ニューモデル

トライアンフがカフェレーサーモデル、新型スラクストンRSを発表

トライアンフモーターサイクルズジャパンは11月6日、新型スラクストンRSを2020年3月に発売すると発表した。

スラクストンは同社のモダンクラシックシリーズにラインアップされるカフェレーサーモデル。このRSは先代モデルから6kgの軽量化を果たし、さらに105馬力/112Nmを発揮し、慣性を20%低減させたことで応答性を高めた1200cc並列2気筒OHCエンジンを搭載。レッドゾーンも先代よりも500回転アップされている。

この高出力化に合わせ、ブレンボのM50ラジアルモノブロックキャリパーや320mm径ブレンボ製ツインフローティングディスク&マスターシリンダー、ショーワ製アジャスタブルビッグピストンフォーク、フルアジャスタブルのオーリンズ製ツインリヤショック、メッツラーレーステックRRハイグリップタイヤなどを採用する。

スポーツ/ロード/レインの3種類のライダーモードを持ち、ABSやライド・バイ・ワイヤ、切り替え可能なトラクションコントロールシステムも搭載。メーターにはライダーモードやギヤポジション、燃費、走行可能距離なども表示できる。

外観では、新ブラックパウダーコートのエンジンカバーやカムカバー、スプロケットカバーフィニッシュを採用。ヒールガードと一体化されたサイドパネルとスプロケットカバーや、プレミアムアルマイト加工のホイール、モンツァキャップなども装備している。

カラーはマットストームグレー×マットシルバーアイスとジェットブラックの2色を用意。価格は192万500円となっている。

●マットストームグレー×マットシルバーアイス

●ジェットブラック

【エンジン・性能】
種類:水冷4ストローク並列2気筒OHC4バルブ ボア×ストローク:97.6×80.0mm 総排気量:1200㎤ 最高出力:77kW〈105ps〉/7500rpm 最大トルク:112Nm〈11.4kgm〉/4250rpm 燃料タンク容量:14L 変速機:6段リターン 【寸法・重量】全長:── 全幅:745 全高:1030 ホイールベース:1415 シート高:810(各㎜) 重量:197kg タイヤサイズ:Ⓕ120/70ZR17 Ⓡ160/60ZR17

CONTACT

問い合わせ先 トライアンフコール
電話番号 03-6809-5233
URL https://www.triumphmotorcycles.jp
  1. CBR250RRに乗る女子高生ライダーが『CBR400R』に乗った感想「最高です。欲しくなりました」

  2. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  3. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  4. 還暦からセカンドライフをスタートさせた『Rebel (レブル)1100 <DCT>』のオーナー

  5. 技術者たちが語る「Honda E-Clutch」。新しい技術に秘められた苦労と想いとは?

  6. CL500はストリートが楽しいバイク。ビギナーからベテランまでを満足させる万能マシンだ!

  7. 原付だから多くの人に愛された。『スーパーカブ50』の歴史を辿ってみる。

  8. CL250はセカンドバイクじゃない。この250ccは『メインの1台』になり得るバイクだ!

  9. Rebel 1100〈DCT〉は旧車を乗り継いできたベテランをも満足させてしまうバイクだった

  10. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  11. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  12. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  13. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  14. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  15. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  16. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  17. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  18. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  19. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

「ホンダの二輪はEVだけでなく、エンジンの挑戦も続けます」ホンダ二輪部門最高責任者に独占インタビュー ホーク11 ホンダ ホンダ ホーク11試乗「速すぎない、でも十分に速い」バイクとの対話が楽しめるロードスポーツ【ハンドリング編】 【試乗速報 前編】ホンダ CBR1000RR-RファイアブレードSP日本仕様「218馬力を受けとめる車体に真価あり」

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション