用品・グッズ

【防水ライディンググッズ厳選ミニアルバム】CIEL ツアーメイト[IPX等級:IP67相当]

世界で15万台超の販売を誇る
必要機能をピッタリそろえたスリムインカム

世界販売台数15万台超を記録したバイク用インカムのベストセラーモデルが、日本仕様になって今春新登場。二輪用通信機のインターナショナルメーカーと日本のLINKS社がタッグを組み、新たにシエルブランドとして今春から展開され始めた。

 最大の特徴は、1台分が1万円を切るバリュープライスながら、高性能で知られるCSR社製のBluetoothチップセットを採用し、最長800mの通信距離や最大16時間のインカム通話時間、4人同時通話、日本語での音声案内、多彩な同梱アイテムなど、内容がかなり充実されているところ。そしてもうひとつ、IP67相当の優れた防水性が確保され、雨天でも安心して使える点だ。

シングルパックには、クリップタイプと粘着タイプのマウント、フルフェイス用とオープンフェイスヘルメット用のマイク、スピーカーおよび充電用USBケーブルが同梱。追加オプションなしでさまざまな使用方法に対応可能
同梱されている2種類のマウントにより、さまざまなヘルメットに装着可能。スマホとの連携機能を持ち、スマホの音声認識機能(Siriなど)の呼び出しが可能、インカム通話中でも電話の待ち受けが可能など、基本性能は充実

高音質Hi-Fiスピーカーを標準装備。仲間の声だけでなく、スマホで再生した音楽やナビの音声案内、本体に搭載した日本の周波数帯に対応するFMチューナーを使ったラジオもクリアに聞こえる。マイク側には、2種類の最新ノイズキャンセル機能付き

防水! ココがスゴイ

3D一体成型ラバーで水の浸入をブロック

可動部やケーブル差し込み口がある本体前側には、三次元一体成型したラバーを採用。浸水を限りなく抑止する。これにより、水槽の中に本体を漬けた状態でも気泡は発生せず、電源を入れて起動させられるほどの優れた密閉性、防水性を獲得している。低価格だが、雨天時使用の安心感は極めて高い。

※撮影のために水槽に入れているが、機器保全のため、マネをしないこと。充電ケーブル、スピーカー・マイクの差込口のゴムキャップは確実に閉めて使用すること

DATA

価格●シングルパック9980円/ツインパック1万8800円(実勢価格)
本体サイズ●89×46×20mm 本体重量●85g
カラー●ブラック 連続通話時間●最大16時間
待機時間●最大350時間 充電時間●約3時間 

report●田宮 徹 photo●佐藤竜太

問い合わせ先

LINKS
TEL:075-708-2362
https://www.midlandradio.jp

  1. 【STAR OVERALL DAX125】発売!約100年振りに復刻したオーバーオールから感じる「未来のヴィンテージ」

  2. 【限定モデル】最上級! 大型ツーリングバイク『Gold Wing Tour(ゴールドウイング ツアー)』が50周年記念の限定仕様でさらにゴージャスに!?

  3. Hondaの新たな電動スクーター『CUV e: 』が登場!走行性能と先進装備が充実!

  4. 50歳からライダーデビュー。エネルギッシュな女性ライダーが考える悔いのない人生

  5. 今から『GB350 C』をベタ褒めするぞ?気になってる人はご覧ください!

  6. 『Rebel 1100シリーズ』が熟成されて魅力度アップ。『Rebel 1100 S Edition』がタイプ追加!

  7. 大きなバイクに疲れた元大型ライダーが「Honda E-Clutch」で体感したある異変とは?「バイクの概念が変わりました」

  8. 【バイク初心者】本格的なバイク整備はプロに任せる!でもこの『3つ』だけは自分でもチェックできるようになろう!【バイクライフ・ステップアップ講座/3つのセルフチェック 編】【Safety】

  9. 【比較】新型『GB350 C』と人気の『GB350』の違いは?ざっくり10万円強も価格差……ちょっと高いんじゃない?と感じる人へ!

  10. 新型『NX400』ってバイク初心者向けなの? 生産終了した『400X』と比較して何が違う?

  11. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  12. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  13. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  14. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  15. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  16. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  17. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  18. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  19. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

ナイトロンからCBR400R用リヤショックアブソーバーが登場 【黒/青/黄の目立つヤツ】とは? 透湿防水「アルパインスターズ CR-X DRYSTAR® RIDING SHOE」に新色登場! 「TRIUMPH NATIONAL RALLY 2024」(長野県富士見高原・10月12日開催)のコンテンツ詳細発表……スゴい!ボリューム

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション