新製品

FIVE「TFX1 GTXグローブ」が本国フランスの二輪用品アワードでグランプリ受賞!! 女性向け新製品も日本で販売開始

アドベンチャースタイルの最高峰モデル「TFX1 GTXグローブ」

ライディング用グローブに特化したフランスのメーカー・FIVE(ファイブ)が製造する「TFX1 GTXグローブ」が、フランスの二輪業界でその年の最高のアイテムを決定する表彰式「Les Trophées de la Moto 2022」にて、ベストライディングギア部門のグランプリを受賞しました。

TFX1 GTXグローブは「究極のグランドツーリングを可能にする」をコンセプトとしたアドベンチャースタイルグローブの最高峰モデル。
デジタルピタード加工を施したグリップ力の高い山羊革や、透湿防水性を持つゴアテックス素材をふんだんに使用することで、ロングツーリングでの快適性を追求しているのが特徴です。

「Les Trophées de la Moto 2022」の表彰式でトロフィーを受け取るFIVE社の代表者。
TFX1 GTXグローブの装着例。各所に3D反射パッチを配置し、暗所でも高い視認性を保持します。

TFX1 GTXグローブ

TFX1 GTXグローブ。高性能な耐摩耗性素材「SuperFabric」を手の付け根から指先まで配置し万が一の転倒時にもライダーのダメージを軽減する安全性にも十分に配慮されています。
TFX1 GTXグローブ。写真のカラーはブラック×グレー。
TFX1 GTXグローブ。写真のカラーはグレー×イエロー。

TFX1 GTXグローブ。写真のカラーはサンド×ブラウン。

価格●2万6400円
カラー●ブラック×グレー、グレー×イエロー、サンド×ブラウン(全3色)
サイズ●S、M、L、XL(全4サイズ)

FIVEはバイク用アイテムには少ないレディースもラインアップ

FIVEの日本総代理店である岡田商事は「オートバイを愛するすべてのお客様のために」という理念を掲げており、バイク用品には少ない女性用の製品も積極的にラインアップしています。

FIVEからは2022年3月下旬より新作女性用グローブの「STUNT EVO WOMAN」(スタントエボウーマン)が新登場しました。
「STUNT EVO WOMAN」は男性向けの製品と比較してサイズが小さいだけではなく、手の厚みや指の長さまで女性向けに調整されているということです。

ライダーの人口比を考えると、仕方のないことなのですが、女性用のバイクアイテムは男性用と比較するとどうしても選択肢が少なくなってしまうので、こうした製品が販売されることは、筆者を含め女性ライダーとして嬉しい限りですね。

STUNT EVO WOMAN

STUNT EVO WOMAN。FIVEの人気ナンバーワンモデル「STUNT EVO」をベースとし、同社が長年独自に積み重ねてきたリサーチによって女性の手の形にピッタリ合うよう、調整されています。
STUNT EVO WOMAN。写真のカラーはブラック。
STUNT EVO WOMAN。写真のカラーはバーガンディ。

価格●1万450円
カラー●ブラック、バーガンディ(全2色)
サイズ●S、M、L(全3サイズ)

まとめ●モーサイ編集部・中牟田歩実 写真●岡田商事

お問い合わせ

岡田商事
http://www.okada-corp.com

  1. CBR250RRに乗る女子高生ライダーが『CBR400R』に乗った感想「最高です。欲しくなりました」

  2. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  3. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  4. 還暦からセカンドライフをスタートさせた『Rebel (レブル)1100 <DCT>』のオーナー

  5. 技術者たちが語る「Honda E-Clutch」。新しい技術に秘められた苦労と想いとは?

  6. CL500はストリートが楽しいバイク。ビギナーからベテランまでを満足させる万能マシンだ!

  7. 原付だから多くの人に愛された。『スーパーカブ50』の歴史を辿ってみる。

  8. CL250はセカンドバイクじゃない。この250ccは『メインの1台』になり得るバイクだ!

  9. Rebel 1100〈DCT〉は旧車を乗り継いできたベテランをも満足させてしまうバイクだった

  10. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  11. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  12. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  13. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  14. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  15. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  16. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  17. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  18. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  19. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

【’80sカワサキZの魅力】そしてライムグリーンは伝説となった(後編) SHOEIの最新レーシングモデル X-Fifteen(エックス-フィフティーン)に、追加グラフィックモデル「ESCALATE」(エスカレート)が登場! 【NEW MODEL】YAMAHA BOLT R SPEC ABS

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション