新車

カワサキ Ninja400の2023年モデルが9月20日発売!価格は75万9000円「白系カラーが新登場」

最新排出ガス規制に適合し、車体色も変更

2022年9月20日、カワサキから400ccフルカウルスポーツ・Ninja400の2023年モデルが発売されます。主な変更点は令和2年排出ガス規制への適合と、カラー&グラフィック変更です。
価格は72万6000円から75万9000円へ、約3万円の値上となりました。

398cc水冷並列2気筒のエンジンは、最高出力48ps/1万rpmの性能は変わらず。一方、最大トルクは従来型の3.9kgm/8000rpmから3.8kgm/8000rpmと僅かに変更されています。車体サイズや車両重量に変更はありません。

2023年モデルではスタンダードモデル2色に加え、KRTエディション(Kawasaki Racing Teamカラー)もカラー&グラフィックが変更されました。

スタンダードモデルの新色は「白」と「黒×緑」

従来のスタンダードモデルは「メタリックマグネティックダークグレー×メタリックスパークブラック」と「メタリックマットトワイライトブルー×メタリックグラファイトグレー」というダーク系カラー2色のラインアップでしたが、今回発売される2023年モデルでは一転してヘッドカウルからアンダーカウル、フェンダーまでほぼ真っ白の「パールブリザードホワイト×メタリックカーボングレー」が登場し、黒地にライムグリーンのラインが入った「エボニー×メタリックマグネティックダークグレー」の2色のラインアップとなります。

白系カラーのNinja400は、2019年9月1日に発売された2020モデルの「パールブリザードホワイト×メタリックスパークブラック」以来、約3年ぶりです。

2023年モデル Ninja400

2023年モデルの新色「パールブリザードホワイト×メタリックカーボングレー」(白)。
2023年モデルの新色「エボニー×メタリックマグネティックダークグレー」(黒×緑)。

2022年モデル Ninja400

従来(2022年モデル)のNinja400。カラーは「メタリックマットトワイライトブルー×メタリックグラファイトグレー」(青灰)。
従来(2022年モデル)のNinja400。カラーは「メタリックマグネティックダークグレー×メタリックスパークブラック」(灰)。

2020年モデルの「白系カラー」

2019年9月1日に発売された2020モデルの「パールブリザードホワイト×メタリックスパークブラック」(白×黒)。

KRTエディションは新グラフィック&アンダーカウルの色が緑に

KRTエディションについては従来型、2023年モデルともにカラー名「ライムグリーン×エボニー」で変更ありませんが、グラフィックが変わりました。

グラフィックの大きな変更点はアンダーカウルの色で、2023年モデルでは従来型の白からライムグリーンに変更されています。また、従来型では車名ロゴ以外は黒だったサイドカウルが、2023年モデルでは黒×緑のツートンカラーとなっており、全体的にライムグリーンの占める面積が多くなった印象です。

2023年モデル Ninja400 KRTエディション

2023年モデルのNinja400KRTエディション新グラフィック。

2022年モデル Ninja400 KRTエディション

従来(2022年モデル)のNinja400KRTエディション。アンダーカウルが白い。

カワサキ Ninja400(2023年モデル)主要諸元

[エンジン・性能]
種類:水冷4ストロークDOHC4バルブ並列2気筒 ボア・ストローク:70mm×51.8mm 総排気量:398cc 最高出力:35.3kW(48ps)/1万rpm 最大トルク:37.2Nm(3.8kgm)/8000rpm 変速機:6段リターン
[寸法・重量]
全長:1990 全幅:710 全高:1120 ホイールベース:1370 シート高:785(各mm) タイヤサイズ:F110/70R17 R150/60R17 車両重量:167kg 燃料タンク容量:14L
[車体色]
パールブリザードホワイト×メタリックカーボングレー
エボニー×メタリックマグネティックダークグレー
ライムグリーン×エボニー(KRTエディション)
[価格]
75万9000円

まとめ●モーサイ編集部・中牟田歩実 写真●カワサキ

CONTACT

TEL:0120−400819(カワサキモータースジャパン お客様相談室)

カワサキ製品情報ウェブページ

  1. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  2. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  3. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  4. ツーリングに使えるバックパック&シートバック!便利なアイテムでかっこよく簡単に荷物を持ち運ぼう!

  5. アメリカ人ライダーが語るバイクの楽しさとCBR1000RR-Rの素晴らしさ「バイクに乗ってライフスタイルが変わった」

  6. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  7. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  8. レブル250ってどんなバイク? 燃費や足つき性、装備などを解説します!【ホンダバイク資料室/Rebel 250】

  9. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

  10. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

おすすめ記事

【編集部さとうのVITPILEN 701日記】05.rpm:My VITPILENに装着した純正アクセサリーを徹底紹介しちゃうゾ! 【バイク擬人化漫画】ニーゴーマン!第49話:「ストファイ」と呼ばないで!? ネオ・スポーツ・カフェCB250R 人気の150ccスクーター「ホンダADV150」にナイトロンのリヤショックが早くも登場

ピックアップ記事

  1. モトモリーニ コルサーロ