用品・グッズ

フォーマ アドベンチャー ロー ドライは野趣あふれるデザインの万能快適ブーツだ<新製品テスト>

キャンプツーリングには、ちょっとした悪路や突然の雨との遭遇もありえます。また、不整地での歩きやすさも重要ですよね。そんなニーズに応えるワイルドなブーツ、「フォーマ アドベンチャーロードライ(Forma ADVENTURE LOW DRY)」をテストしました。

オイルレザーはタフさとしなやかさを両立。くるぶし周りの内蔵パッドや樹脂製のスライダーなど転倒時の防護性能も高い

丈夫でしなやかなオイルレザーを使用

イタリアのブーツブランド「フォーマ」のアドベンチャーロードライは、アウトドアによく似合うデザインと機能性が魅力です。
耐久性に優れたオイルレザーを多用しているので、全体の作りはしっかりしています。ライディングから悪路の散策まで、ヘビーデューティな使い方にも十分対応するでしょう。バイクでの転倒など万一の際の保護能力も十分です。

足首周りのシャーリングにより、歩行もバイク操作もとてもしやすいのが好印象でした。くるぶしのパッドは車体をホールドしやすく、バイクとの一体感を高めてくれるはず。透湿防水性を備えるため、天候が変化しても安心です。

キャンプ場でテストしたのですが、雨が降っていなくても朝起きると夜露で芝生がびしょびしょ。そんなシチュエーションでもこのブーツなら靴下を濡らさずに済みました。ソールはぬかるんだ地面もしっかりグリップ。林道ツーリングやキャンプ旅には有り難い機能が満載です。

靴ひもではなくバックルと面ファスナーによる着脱は、テントに出入りするときもスムーズ。ワイルドなデザインと、ライディングにもアウトドアにも使える機能性が、あなたとソロキャンプツーリングをしっかりサポートしてくれます。

足首周りにある蛇腹状のシャーリング。歩きやすさ、ペダルの操作しやすさを高めている。リフレクターで安全性も確保
Forma ADVENTURE LOW DRY(ブラウン 価格:4万2900円 サイズ:EU39(25cm)〜EU45(28cm))
Forma ADVENTURE LOW DRY(ブラック 価格:4万2900円 サイズ:EU39(25cm)〜EU45(28cm))
バックルと面ファスナーで脱ぎ履きは容易。テントへの出入りでいちいちヒモを結ばなくて済む。ソールはゴツめで不整地でもしっかりグリップ力を発揮
ジャケット・アルパインスターズ セクター v2 メッシュ フーディ アジア(価格:2万7280円)
グローブ・ファイブ TFX3 エアー フロー(1万450円)

レポート●編集部・太田力也 写真●平島 格

お問い合わせ

岡田商事

03-5473-0374

  1. 【バイク初心者】本格的なバイク整備はプロに任せる!でもこの『3つ』だけは自分でもチェックできるようになろう!【バイクライフ・ステップアップ講座/3つのセルフチェック 編】【Safety】

  2. 『Rebel 250(レブル250)』に「Honda E-Clutch」搭載タイプが登場!ユーザーの声をもとに熟成した新たな『Rebel 250』でツーリングを楽しもう!

  3. 寒い季節はグローブ選びが命! 冬場も走るベテランライダーが100%装着している『バイク用の冬グローブ』ってどんなもの?

  4. 【比較】新型『GB350 C』と人気の『GB350』の違いは?ざっくり10万円強も価格差……ちょっと高いんじゃない?と感じる人へ!

  5. 新型『NX400』ってバイク初心者向けなの? 生産終了した『400X』と比較して何が違う?

  6. 冬は寒いのになんでバイクに乗るの?実は『他の季節よりも○○な魅力』が5つある!

  7. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  8. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  9. 還暦からセカンドライフをスタートさせた『Rebel (レブル)1100 <DCT>』のオーナー

  10. CL250はセカンドバイクじゃない。この250ccは『メインの1台』になり得るバイクだ!

  11. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  12. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  13. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  14. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  15. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  16. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  17. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  18. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  19. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

冬でも走るライダーの強い味方! キジマのグリップヒーターがリニューアル アライのヘルメット「ラパイド・ネオ」に新色「ICE BLUE」(アイスブルー)が追加。GB350やレブル250ユーザーにオススメ! 【RIDEZ】「X&XXヘルメット」にNEWグラフィック&新色が、1カラー200個限定で登場! ネオレトロフルフェイスを探しているなら急げ!

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション

ピックアップ記事

  1. XSR900 ヤマハ 2025 アイボリー