新製品

K&HからヤマハSR400用カスタムシート4種が登場

オリジナルシートやFRPパーツを開発・販売するK&Hは、ヤマハSR400用の新製品4点を発売した。

今回発売されたのは、プレーンブラックレザー生地に、黒ステッチの縫い合わせラインが座面を一周するAステッチ仕上げ(S-1205A、4万5000円)、白いパイピングの縫い合わせラインが同じく一周するAパイピング仕上げ(S-1205AP、4万6000円)、黒ステッチのラインがサイドに落ちるBステッチ仕上げ(S-1205B、4万5000円)、白いパイピングがサイドに落ちるBパイピング仕上げ(S-1205BP、4万6000円)の4種(価格はいずれも税別)。

Aステッチ仕上げ

Aパイピング仕上げ

Bステッチ仕上げ

Bパイピング仕上げ

全て純正カウル対応の段付きシートで、1978年の初期型を除く前年式のSR400・500に取り付け可能。純正カウルとシートダンパーは流用し移設する(カウルは付属しない)。ただし、キャブレターモデル用のカウルを使用する場合、カウル取り付け穴を3mmほど長穴加工する必要がある。

CONTACT

問い合わせ先 K&H
住所 埼玉県朝霞市上内間木381-2
電話番号 048-456-3830
URL https://kandh.co.jp
  1. CBR250RRに乗る女子高生ライダーが『CBR400R』に乗った感想「最高です。欲しくなりました」

  2. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  3. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  4. 還暦からセカンドライフをスタートさせた『Rebel (レブル)1100 <DCT>』のオーナー

  5. 技術者たちが語る「Honda E-Clutch」。新しい技術に秘められた苦労と想いとは?

  6. CL500はストリートが楽しいバイク。ビギナーからベテランまでを満足させる万能マシンだ!

  7. 原付だから多くの人に愛された。『スーパーカブ50』の歴史を辿ってみる。

  8. CL250はセカンドバイクじゃない。この250ccは『メインの1台』になり得るバイクだ!

  9. Rebel 1100〈DCT〉は旧車を乗り継いできたベテランをも満足させてしまうバイクだった

  10. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  11. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  12. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  13. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  14. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  15. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  16. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  17. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  18. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  19. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

XSR900・2024モデル用新アクセサリー ワイズギアから9月以降発売予定 ヤマハ新型電動スクーター E01開発者インタビュー「実はコーナリングも楽しめるEVに仕上がっています」 ヤマハ YZF-R3 ABSの2023年モデルが5月発売!性能キープで排出ガス規制適合、ウインカーもLEDに

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション