用品・グッズ

フリュガン「エルアールジェットベンテッドD3O®(ディースリーオー) 100%ゴートレザー春夏グローブ」 特殊素材で実現した高次元のバランス

[PR] sponsored by LINKS

瞬時に衝撃に反応する素材

昨年の鈴鹿8耐でチームHRCの3連覇に貢献したMotoGPライダー、ヨハン・ザルコ選手などをサポートしているフリュガンは、フランスのメーカー。特殊素材の「D3O®」をプロテクションパーツに用いたライディングウエアなど、最先端の技術と知識、レースで培った安全性に対するノウハウが詰まったアイテムは、日本でも支持を獲得している。

D3O®は、ふだんはしなやかで柔らかいが、衝撃を受けると瞬間的に分子結合が変化して衝撃を吸収・分散、その後はまた柔らかな状態に戻るという性質を持った素材。この特徴は、防護力とともに体の動きを阻害しないことが求められるライダー用プロテクターの材料として理想的なものと言える。

フリュガンのグローブは、このD3O®をナックルプロテクターに採用しており、長年培われたグローブ製造のノウハウと併せて、ベテランライダーも納得の高いフィット感を実現している。

また、フリュガンのアイテムとしてはライディングウエア装着用プロテクターも日本で展開されているが、こちらの素材もD3O®。手持ちのライディングウエアに大きさがフィットするならば、その装着感を試してみてほしい。きっと驚かされるはずだ。

フリュガン エルアールジェットベンテッドD3O® 100%ゴートレザー春夏グローブ

価格●1万1900円 サイズ●メンズ:S~XL、レディース:XS~M カラー●ブラック

エルアールジェットベンテッドD3O® 100%ゴートレザー春夏グローブ
D3O®プロテクターをナックル部に内蔵:転倒で手の甲側を地面に打ち付けた際などに衝撃を和らげられるように、D3O®ナックルプロテクターを装備。親指と中指、薬指にはソフトパッドが配されている。この製品は春夏用のメッシュタイプだが、フリュガンは秋冬春の3シーズン用なども用意している。
着用したままスマホ操作可能:本体素材には使い始めからフィット感のいい山羊革を採用。両手人差し指先端はスマートフォンのタッチ操作が可能となっている。
丈夫でグリップの握り心地も良好:手の平側は当て革で耐摩耗性能を向上させている。また、指の付け根辺りと手の平下部外側にはクッションパッドが備わっている。

フリュガン D3O®プロテクター【ゴースト】

胸用プロテクター 2ピース(レベル1)

価格●5900円 サイズ●H245×W171×D8.25(各mm)×2枚 重量●123g×2枚

D3O®プロテクター【ゴースト】胸用プロテクター 2ピース(レベル1)

背中用プロテクター(レベル1)

サイズM 価格●9500円 サイズ●H404×W262×D8.25(各mm) 重量●365g

サイズL 価格●9500円 サイズ●H444×W276×D8.25(各mm) 重量●419g

D3O®プロテクター【ゴースト】背中用プロテクター(レベル1)

肘/膝用プロテクター

レベル1 価格●3400円 サイズ●H240×W147×D6.5(各mm) 重量●88.7g

レベル2 価格●4200円 サイズ●H240×W147×D11(各mm) 重量●117g

D3O®プロテクター【ゴースト】肘/膝用プロテクター

腰/肩用プロテクター

レベル1 価格●3400円 サイズ●H193×W154×D6.5(各mm) 重量●79.7g

レベル2 価格●4200円 サイズ●H193×W154×D11(各mm) 重量●105g

D3O®プロテクター【ゴースト】腰/肩用プロテクター
ゴーストシリーズは多数の三角形を敷き詰め合わせた構造が特徴で、非常にフレキシブルかつ軽量。メッシュの裏地が縫いつけられているので着用感も自然で違和感がない。

編集部員コメント

安価なナックルプロテクター付きグローブは、グリップを握るとプロテクターのゴツゴツ感が不快だったり、生地の突っ張り感があったりするが、エルアールジェットベンテッドD3O®は不快感を少しも感じさせない。D3O®の柔軟性と製品本体の作りの良さのおかげだろう。

report●モーターサイクリスト編集部 photo●佐藤竜太/LINKS

問い合わせ先

LINKS
TEL:075-708-2362
https://www.furygan.jp/

  1. 【バイク初心者】本格的なバイク整備はプロに任せる!でもこの『3つ』だけは自分でもチェックできるようになろう!【バイクライフ・ステップアップ講座/3つのセルフチェック 編】【Safety】

  2. 『Rebel 250(レブル250)』に「Honda E-Clutch」搭載タイプが登場!ユーザーの声をもとに熟成した新たな『Rebel 250』でツーリングを楽しもう!

  3. 寒い季節はグローブ選びが命! 冬場も走るベテランライダーが100%装着している『バイク用の冬グローブ』ってどんなもの?

  4. 【比較】新型『GB350 C』と人気の『GB350』の違いは?ざっくり10万円強も価格差……ちょっと高いんじゃない?と感じる人へ!

  5. 新型『NX400』ってバイク初心者向けなの? 生産終了した『400X』と比較して何が違う?

  6. 冬は寒いのになんでバイクに乗るの?実は『他の季節よりも○○な魅力』が5つある!

  7. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  8. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  9. 還暦からセカンドライフをスタートさせた『Rebel (レブル)1100 <DCT>』のオーナー

  10. CL250はセカンドバイクじゃない。この250ccは『メインの1台』になり得るバイクだ!

  11. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  12. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  13. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  14. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  15. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  16. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  17. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  18. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  19. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

首都高をパトロールする「黄パト」の1日の総走行距離は「地球から国際宇宙ステーションまでの距離より長い!!」 【’80sバイク熱狂時代】平vs水谷の大バトル! バイク好き以外も魅了した、1985年の全日本ロードレース選手権 クシタニ「エアーCEプロテクター(脊椎) & Thin CEプロテクター(肩・肘)」 着用感に妥協しない上級プロテクター

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション

ピックアップ記事