ニューモデル

ミラノショーで全面改良されたVストローム1050を発表

スズキは日本時間の11月6日、イタリアで11月5日から10日まで開催されているEICMA2019(ミラノショー)で、新型となるVストローム1050と同XTを発表した。

新型は、Vストロームの特徴であり、名車DR750Sを思い起こさせるくちばし状のフロントデザインを踏襲しつつ、ヘッドライト形状を角形とすることでイメージを刷新。スタンダードは3段階、XTは11段階で高さを調整可能なウインドスクリーンや、アルミ製テーパー形状のハンドルなどと共に、アドベンチャーツアラーらしい力強さをより強調したスタイルとなった。

エンジンは1037cc水冷4ストロークV型2気筒ユニットで、最高出力は現行Vストローム1000比で8馬力アップの107馬力を発揮(最大トルクは100Nmで同値)しつつ、欧州で2020年1月から導入される排ガス規制「ユーロ5」に対応させている。

出力特性を3タイプから選択できるSDMS(スズキドライブモードセレクター)や3段階に設定できるトラクションコントロールなど、走行シーンに合わせて選べるS.I.R.S(スズキインテリジェントライドシステム)などの電制御システムを新搭載。さらに、スポークホイールやナックルカバー、アルミ製アンダーカウリング、アクセサリーバー、センタースタンドなどを採用するVストローム1050XTには、クルーズコントロールや上り坂で停止後の発進時に車両の後退を抑制するヒルホールドコントロール、下り勾配に応じてブレーキを制御するスロープディペンデントコントロール、車両の荷重状態に応じて制動力を補正するロードディペンデントコントロールなども搭載している。

カラーはスズキらしいイエロー、シックなブラックの他、1988年のパリ・ダカールラリーに出場したDR-Zを彷彿させる特別色をまとった「ヘリテージスペシャル」もラインアップ。登場は2020年初頭で、欧州や北米を中心に販売する計画だという。

●Vストローム1050

●Vストローム1050XT ヘリテージスペシャル

Vストローム1050諸元[ ]内はXT
【エンジン・性能】
種類:水冷4ストロークV型2気筒 総排気量:1037㎤ 最高出力:79kW<107ps>/8500rpm 最大トルク:100Nm<10.2kgm>/6000rpm
【寸法・重量】
全長:2265 全幅:870[940] 全高:1515[1465] ホイールベース:1555(各㎜) 車両重量:236[247]kg

CONTACT

問い合わせ先 スズキ
URL http://www1.suzuki.co.jp/motor/
  1. 【待ちに待った瞬間】 HAWK 11(ホーク 11) 納車日の様子をお届け!

  2. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

  3. “ワインディングが閉ざされる冬。 HAWK 11(ホーク 11)となら『街の朝駆け』も悪くない。

  4. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  5. Honda純正「ULTRAオイル」で安心のバイクライフ

  6. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  7. レブル250ってどんなバイク? 燃費や足つき性、装備などを解説します!【ホンダバイク資料室/Rebel 250】

  8. ただの味わい系バイクじゃない。 新型『HAWK 11 (ホーク 11)』に感じる大型バイクの新境地【HAWK 11に、乗る /試乗インプレ・ファーストレビュー 前編 】

おすすめ記事

スポーツスターS ハーレーダビッドソン 水冷エンジン搭載!スポーツスターS試乗「意外なことに?ちゃんとハーレーダビッドソン」 Z1 モリワキ 8耐 「モリワキZ1」第1回鈴鹿8耐参戦マシン、悲運に泣いたゼッケン3番車の中身とは? 【厳選!ツーリングサポートアイテム】使用するシーンに最適な通信モードが選べるミッドランド BTメッシュR! 距離&人数、2つのメッシュ通信を搭載

ピックアップ記事

PAGE TOP