新車

カワサキ「メグロS1」が約72万円で11月20日発売! レトロ&高級感を追求した230cc空冷単気筒モデルがついにデビュー

メグロS1 カワサキ

普通二輪免許で乗れる、250ccクラスの「メグロ」が登場!

カワサキからメグロブランドの第二弾となる「メグロS1」が2024年11月20日、72万500円で発売となります。

エンジンは232ccの空冷単気筒でOHC2バルブ、最高出力18ps/7,000rpm、最大トルク1.8kgm/5,800rpmという性能で、それを鋼管セミダブルクレードルフレームに搭載。
この構成は同タイミングで発売となるW230と同様ですが、ブラック×クロームメッキの燃料タンクやメグロ専用エンブレムなど、1960年代の250ccメグロ「カワサキ250 メグロSG」をイメージしたデザインに仕上げられています。

昨今人気のネオレトロ系モデルですが、黒を基調とした重厚なメグロS1は、カジュアルなレトロ感というより「昭和の旧車」という雰囲気が濃厚。独自の存在感を発揮していると思います。

とはいえベテランバイクファン向け……というわけではなく、740mmという低いシート高や143kgという軽い車重、低中回転で扱いやすいエンジン特性で、ビギナーライダーも乗れば扱いやすいモデルとなっています。
W230とデザインの好みで選ぶのも大アリです!

カワサキ メグロS1
カワサキ メグロS1

そもそも「メグロ」って? 「カワサキ250 メグロSG」ってどんなバイクだったの?

そもそもメグロって何?という方もいるかと思うので、ちょっとだけですが、その歴史を紹介しましょう。

1924年に創業の「目黒製作所」は戦前から大型二輪車を製造する貴重な国産車メーカーで、同社が発売したバイクが「メグロ」です。
戦後も500cc空冷単気筒の「Z」、500cc空冷並列2気筒「スタミナ」、650cc空冷並列2気筒の「セニア」と大型車を作り続ける一方(当時の大型車は超高級車でした)、250ccの普及モデル「ジュニアSシリーズ」も展開していきます。

目黒製作所は1960年代にカワサキ傘下となり、メグロ各車の生産をカワサキが引き継ぐことになりますが、ジュニアSシリーズは「カワサキ250 メグロSG」という名で生産・販売が行われました。

メグロS1の「S」は「メグロSG」の流れを受け継いでいるのはもちろんでしょうが、目黒製作所の「ジュニアS」までルーツを遡ることができます。

1969年にカワサキ250 メグロSGは生産終了となり、そこでメグロの車名も一旦途絶えてしまうのですが……2021年にメグロK3を発売しメグロブランドを大々的に復活させただけでなく、目黒製作所創業100年のタイミングでメグロS1が登場──と、カワサキが今もメグロブランドを大切にしていることがうかがえます。

カワサキ250 メグロSG(1964年発売)

メグロの250ccモデル「ジュニアS」シリーズの後継として、カワサキによって生産された「カワサキ250 メグロSG」は1964年に発売。エンジンはOHV2バルブの250cc空冷単気筒で、目黒製作所時代のものよりミッションを一体化するなど改良を行ったほか、最高出力もジュニアSシリーズの最終型「S8」の12.5psに対し、メグロSGでは17.5psと大幅な性能アップも果たしていました。

カワサキ新型メグロS1の特徴を写真とともに解説

さて話は昭和から令和に戻って、新型メグロS1の細部を見ていきましょう。実車での足つきレポートも紹介します。

クラシカルなデザインのティアドロップ型燃料タンクは容量11L。ブラック塗装をベースに、側面をクロームメッキ仕上げとしています。ニーグリップラバーはメグロS1では標準装備(W230はオプション設定)。

燃料タンクには往年のメグロロゴを再現した立体エンブレムを装着。

232ccの空冷単気筒エンジンはオフロードモデル「KLX230」がベースですが、重めのフライホイールを採用するほか、FIセッティングや吸排気系もメグロS1(およびW230)専用に造りこみ、トルクを重視した特性となっています。トランスミッションは6速です。

クラシックな印象を強調するキャブトンタイプのマフラー。サイドカバーに描かれた「メグロ」の赤文字も往年のロゴを再現したものです。

アップライトなライディングポジションがとれるハンドル。

メーターは2眼式で、左にスピードメーター、右にタコメーター。液晶モニターにはオド、トリップ、時計が切り替え表示できます。ちなみにメーターの文字盤の色がW230とは異なるほか、メグロS1は液晶モニター下に「メグロ」ロゴが入ります。

鋼管パイプのセミダブルクレードルフレームは軽量に仕上げられているほか、しなやかなハンドリング特性も実現しているとのこと。ホイール径はフロント18インチ、リヤ17インチです。

カワサキ メグロS1のライディングポジション

身長168cm、体重55kgのライダーがまたがった様子。足つきは両足全面が接地し、アップライトでリラックスしたライディングポジションです。

カワサキ メグロS1主要諸元

【エンジン・性能】
種類:空冷4サイクル単気筒OHC2バルブ ボア・ストローク:67mm×60mm 総排気量:232cc 最高出力:13kW<18ps>/7,000rpm 最大トルク:18Nm<1.8kgm>/5,800rpm 変速機:6段リターン

【寸法・重量】
全長:2,125 全幅:800 全高:1,090 ホイールベース:1,415 シート高:740(各mm) タイヤサイズ:F90/90-18 R110/90-17 車両重量:143kg 燃料タンク容量:11L

【価格】
72万500円

【車体色】
エボニー×クロームメッキ

まとめ●モーサイ編集部・上野 写真●伊藤吉行/カワサキ

  1. 「Honda E-Clutch店頭体験商談会」が11月30日〜12月8日まで開催、CB650R E-Clutch&CBR650R E-Clutchに試乗できる

  2. Rebel 1100 T <DCT>で母と息子がナイトツーリング。共通して感じたのは乗りやすくて楽しさが伝わってくることだった

  3. CL500はストリートが楽しいバイク。ビギナーからベテランまでを満足させる万能マシンだ!

  4. 『スーパーカブ50』の歴史を辿ってみる。原付だから多くの人に愛された。

  5. 末永く楽しい安全なバイクライフのために「Find YOU SafetySense♪」

  6. CL250はセカンドバイクじゃない。この250ccは『メインの1台』になり得るバイクだ!

  7. ダックス125でボディサーフィンを楽しむ。バイクがあれば遊びはもっと楽しくなる。

  8. Rebel 1100〈DCT〉は旧車を乗り継いできたベテランをも満足させてしまうバイクだった

  9. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  10. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  11. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  12. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  13. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  14. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  15. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  16. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  17. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  18. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  19. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

SHOEIのZ-8に新グラフィック「ORIGAMI」(オリガミ)がラインアップ! 2023年1月発売予定 夏だ!乗るぞ!「モトオークレンタルバイク」の「サマーツーリングキャンペーン」で楽天ポイントが当たる! 【NEW ITEM】Alpinestars SMX-6 v2 BOOT

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション