新製品

ムック『北海道ツーリングベストガイド2022最新版』が2022年4月14日に八重洲出版より発売

シーニックバイウェイ北海道と海岸線一周挑戦ツーリングを特集

ライダーなら一度は訪ねたい北海道。
そのツーリングを成功へ導くバイブル的1冊が2022年4月14日に発売される『北海道ツーリングベストガイド』です。
『北海道ツーリングベストガイド』は、二輪ツーリングガイドの中で、情報を毎年更新している唯一のムックで、2022年版も新規取材を行い、情報を刷新しています。

今回の特集は2つ。
第1特集は「シーニックバイウェイ北海道を走ろう!」。シーニックバイウェイは国土交通省が進める観光振興プランのひとつで、個性的な景観や観光空間を楽しむことのできる全13ルート(+候補ルート3)を提案しています。
『北海道ツーリングベストガイド』の特集では、「シーニックバイウェイ北海道」の中から7ルートを実走し、どのようなツーリングが楽しめるのかを詳細に紹介しています。

第1特集は「シーニックバイウェイ北海道を走ろう!」。13+候補3ルートの中から「藻岩山麓・定山渓」「支笏湖洞爺ニセコ」「大雪・富良野」「十勝平野・山麓」「トカプチ雄大空間」「南十勝夢街道」「天塩川」の7ルートを実走取材しています。
シーニックバイウェイ北海道各ルートの名所、名物、絶景をツーリングレポート形式で詳細に紹介しています。

第2特集は「海岸線一周挑戦ガイド」。約2800kmに及ぶ北海道の海岸線をぐるりと巡るツーリングはライダーの夢でもありますが、どれくらいの日数が掛かるのか、どのような景色や道を楽しめるのか……期待と同時に不安に思う人もいるのではないでしょうか。その興味と疑問にお答えするべく、『北海道ツーリングベストガイド』では約3600㎞のツーリング取材を行い詳細にレポートしています。

第2特集は「海岸線一周挑戦ガイド」。14日間に亘って約4450kmを走る実走取材を経て、海岸線一周挑戦の魅力を伝えます。
定番の観光名所だけでなく、実際に走ったからこそ分かる地元ならではのグルメや“B級スポット”も織り交ぜて紹介しています。
エリア別マップ付きでツーリングの計画を立てやすい!!
ツーリング中に立ち寄れるスポットも定番から知る人ぞ知るニッチな場所まで幅広く紹介。これさえ読めば下調べはバッチリ!!
ツーリングの大きな楽しみのひとつ、食事処も数多く掲載。絶対に食べたいグルメがきっと見つかります!!

付録は『北海道・道の駅 完全ガイド』

付録は『北海道・道の駅 完全ガイド』。

2022年版も特別付録として、2021年版で好評だった「北海道・道の駅 完全ガイド」が付いています。2022年度に新規オープンする駅を加えた全127駅を網羅。食事や入浴情報に加え、無線LAN情報などもアイコン付きでガイドしています。

『北海道ツーリングベストガイド2022最新版』書籍情報

発売日:2022年4月14日(木)
サイズ:A4正寸
ページ数:オールカラー132ページ+特別付録24ページ
価格:1430円
発行元:八重洲出版

まとめ●モーサイ編集部・中牟田歩実 写真●八重洲出版

お問い合わせ

TEL(八重洲出版代表):03-3552-8431

八重洲出版バイク関連書籍ラインアップ

  1. CBR250RRに乗る女子高生ライダーが『CBR400R』に乗った感想「最高です。欲しくなりました」

  2. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  3. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  4. 還暦からセカンドライフをスタートさせた『Rebel (レブル)1100 <DCT>』のオーナー

  5. 技術者たちが語る「Honda E-Clutch」。新しい技術に秘められた苦労と想いとは?

  6. CL500はストリートが楽しいバイク。ビギナーからベテランまでを満足させる万能マシンだ!

  7. 原付だから多くの人に愛された。『スーパーカブ50』の歴史を辿ってみる。

  8. CL250はセカンドバイクじゃない。この250ccは『メインの1台』になり得るバイクだ!

  9. Rebel 1100〈DCT〉は旧車を乗り継いできたベテランをも満足させてしまうバイクだった

  10. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  11. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  12. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  13. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  14. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  15. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  16. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  17. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  18. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  19. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

「トライアル世界王者が植えた木」がモビリティリゾートもてぎに!トニー・ボウ選手や藤波監督が植樹活動 人気バイクTV・MOTORISE、 12月はバイク芸人 レイザーラモンRGのSSTR参戦記を放送! 金欠で交通違反の反則金や罰金が払えない!! 救済措置は?「放置=刑務所行き?」「カード払いや分割払いは可?」2022年から罰金支払い方法が一部改正

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション