用品・グッズ

【2020 RIDING GEAR AWORD】ブルートゥースインカム部門:B+COM ONEなら初心者からベテランまで満足度NO.1

スタンダード機種ながら上位モデル譲りの性能! サイン・ハウス B+COM ONE

高性能で多機能なハイエンドモデルに対しスタンダードやベーシックと言われると、どうしても”簡易モデル”というイメージで捉えがち。しかしサインハウスのB+COM ONEは、ハイエンドモデルに勝るとも劣らない〝プレミアムスタンダード〟インカムだ。

B+COM ONEは、シリーズのフラッグシップモデルであるSB6Xで初搭載されたグループ通話機能、「B+LINK」を採用。ほぼワンタッチでペアリングが完了し、最大6人による同時会話が簡単に始められる。左右のスピーカーで独立したアンプを備えるなどプレミアムサウンドも兄貴分譲りだ。大きな上下のボタンと円形レバーによる操作性や、着せ替えが楽しめるフェイスプレートといったB+COM伝統のスタイルもしっかり継承している。

本体上下面のB+COMボタンと、後端の円形レバーによる3ボタンスタイルはB+COMシリーズの伝統。
グローブをはめた手でも操作しやすい
オプションパーツとして8種類のフェイスプレートを用意。
これを交換することで、人とは違うインカムを作ることができる

兄貴分との違いを強いて挙げれば、音楽やナビ音声を聞きながらインカム会話ができる聴きトーク機能の有無と、バッテリー容量の差による使用時間が違うことくらい。B+COM ONEがあなたの使い方に合っていれば、断然お買い得なインカムと言えるのだ。

スピーカー端子には汎用性の高いUSBタイプCコネクタを採用。
充電端子を兼ねており、充電/データ通信用USBタイプCケーブルも付属する

価格●2万9700円

まとめ●モーサイ編集部 写真●吉田悠太

問い合わせ先

サイン・ハウス
TEL:03-5483-1711
https://sygnhouse.jp

  1. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  2. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  3. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  4. ツーリングに使えるバックパック&シートバック!便利なアイテムでかっこよく簡単に荷物を持ち運ぼう!

  5. アメリカ人ライダーが語るバイクの楽しさとCBR1000RR-Rの素晴らしさ「バイクに乗ってライフスタイルが変わった」

  6. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  7. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  8. レブル250ってどんなバイク? 燃費や足つき性、装備などを解説します!【ホンダバイク資料室/Rebel 250】

  9. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

  10. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

おすすめ記事

【純正にこだわる!BMWオーナー】だから、個性が欲しいことも!この冬オススメのウエア&ライトチューンパーツ 【NEW ITEMS】BEAMS PCX125/150 FULL EXHAUST MUFFLER 10年間原付を放置したら…やっぱり動かなくなっていた。ドロドロのキャブレターのジョグ「復活までの道」

ピックアップ記事

  1. モトモリーニ コルサーロ