アーカイブ

ターボエンジン搭載バイク【ヤマハは市販化を断念…カワサキは後に発売へ】1981年東京モーターショーに登場した2台のプロトタイプを詳細解説

カワサキ Z750ターボ・プロト 1981年

1981年秋の東京モーターショーに2台のプロトタイプ車が出展された。いずれも当時話題の沸騰したターボバイクだったが、カワサキのターボ車が各部を大幅刷新して量産されたのに対して、ヤマハ XJ1100ターボは市販には至らなかった。

量産車とは異なる無骨さを持ったカワサキ Z750 turbo 【1981】

洗練されたスタイルで後に登場した量産車とは異なり、武骨な雰囲気の外装が目を引くカワサキのプロトタイプは、1981年の時点では「Z750ターボ」、あるいは単純に「ターボ」と呼ばれていた。

写真から判別できる外装以外の量産車との相違点は、19インチのフロントタイヤ、肉抜きが控えめな3本スポークのキャストホイール、リーディングアクスル式のフロントフォーク、フロントフォークのアウターチューブ後部に設置されたアンチダイブユニット、セミダブルと言うべき形状のシートなど。

カワサキ Z750ターボ・プロト(1981年)

また同時代のZ1000J/Z1100GPに通じるデザインの台形メーター、フィンの側面に切削加工が施されていないシリンダーヘッド、Kawasakiのロゴが大きく刻まれたクランクケース左右カバー、4-1式集合マフラーなど。それらに加えて、ターボチャージャーの装着位置や吸排気系パイプの取り回し、オイルクーラーの容量なども量産車と異なっている。

余談だが、自然吸気のGPz750のデビューが1983年、750ターボの発売開始が1984年だったため、世間では750ターボに対して、「GPz750の派生機種」という印象を抱く人がいるらしい。とはいえ、空力へのこだわりを多分に感じるGPzスタイルは、750ターボのプロトタイプが原点で、自然吸気のGPz750(と兄弟車のGPz400/1100)は、750ターボのスタイルを転用したモデルだったのだ。

カワサキ Z750ターボ・プロト(1981年)
カワサキ Z750ターボ・プロト(1981年)
ターボチャージャーの装着位置や吸排気系パイプの取り回しなども量産車と異なるカワサキ Z750ターボ・プロト
最後発の国産ターボとして登場したカワサキ 750ターボ(1984年)

諸般の事情で市販を断念したヤマハ XJ1100 TURBO 【1981】

XS1100ミッドナイトスペシャルをベースに試作されたヤマハ XJ1100ターボ

ヤマハがXJ650セカターボと同時期に開発していたXJ1100ターボは、並列4気筒クルーザーのXS1100ミッドナイトスペシャルがベース(そのため、XS1100ターボと表記されることもある)。ただし、角型の灯火類やバックミラー、デジタルメーター、クルーザー色を強調したシート+シートカウル、セミエア式リアショックなどは、ベース車とは別物で、燃料タンクの形状も微妙に異なっている。

肝心の過給機に関しては、XJ650セカターボと同じく、ターボユニットをクランクケース下後方/スイングアームピボットのほぼ真下に、サージタンクをシリンダー背面に設置。ただし、XJ650セカターボの吸気がキャブレターだったのに対して、XJ1100ターボは電子制御式インジェクションを選択していた。

そんなXJ1100ターボの最高出力は未公表だったものの、べース車が95psで、当時の他のターボバイクの向上率を参考にするなら、最低でも120psは出ていただろう。もっとも、それはすでに自然吸気でも実現可能な数値だったし、例えば130ps以上を発揮するとなったら、当時のタイヤでは耐久性の確保が難しい。おそらく、そういった事情を考慮して、XJ1100ターボの市販は実現しなかったのだ。なおXJ1100ターボの開発から数年後、1984年にヤマハが発売した全面新設計の並列4気筒車、FJ1100の最高出力は125psだった。

ヤマハ XJ1100ターボ(1981年)
市販化されたXJ650セカターボのキャブレター仕様に対し、フューエルインジェクションを採用
外観から見て、完成度の高さを感じるものの、市販化に至らなかったヤマハ XJ1100ターボのエンジン

文●中村友彦  写真●カワサキ・ヤマハ 編集●阪本一史

関連書籍

もっとターボ車のことを知りたいなら
『伝説の絶版車 過給機&ロータリーPower」1970~1980年代を駆け抜けた異端のモーターサイクル』(ヤエスメディアムック)1980円で全国書店、各オンラインショップにて販売中

八重洲出版オンラインショップ

Amazon

楽天ブックス

  1. 『スーパーカブ50』の歴史を辿ってみる。原付だから多くの人に愛された。

  2. 末永く楽しい安全なバイクライフのために「Find YOU SafetySense♪」

  3. CL250はセカンドバイクじゃない。この250ccは『メインの1台』になり得るバイクだ!

  4. ダックス125でボディサーフィンを楽しむ。バイクがあれば遊びはもっと楽しくなる。

  5. Rebel 1100〈DCT〉は旧車を乗り継いできたベテランをも満足させてしまうバイクだった

  6. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  7. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  8. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  9. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  10. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  11. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  12. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  13. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  14. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  15. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  16. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

【最新ウエアカタログ】軽快な履き心地のライディングシューズ Alpinestars・ドライスターライディングシュー ブルターレ800RRとドラッグスター800RRに自動クラッチモデルを設定 <バイク王 バイクプレゼントキャンペーン>CMに登場するCB400SF風のホーネットを幸運な当選者に贈呈!

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション

ピックアップ記事

  1. リカージョン スズキ ターボ 東京モーターショー 2013