試乗インプレッション

ときひろみの「私に乗せなさい!」HONDA CB1100EX(前編)

「空冷の大きいバイクって乗ったことがないから、どんな感じなんだろう?」と立派なフィンを持つホンダCB1100EXに興味津々の“とっきー”ことときひろみさん。「空冷4気筒らしさ」をさらに際立たせたという新型CB1100EXなら、きっとすぐその虜になってしまうはず!

まとめ●モーターサイクリスト編集部 photo●小見哲彦

 


■エンジンの力強さにビックリ!!

 

 

「すっごいパワー! 低回転から背中を押されるみたいに、グ~ッっと加速していく感じ、初めてかも」

普段750ccのスーパースポーツに乗るときひろみさんが驚く。長い歴史の中で、多くのモデルがあるホンダCB。それだけに、世代によって思い浮かべるバイクやその印象もさまざまだが、ときひろみさんは以前乗ったことのあるCB400スーパーフォアで感じた「CBはジェントルなスポーツバイク」というイメージが強かったという。だから、CB1100EXのエンジンの力強さにビックリしたようだ。

空冷エンジンのCB1100EXは最高出力やスピードを追求してはいない。むしろ、日常的なシチュエーションでビッグバイクを大らかに操る醍醐味を追求したモデルだ。ときひろみさんが感じたのは、まさにそれだったのだ。そのうえ、2017年のモデルチェンジでは車体の軽量化が図られたほか、アシストスリッパークラッチを採用。“日常域での楽しさ”を多くのライダーが味わえるよう、熟成も図られている。

シーサイドラインを流したあとに入ったカフェの駐車場で、真剣な眼差しをエンジンに向けるとっきー。

「エンジンに存在感みたいなものがある気がするんです。何だろう?」

もしかしたらそれ、CB1100シリーズが追求した「空冷4気筒のエンジンフィーリング」かもしれませんよ!? 今日はそれをじっくり確かめて、存分に楽しんでください!

 

→後編に続きます!


 

ときひろみ

●TV出演、イベントMCなどで大活躍中のタレント。愛車は750ccのスーパースポーツや、700ccのネイキッドなど多数。各地のバイクイベントでも彼女に出会ったことのある人も多いはず!

 


 

ホンダ CB1100EX

●2017年1月に登場した新型CB1100シリーズは、新形状のマフラーやエアクリーナーの改良で、より空冷4気筒らしいエンジンフィーリングを追求。クラシックなスタイルのEXは、縁に溶接痕のないフランジレスタンクや、ヘアライン加工を施したアルミサイドカバーなど、所有する喜びを高めるパーツも装備されている。

 

 

【specification】

【エンジン・性能】種類:空冷4ストローク直列4気筒DOHC4バルブ ボア×ストローク:73.5×67.2㎜ 総排気量:1140㎤ 最高出力:66kW<90ps>/7500rpm 最大トルク:91Nm<9.3kgm>/5500rpm 燃料タンク容量:16ℓ 変速機:6段リターン 【寸法・重量】全長:2200 全幅:830 全高:1130 ホイールベース:1490 シート高:780(各㎜) 車両重量:255㎏ タイヤサイズ:110/80R18 140/70R18 【価格】133万8120円 【カラー】赤、青

 

 

(問)Hondaお客様相談センター 電話0120-086819

CB1100EXの詳しい情報はこちら!

  1. 50歳からライダーデビュー。エネルギッシュな女性ライダーが考える悔いのない人生

  2. 今から『GB350 C』をベタ褒めするぞ?気になってる人はご覧ください!

  3. 『Rebel 1100シリーズ』が熟成されて魅力度アップ。『Rebel 1100 S Edition』がタイプ追加!

  4. 大きなバイクに疲れた元大型ライダーが「Honda E-Clutch」で体感したある異変とは?「バイクの概念が変わりました」

  5. 【バイク初心者】本格的なバイク整備はプロに任せる!でもこの『3つ』だけは自分でもチェックできるようになろう!【バイクライフ・ステップアップ講座/3つのセルフチェック 編】【Safety】

  6. 寒い季節はグローブ選びが命! 冬場も走るベテランライダーが100%装着している『バイク用の冬グローブ』ってどんなもの?

  7. 【比較】新型『GB350 C』と人気の『GB350』の違いは?ざっくり10万円強も価格差……ちょっと高いんじゃない?と感じる人へ!

  8. 新型『NX400』ってバイク初心者向けなの? 生産終了した『400X』と比較して何が違う?

  9. 冬は寒いのになんでバイクに乗るの?実は『他の季節よりも○○な魅力』が5つある!

  10. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  11. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  12. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  13. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  14. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  15. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  16. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  17. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  18. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  19. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

スーツが似合うヨーロピアンバイク5選「ライダー=荒くれ者なんて言わないで」 “鈴鹿”や“もてぎ”を自分のバイクで!自分のペースで!【DUNLOP】のサーキット走行会が2025年も開催! 開発担当者に聞く、ホンダADV150ヒットの秘訣 【コンセプトとデザイン編】

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション