ウエア

【最新ウエアカタログ】良質な羊革とエイジング加工が魅力 ライズ・コンプ2ジャケット

“バイクファッションをもっと多彩に楽しんでもらいたい”という思いから自社ブランドを立ち上げたライズのレザージャケットは、素材には基本的に軽くて柔らかいシープレザーを採用している。さらに、独自のエイジング加工で、最初から着慣れ感があり、はき慣れたジーンズとコーディネートしやすい点も特徴だ。
そのほか、コストパフォーマンスに優れた良質なアイテムをラインアップしている。
COMP2 JACKET
価格: 3万6300円
サイズ:M、L、XL
カラー:ホワイト

「コンプ2ジャケット」は、良質な羊革にエイジング加工を施し、柔らかな着心地と風合いを楽しめるデザインが特徴的だ。白いレザーに茶と黒の縦ストライプをあしらったクラシカルなルックスは、ネオクラシックやカフェレーサー、最新ネイキッドにも似合う。
タウンウエアとしても愛用できる懐の深さも魅力だ。

Items For Coordinate

FULL KEVLAR RIGID JEANS
ウオッシュ加工をしていないためエイジングをゼロから楽しめるライダーズデニム。ライナーにはケブラーニットを採用して着心地と耐久性を向上。腰と膝にソフトプロテクターを内蔵している。
価格:1万7490円 サイズ:30×30、30×32、32×30、32×32、34×32、34×34、36×32、36×34(ウエスト×レングス インチ) カラー:ディープインディゴ

RIDEZ BLACKJACK GLOVES  AgeBlack
羊革をエイジング加工することで独特の風合いを演出すると共に、素手感覚でレバーやスイッチなどを操作できるしなやかな運動性も実現。季節を問わず使える
価格:7150円 サイズ:M、L、XL カラー:ブラック

Another Choice!

COMP4 JACKET
しなやかで軽く、着心地がよい羊革を使用。鮮やかなカラーにホワイトのラインをアクセントとしたデザインが特徴。適所にパンチング加工を施しており、春から秋にかけて愛用できるうえ、街着としても着回せる
価格:3万6300円 サイズ:M、L、XL、2XL カラー:レッド、ネイビー

CONTACT

問い合わせ先 RIDEZ株式会社
電話番号 TEL:045-628-9666
URL https://ridez.jp
  1. CBR250RRに乗る女子高生ライダーが『CBR400R』に乗った感想「最高です。欲しくなりました」

  2. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  3. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  4. 還暦からセカンドライフをスタートさせた『Rebel (レブル)1100 <DCT>』のオーナー

  5. 技術者たちが語る「Honda E-Clutch」。新しい技術に秘められた苦労と想いとは?

  6. CL500はストリートが楽しいバイク。ビギナーからベテランまでを満足させる万能マシンだ!

  7. 原付だから多くの人に愛された。『スーパーカブ50』の歴史を辿ってみる。

  8. CL250はセカンドバイクじゃない。この250ccは『メインの1台』になり得るバイクだ!

  9. Rebel 1100〈DCT〉は旧車を乗り継いできたベテランをも満足させてしまうバイクだった

  10. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  11. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  12. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  13. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  14. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  15. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  16. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  17. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  18. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  19. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

人気バイクTV・MOTORISE、 5月の放送はオフロードの世界を満喫! 【NEWS】2017年のトライアンフ車の国内登録台数が 過去最高となる1876台を記録 提携したのは技術だけじゃなかった? ヤマハ-トヨタの意外な「同名モデル」

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション