新車

ヤマハ「アクセサリーパッケージMT-03/MT-25 Touring」が5月30日発売!クイックシフトやバッグを装着して705,100円〜

■「アクセサリーパッケージMT-03/MT-25 Touring」 ※写真は「MT-03」マットライトグレー

MTシリーズにツーリング快適アクセサリーを組み込んだ

ヤマハ発動機販売株式会社は、ツーリングを快適にするアクセサリーをパッケージにした「アクセサリーパッケージMT-03 Touring」と「アクセサリーパッケージMT-25 Touring」を、2025年5月30日に発売する。
「アクセサリーパッケージMT-03/MT-25 Touring」は、2025年モデルの「MT-03 ABS」「MT-25 ABS」をベースに、ツーリングスクリーン、ナックルガード(各車体色に合わせた専用グラフィック同梱)、クイックシフトキット、ツーリングバッグ Sを装着している。
「MT-03 ABS」および「MT-25 ABS」は、シャープで躍動感あるスタイリングと軽快な走りを兼ね備えた“MTシリーズ”のベーシックモデルとして、若年層やリターンライダーを中心に幅広い世代で高い人気を得ている。2025年モデルでは、A&S(アシスト&スリッパー)クラッチの採用や、足着き性に配慮したシート、スマートフォンと“つながる”機能など、利便性を高める機能を追加。
また、両モデルは二輪免許取得後初めて購入するバイクというユーザーも多いことから、気軽に楽しくバイクライフを始めるサポートができればと、ツーリングを快適にするアクセサリーをセットにした本モデルが設定された。

○販売データ
発表日 2025年3月18日
発売日 2025年5月30日
販売店希望小売価格
・アクセサリーパッケージMT-03 Touring 760,100円
・アクセサリーパッケージMT-25 Touring 705,100円

○組み込まれている装備
・「ツーリングスクリーン」 (株)ワイズギア製品
メーカー希望小売価格 30,800円
ウインドプロテクション効果を発揮する高さ約450mmのスクリーンと、造形にもこだわった専用設計のステーで車体にマッチしたデザイン。

「ツーリングスクリーン」

・「ナックルガード」 (株)ワイズギア製品
メーカー希望小売価格 27,500円
ライダーの手元に当たる走行風を低減させ、ライディングの快適性を向上。ツーリングスクリーンと組み合わせることで存在感のある雰囲気を演出。

「ナックルガード」 

・「グラフィックシール」 (株)ワイズギア製品
メーカー希望小売価格 1 ,760円
アクセサリーパッケージ専用のグラフィック。

「グラフィックシール」

・「クイックシフトキット」 (株)ワイズギア製品
メーカー希望小売価格 22,000円
クラッチレバーの操作が不要で、素早いシフトアップができる。長距離走行時の 疲労を軽減。

「クイックシフトキット」

・「ツーリングバッグS」 (株)デイトナ製ヤマハオリジナル製品
メーカー希望小売価格 19,250円
積載容量20〜26Lで、マルチに使える日帰り~1泊のサイズ。側面に内蔵したメタルフレームが形状を維持し、急に荷物が増えても安心な拡張機能付きのシートバッグ。付属品:固定ベルト、ショルダーベルト、レインカバー

「ツーリングバッグS」

レポート●モーサイ編集部 写真●ヤマハ

CONTACT

○ヤマハ発動機株式会社(二輪)
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/

○株式会社ワイズギア
https://www.ysgear.co.jp/

  1. 50歳からライダーデビュー。エネルギッシュな女性ライダーが考える悔いのない人生

  2. 今から『GB350 C』をベタ褒めするぞ?気になってる人はご覧ください!

  3. 『Rebel 1100シリーズ』が熟成されて魅力度アップ。『Rebel 1100 S Edition』がタイプ追加!

  4. 大きなバイクに疲れた元大型ライダーが「Honda E-Clutch」で体感したある異変とは?「バイクの概念が変わりました」

  5. 【バイク初心者】本格的なバイク整備はプロに任せる!でもこの『3つ』だけは自分でもチェックできるようになろう!【バイクライフ・ステップアップ講座/3つのセルフチェック 編】【Safety】

  6. 寒い季節はグローブ選びが命! 冬場も走るベテランライダーが100%装着している『バイク用の冬グローブ』ってどんなもの?

  7. 【比較】新型『GB350 C』と人気の『GB350』の違いは?ざっくり10万円強も価格差……ちょっと高いんじゃない?と感じる人へ!

  8. 新型『NX400』ってバイク初心者向けなの? 生産終了した『400X』と比較して何が違う?

  9. 冬は寒いのになんでバイクに乗るの?実は『他の季節よりも○○な魅力』が5つある!

  10. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  11. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  12. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  13. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  14. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  15. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  16. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  17. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  18. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  19. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

【MCアーカイブ】ホンダNSR250R(1986年10月) 【BMW Motorrad】最新ギア&ガーメント、2024年梅雨シーズンに向けた新作アイテムを紹介! 【NEW ITEMS】ゴールドウインのX-OVERリアバッグに限定カラーが登場

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション