新車

今買える& これから買えるカブシリーズはこんなにある!!

カブシリーズとひと口に言っても、排気量、タイプ、カラーなど豊富なバリエーションがあり、どれを愛車にするのか悩んでしまう……という点も魅力のひとつ。くまモンとコラボした新たなモデルも登場し、ますます選ぶ楽しみが拡大している!

report●編集部


スーパーカブC125

●価格39万9600円

初代C100をイメージした車体に、9.7馬力を発揮する125ccエンジンを搭載したトップモデル。スマートキーなど上質な装備も特徴。

【モーサイチャンネル】走った! 触れた! スーパーカブC125はこんなバイクだ!

スーパーカブ110

●価格27万5400円

110ccエンジンは8馬力を発揮。車体色は青、白、ベージュ、緑、紺の5色が設定されるが、青と白は110専用のカラーリングだ。

スーパーカブ50

●価格23万2200円

最もベーシックな50。エンジンは3.7馬力を発揮する。車体色は黄、ベージュ、グレー、緑、紺の5色で、黄とグレーは50専用となる。

クロスカブ110

●価格33万4800円

110をベースに、ヘッドライトガードやブロックタイプのタイヤを装備しアウトドアスタイルに仕上げたモデル。車体色は赤、黄、緑。

クロスカブ50

●価格29万1600円

クロスカブ110をベースに前後タイヤを17→14インチ化。シート形状も変更し、足着き性に配慮した50ccバージョン。車体色は赤と白。

スーパーカブプロ50/110

●価格25万3800円~29万7000円

前後ホイール径を14インチとしたビジネス用モデルながら、積載性の高さを生かしツーリングに使うライダーも多い。車体色は紺1色。

スーパーカブ110ストリート/スーパーカブ50ストリート

●予価28万5000円(110)
●予価24万円(50)

スーパーカブ110ストリート

スーパーカブ50ストリート


スーパーカブ50/110をベースに、サイドカバーや前後ホイールハブ、エンジンやチェーンケースをブラック仕上げとした「ストリート」が3月に発売予定だ。シートも白のパイピングやロゴがあしらわれた専用のものに。現在公開されている車体色は、110ストリートが水色、50ストリートがベージュとなっている。

スーパーカブC125

●予価40万円

スーパーカブC125に、グレー×白のニューカラーが6月に追加される予定だ。カラーリングのモチーフは、1964年登場のエンジンがOHC化されたC65スーパーカブだろうか。シートも黒×グレーのツートンカラーのものが装備される。

クロスカブ110 くまモンバージョン

●予価35万円

熊本県からの提案で、モンキー、ジョルノに続く「くまモンコラボモデル」の第3弾が実現! 車体色は黒をベースに、赤いヘッドライトカバーやサイドカバーを装備。シートには赤いパイピングと"くまもんの足跡"をモチーフにした迷彩柄があしらわれている。

●ヘッドライトの脇には写真の専用エンブレムが、車体中央には「くまもとサプライズ」のロゴも配される

あわせて読みたい!
2019年夏ごろ登場予定! クロスカブ・くまモンバージョンが発売決定!
NOTE

ホンダ
0120-086819(フリーダイヤル)
www.honda.co.jp/motor/

  1. 大きなバイクに疲れた元大型ライダーが「Honda E-Clutch」で体感したある異変とは?「バイクの概念が変わりました」

  2. 【バイク初心者】本格的なバイク整備はプロに任せる!でもこの『3つ』だけは自分でもチェックできるようになろう!【バイクライフ・ステップアップ講座/3つのセルフチェック 編】【Safety】

  3. 『Rebel 250(レブル250)』に「Honda E-Clutch」搭載タイプが登場!ユーザーの声をもとに熟成した新たな『Rebel 250』でツーリングを楽しもう!

  4. 寒い季節はグローブ選びが命! 冬場も走るベテランライダーが100%装着している『バイク用の冬グローブ』ってどんなもの?

  5. 【比較】新型『GB350 C』と人気の『GB350』の違いは?ざっくり10万円強も価格差……ちょっと高いんじゃない?と感じる人へ!

  6. 新型『NX400』ってバイク初心者向けなの? 生産終了した『400X』と比較して何が違う?

  7. 冬は寒いのになんでバイクに乗るの?実は『他の季節よりも○○な魅力』が5つある!

  8. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  9. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  10. 還暦からセカンドライフをスタートさせた『Rebel (レブル)1100 <DCT>』のオーナー

  11. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  12. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  13. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  14. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  15. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  16. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  17. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  18. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  19. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

「BMW MOTORRAD DAYS JAPAN 2024」は9月7日〜8日に開催決定!会場はHakuba 47 Mountain Sports Park!BMWファンなら絶対参加! 絵になるガレージへの第一歩は 床面のアップグレードから! ONLY STYLE TEC Tile NSR500やRC164など、世界を戦った伝説のマシンが実際に走る! ホンダ・コレクションホール「走行確認テスト」

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション