用品・グッズ

NANKAI ナンカイ ナビゲーションシステム NNV-022「使い勝手に優れる二輪用ナビが最新の地図データを搭載!」

地図データは「ゼンリン」、観光情報は「るるぶ」のデータを使用

■ 価格:4万9500円(4月1日発売予定)
■ ディスプレイ:5インチTFT液晶(IPS方式)/静電式マルチタッチスクリーン
■ 解像度:WVGA/800×480ピクセル
■ Bluetooth規格:4.0
■ 電源:DC12V/USB 5V
■ 内蔵電池:1500mAh充電式リチウムイオン電池
■ バッテリー駆動時間:約60分
■ 防水性能:IPX5相当


スマホのナビアプリのように通信量やバッテリー残量、電波強度などを気にする必要がない二輪専用ナビは、走れば走るほど「あって良かった!」と思える優れものだ。

ツーリングでスマートフォンのナビアプリを使うとき、通信量やバッテリー残量が気になるという人にお薦めしたいのがバイク専用ナビゲーションシステム。このナンカイナビゲーションシステムNNV-022は、そんなバイク用ナビの最新モデルだ。


OSをアンドロイド、地図データをゼンリン製として四輪用ナビと同等の使い勝手を実現した前モデルから、地図データと旅行雑誌「るるぶ」の観光ガイドデータを最新版にアップデートして基本性能を向上。進む方向を矢印で示すアローモードや音声案内をインカムで聞けるブルートゥース接続機能によってライディング中でも使いやすく、音楽や動画再生機能も搭載するなどエンターテインメント性も備わる。

通信量やバッテリーに気を取られず、より安全・確実に目的地まで走りたいのならば、道案内を専用ナビに任せるのが確実だ。

バッテリーを内蔵したナビ本体のほか、車載バッテリーから電源を取るためのケーブルや、ハンドルマウント、日よけにもなるクレードルなど必要なものは全て付属する
左に地図、右に矢印を表示するアローモードの2画面分割表示は、大きな矢印と分岐点までの距離表示によりライディング中でも進行方向を瞬時に確認できる
よりライディングに集中できる矢印のみの全画面表示も可能
高速道路のハイウェイガイドや分岐イラストガイド、オービスポイントなどのアイコン表示機能も搭載する
地図は2Dと3Dに切り替えられ、さらに昼モード(上画像)と夜モード(下画像)を用意
昼と夜を自動的に切り替えるオートモードも備わる
観光ガイドには「るるぶ」のデータが入っている
温泉や観光地、グルメといった情報を都道府県別に詳細な解説付きで検索できる
タッチパネルには静電式を採用。スマホのようなドラッグやフリック、ピンチイン/アウト操作が可能だ

まとめ●モーサイ編集部

CONTACT

南海部品 TEL:06-6344-1581

  1. CBR250RRに乗る女子高生ライダーが『CBR400R』に乗った感想「最高です。欲しくなりました」

  2. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  3. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  4. 還暦からセカンドライフをスタートさせた『Rebel (レブル)1100 <DCT>』のオーナー

  5. 技術者たちが語る「Honda E-Clutch」。新しい技術に秘められた苦労と想いとは?

  6. CL500はストリートが楽しいバイク。ビギナーからベテランまでを満足させる万能マシンだ!

  7. 原付だから多くの人に愛された。『スーパーカブ50』の歴史を辿ってみる。

  8. CL250はセカンドバイクじゃない。この250ccは『メインの1台』になり得るバイクだ!

  9. Rebel 1100〈DCT〉は旧車を乗り継いできたベテランをも満足させてしまうバイクだった

  10. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  11. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  12. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  13. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  14. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  15. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  16. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  17. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  18. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  19. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

カワサキ ニンジャ1000SXが最新排ガス規制に適合!レッド×ブラックの新カラーも追加で7月発売、価格は159万5000円 最強モデルはどれだ!? 第3弾 航続距離の長い90~125ccマニュアル車ベスト10 大容量でも安定感抜群のキャンプツーリング対応バッグ! HenlyBegins「DH-760 シートバッグPROⅡ LLサイズ」

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション

ピックアップ記事