新車

【モト・グッツィ】のアドベンチャーモデル「ステルビオ」が、コンパクトVツインを新搭載してデビュー!

■「ステルビオ」バルカンブラック

最先端化したこだわりのエンジンを搭載

ピアッジオグループジャパン株式会社は、モト・グッツィの最先端テクノロジーを満載した新しいアドベンチャーバイク「ステルビオ」を日本にて発売し、全国のモト・グッツィ正規販売店にて受注を開始した。出荷時期は2024年8月ころから順次となる。メーカー希望小売価格は242万円。カラーはバルカンブラックのみ。
ステルビオに搭載されたエンジンは基本的にはV100マンデッロに搭載された新型水冷縦置きV型ツインであり、最先端の電子制御にてオペレーティングされる。モト・グッツィの縦置きVという本質をそのままに、現代的なデザインや快適性、安全性を実現させている。
また、ステルビオはアドベンチャーライディングに対応するため専用の新しい鋼管フレームを採用。フロントのアンカーポイントはV100マンデッロの2つに対して4つに増やされ、剛性が20%も向上させられている。ディメンションも1,520mmのホイールベースと 25.6度のステアリングヘッドアングルが与えられ、コーナーの多い道でも俊敏性とスポーティなフィーリングが得られるようになっている。
前後の調整式サスペンションシステムにはステルビオ専用のセッティングがなされている。ブレーキには前後Brenbo製キャリパーが組まれた。ブレーキ/クラッチどちらもマスターシリンダーはラジアル。ホイールは前19/後17インチのチューブレス対応ホイールとされ、軽いオフロード走行を可能とするタイヤが装着されている。
ライドバイワイヤの電子制御スロットルは優れたパフォーマンスと燃費を実現、6軸慣性プラットフォームを含む最先端のエレクトロニクスパッケージの採用では、コーナリングABSの性能を最大限に活用できるようになっている。ライディングモードは、ツーリング、レイン、ロード、スポーツ、オフロードの5つが設定されているうえ、さらに詳細なセッティングでのカスタマイズも可能。

「ステルビオ」バルカンブラック
「ステルビオ」バルカンブラック

○「ステルビオ」主要諸元
エンジン形式 水冷縦置き90度V型2気筒DOHC4バルブ
総排気量 1.042cc
ボア×ストローク 96×72mm
最高出力 85.7kW(115Hp)/8,800rpm
最大トルク 105Nm(10.7kgf・m)/6,750rpm
燃料供給方式 電子制御フューエルインジェクション ライド・バイ・ワイヤ
駆動方式 シャフトドライブ
クラッチ 湿式多板油圧クラッチ
トランスミッション 6段
フレーム チューブラースチールフレーム スイングアーム アルミ製 片持ちスイングアーム
フロントサスペンション φ46mm倒立フォーク プリロード、リバウンドダンピング調整式 170mmホイールトラベル
リアサスペンション 油圧式モノショック プリロード、リバウンドダンピング(別体ハンドル)調整式 170mmホイールトラベル
フロントブレーキ φ320mmダブルディスクローター Brembo製4ピストンモノブロックラジアルキャリパー ラジアルマスターシリンダー コーナリングABS
リアブレーキ φ280mmディスクローター Brembo製2ピストンキャリパー コーナリングABS
フロントホイール 120/70R19 チューブレスリム19”×3.0”
リアホイール 170/60R17 チューブレスリム17”×4.5”
全長×全幅 2,195×945mm
シート高 830mm
ホイールベース 1,520mm
燃料タンク容量 21L
乾燥重量 222kg
車両重量 233kg
装備品 DRL付きフルLEDヘッドライト、ベンディングライト、LEDウィンカー、コーナリングABSトラクションコントロール、クルーズコントロール、5ライディングモード、フルカラーTFTメーター、電動ウィンドスクリーン、ハンドガード
製造国 イタリア

「ステルビオ」バルカンブラック

レポート●モーサイ編集部 写真●ピアッジオグループジャパン

CONTACT

ピアッジオグループジャパン株式会社
https://www.piaggio.co.jp/

  1. 【STAR OVERALL DAX125】発売!約100年振りに復刻したオーバーオールから感じる「未来のヴィンテージ」

  2. 【限定モデル】最上級! 大型ツーリングバイク『Gold Wing Tour(ゴールドウイング ツアー)』が50周年記念の限定仕様でさらにゴージャスに!?

  3. Hondaの新たな電動スクーター『CUV e: 』が登場!走行性能と先進装備が充実!

  4. 50歳からライダーデビュー。エネルギッシュな女性ライダーが考える悔いのない人生

  5. 今から『GB350 C』をベタ褒めするぞ?気になってる人はご覧ください!

  6. 『Rebel 1100シリーズ』が熟成されて魅力度アップ。『Rebel 1100 S Edition』がタイプ追加!

  7. 大きなバイクに疲れた元大型ライダーが「Honda E-Clutch」で体感したある異変とは?「バイクの概念が変わりました」

  8. 【バイク初心者】本格的なバイク整備はプロに任せる!でもこの『3つ』だけは自分でもチェックできるようになろう!【バイクライフ・ステップアップ講座/3つのセルフチェック 編】【Safety】

  9. 【比較】新型『GB350 C』と人気の『GB350』の違いは?ざっくり10万円強も価格差……ちょっと高いんじゃない?と感じる人へ!

  10. 新型『NX400』ってバイク初心者向けなの? 生産終了した『400X』と比較して何が違う?

  11. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  12. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  13. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  14. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  15. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  16. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  17. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  18. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  19. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

「懐かしのバッシュ?」 いや、最新のライディングシューズ! 【アルパインスターズ】の2023年モデル「AXIOM SHOE」なのだ! 今春出したい♡桜✕スーパーカブのご当地婚姻届がかわいすぎ!! 熊本県大津町のバイク好き&ホンダファンにはたまらない婚姻届 21世紀ホンダ破天荒伝説「Nプロジェクト、その全貌」 第8章:原宿でアパレル売ります──H FREE

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション

ピックアップ記事