生が「このバイク、格好いいっすね!」と興味津々で車両を見ていました。おお、若い世代にもバイク好きがいるのね……と安心したのはいうまでもありません。

そんなギャラリーに囲まれつつ撮影をこなすとっきー。合間に見せる、はにかんだような笑顔がステキですね。

撮影がひと段落したところで、横浜中華街に移動。ここでも撮影を行い、ようやくひと息入れます。「せっかくだしなにか食べましょう」となったのですが、とっきーがチョイスしたのは……。

おおっ、まさかのパンダまん!! いや、中の具はチョコレートなのでおいしそうなんですけど、可愛すぎてなんだか食べにくいw

用品紹介もきっちりやってます

その後、再度撮影取材を行い、用品関係の紹介写真もバッチリ押さえます。

あとはとっきーのSNS用写真を撮って……横浜方面での撮影は終了!
この後秋葉原で撮影を行って、無事に取材が終了しました。
ちなみに秋葉原の写真はモーターサイクリスト本誌やフェイスブックでしか見られないキュートなものになっていますので、ぜひご覧になってください!

 

 

    モーターサイクリスト20189年4月号、3月1日より発売!!


全国の書店、インターネットショップにて発売!
弊社オンラインショップ(https://www.yaesu-net.co.jp/cart/magazine.php?cart=10)からも購入可能です!

通信販売でお求めはAmazonさんや、ヨドバシカメラさんなどご活用ください。
【Amazonさん】
www.amazon.co.jp/dp/B07NRTDRY3
【ヨドバシカメラさん】
www.yodobashi.com/product/100000009003106690/

 

あわせて観たい!


【モーサイチャンネル】走った! 触れた! スーパーカブC125はこんなバイクだ!


【モーサイチャンネル】ヤマハ ナイケンをドローンで空撮してみた

  1. 50歳からライダーデビュー。エネルギッシュな女性ライダーが考える悔いのない人生

  2. 今から『GB350 C』をベタ褒めするぞ?気になってる人はご覧ください!

  3. 『Rebel 1100シリーズ』が熟成されて魅力度アップ。『Rebel 1100 S Edition』がタイプ追加!

  4. 大きなバイクに疲れた元大型ライダーが「Honda E-Clutch」で体感したある異変とは?「バイクの概念が変わりました」

  5. 【バイク初心者】本格的なバイク整備はプロに任せる!でもこの『3つ』だけは自分でもチェックできるようになろう!【バイクライフ・ステップアップ講座/3つのセルフチェック 編】【Safety】

  6. 寒い季節はグローブ選びが命! 冬場も走るベテランライダーが100%装着している『バイク用の冬グローブ』ってどんなもの?

  7. 【比較】新型『GB350 C』と人気の『GB350』の違いは?ざっくり10万円強も価格差……ちょっと高いんじゃない?と感じる人へ!

  8. 新型『NX400』ってバイク初心者向けなの? 生産終了した『400X』と比較して何が違う?

  9. 冬は寒いのになんでバイクに乗るの?実は『他の季節よりも○○な魅力』が5つある!

  10. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  11. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  12. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  13. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  14. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  15. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  16. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  17. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  18. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  19. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

エリミネーター 750 カワサキ 日本では初代!カワサキ エリミネーター750【1986年新車時試乗レポート】GPZ750Rエンジンのスポーツクルーザー 「カワサキ プラザ加古川」がリニューアルオープン!白基調の明るい店内にはアパレルの用意もいっぱい! ホンダ ゴールドウイングがアンドロイドスマホをより活用できる「Android Auto」の適用を開始

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション