用品・グッズ

【ライディングデニムは賢く選ぶ】人気の定番ストレッチジーンズにブラック新登場。ライズRDB1002 ストレッチジーンズ

価格:1万7490円 カラー:ブラック(上、9月発売予定)、インディゴ
サイズ:30×30、30×32、32×30、32×32、34×32、34×34、36×32、36×34(ウエスト×レングス/各インチ)
プロテクター:膝(CE)/腰(CE)ともに標準装備

選べるレングス!
履き心地の良さは編集スタッフが太鼓判!

デニム生地は本来伸縮性がないため、決して動きやすいとは言えない。そのため近年、人気となっているのが伸縮素材を混紡したストレッチジーンズだ。

股上:ふつう
バックデザイン

ライズのストレッチジーンズは、足を高く上げて乗車するのがまったく苦にならないほどの優れた伸縮性を持つ。これなら大型のシートバッグを取り付けたキャンプツーリングでも愛車の乗り降りに苦労することはないはずだ。また、耐久性の高い12オンスのデニム生地には撥水加工が施されており、安全にレインウエアを着られる場所まで走り続けることができる。

腰と膝には柔軟だがCEレベル2をクリアするプロテクターを装備し、腰から膝下までの広い範囲にはエンジンの熱を遮るヒートガードの役割も持つ強靱なケブラーニットのライナーを採用。つまり、動きやすさや快適性の高さが疲労を軽減=アクティブセーフティを高め、プロテクターとライナーが事故発生時にライダーを守る=パッシブセーフティを確保するという、二重の安全性を備えるのだ。

インディゴ

そんなストレッチジーンズに今秋、デニムっぽさを抑えたブラックが登場。優れた機能と安全性はそのままに落ち着いたスタイルを作り出せるようになる。ジーンズらしいインディゴか、シックなブラックか……どちらを選ぶか悩ましいが選択肢が増えたのは朗報だ。

裾を広げられるファスナーを装備。生地のストレッチ性と相まってパンツの脱ぎ履きがしやすく、さらに裾をブーツから出すブーツアウトスタイルも作りやすい
柔軟性に富んだ生地のおかげで膝の曲げ伸ばしも楽にできる。ライディング姿勢に合わせた立体裁断も採用しており、ロングツーリングでの疲労を軽減してくれる
車体に傷を付ける原因になるため、ジーンズの特徴であるポケット周辺のリベット留めは採用せず。代わりに、デザインのアクセントにもなるDリングを装備する

徹底的にこだわった安全性

膝と腰のCEプロテクターと防刃ベストなどにも使われるケブラー製のライナーによって、アクシデントで転倒したり路面を滑走したときの保護性能を高めている。

膝のプロテクターはジーンズを脱がなくても膝上のアウターファスナーから取り出せる。

写真:佐藤竜太

問い合わせ先

RIDEZ
TEL:045-628-9666
https://ridez.jp

  1. 50歳からライダーデビュー。エネルギッシュな女性ライダーが考える悔いのない人生

  2. 今から『GB350 C』をベタ褒めするぞ?気になってる人はご覧ください!

  3. 『Rebel 1100シリーズ』が熟成されて魅力度アップ。『Rebel 1100 S Edition』がタイプ追加!

  4. 大きなバイクに疲れた元大型ライダーが「Honda E-Clutch」で体感したある異変とは?「バイクの概念が変わりました」

  5. 【バイク初心者】本格的なバイク整備はプロに任せる!でもこの『3つ』だけは自分でもチェックできるようになろう!【バイクライフ・ステップアップ講座/3つのセルフチェック 編】【Safety】

  6. 寒い季節はグローブ選びが命! 冬場も走るベテランライダーが100%装着している『バイク用の冬グローブ』ってどんなもの?

  7. 【比較】新型『GB350 C』と人気の『GB350』の違いは?ざっくり10万円強も価格差……ちょっと高いんじゃない?と感じる人へ!

  8. 新型『NX400』ってバイク初心者向けなの? 生産終了した『400X』と比較して何が違う?

  9. 冬は寒いのになんでバイクに乗るの?実は『他の季節よりも○○な魅力』が5つある!

  10. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  11. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  12. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  13. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  14. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  15. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  16. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  17. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  18. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  19. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

【衝撃吸収ユニット】をホルダー購入者全員がもらえる!「MOUNT SYSTEM」シリーズ 「VIBRATION GUARD」プレゼントキャンペーン 「昼の瀬戸内海カジュアルクルーズ」!2024年も運航決定!豪華フェリーで3大架橋の真下を通過なんて……刺激的! GB350C ホンダ インド CB350 ホンダ GB350Cが発売予告! 大人気GBにクラシックなデザインを強調したバリエーション車が登場

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション