ニュース

【NEWS】赤いモンスターマシンは通常の3倍の速さ!? 916を想起させるカラーリングのパニガーレV4が限定販売!

ドゥカティは916のデビュー25周年を記念し、916を想起させるカラーリングが施されたパニガーレV4S、「パニガーレV4 25°アニバーサリオ916」を限定500台で販売する。

 

レースの頂点を極めた916

ドゥカティ916は1994年に販売されたスポーツバイクだ。
当時、他にない唯一無二のデザインを持っていた916は“セクシー”と評されドゥカティモーターサイクルの象徴となった。

916の魅力はデザインだけではなかった。
スーパーバイク世界選手権(SBK)にデビューしたその翌年からは合計で120のレースで勝利し、8 回のコンストラクターズ・タイトルと6回のライダーズ・タイトルを獲得した。
そのうちの4回のライダーズ・タイトルは、イギリス人ライダーのカール・フォガティによるもの。
フォガティは916 SBKと996 SBKで43もの勝利を手にし、その名と916の絶対的な性能の高さを世に知らしめたのだ。

ドゥカティにとって916はスポーツバイクの先駆者であり、そのDNAはパニガーレ・ファミリーを含む、その後のすべてのモデルの特徴として連綿と受け継がれている。
916はモンスターと並んでドゥカティの歴史の中で最も重要なバイクといっても過言ではないだろう。

 

GPマシンさながらの性能 パニガーレV4 25°アニバーサリオ916

パニガーレV4Sは排気量1103ccのV型4気筒エンジンを搭載するドゥカティが誇るスーパースポーツバイク。
搭載されているエンジンはMotoGPで活躍するドゥカティ「デスモセディチGP」の相似形エンジン。
パワーウェイトレシオは驚異の0.91kg/ps、13000rpmで214psを発揮する。
このレース由来のモンスターエンジンを最新電子デバイスの数々で制御するこのマシンは、ビギナーからベテランまで楽しめる完成度を誇っている。

「パニガーレV4 25°アニバーサリオ916」はそのパニガーレV4Sにドゥカティ996 SBK(1999年のスーパーバイク世界選手権でタイトルを獲得)からヒントを得たカラーリングに、鍛造マグネシウム製のマルケジーニ・レーシング・ホイール、公道走行用の認証を受けたチタニウム製アクラポヴィッチ・エキゾーストに加え、数多くのカーボンファイバーおよびビレット・アルミニウム製コンポーネントを組み合わせている。
各車体にはそれぞれ製造証明書が添付され、トップブリッジにレーザー刻印されるID番号(XXX/500)と、エンジンおよびフレームのシリアル番号を刻印。所有者に至上の幸福感をもたらしてくれることだろう。

デザインだけでなく、「パニガーレV4 25°アニバーサリオ916」には、ドゥカティコルセが設計した“フロント・フレーム”をはじめとするパニガーレV4Rのレーシング・コンポーネントで改良を加え、乾式クラッチやサーキット走行に対応すべく更なるアップデートを加えたドゥカティ・クイック・シフトEVO2(上下対応)、予測型作動のドゥカティ・トラクション・コントロールEVO2を搭載している。

なお、パニガーレV4 25°アニバーサリオ916の日本への導入時期および発売価格は未定。続報が入り次第お伝えしよう。

 

パニガーレV4 25°アニバーサリオ916 専用装備

●“916 25°アニバーサリオ”専用カラー
●ID番号が刻印された(XXX/500)ソリッド・アルミニウム削り出しトップブリッジ
●ドゥカティコルセ仕様のフロント・フレーム(パニガーレV4 R タイプ)
●ツートーン・カラーのシート
●鍛造マグネシウム製マルケジーニ・レーシング・ホイール
●乾式クラッチ
●チタニウム製アクラポヴィッチ型式認証済サイレンサー
●ドゥカティ・トラクション・コントロールEVO 2(DTC EVO 2)
●ドゥカティ・クイック・シフト・アップ/ダウンEVO 2(DQS EVO 2)
●レーシング・スクリーン
●カーボンファイバー製フロント・フェンダー
●カーボンファイバー製リア・フェンダー
●カーボンファイバー製ヒールガード
●カーボンファイバー/チタニウム製スイングアーム・カバー
●レーシング・グリップ
●アジャスタブル・ビレット・アルミニウム製ライダー・フットペグ
●ビレット・アルミニウム製可倒式クラッチ&ブレーキレバー
●ブレーキレバー・ガード(付属品)
●GPSモジュール付ドゥカティ・データ・アナライザー+(DDA+)(付属品)
●オープンタイプ・カーボンファイバー製クラッチカバー(付属品)
●特製“25°アニバーサリオ916”バイクカバー(付属品)
●ビレット・アルミニウム製レーシングタイプ・フィラーキャップ(付属品)
●プレートホルダー取り外しカバー(付属品)
●ビレット・アルミニウム製リアビューミラー・プラグ(付属品)
●“Shell”および“Foggy”ロゴ・ステッカー(付属品)

 

CONTACT

問い合わせ先 ドゥカティ
URL https://www.ducati.com/jp

 

あわせて読みたいオススメ記事はこちら!

  1. アメリカ人ライダーが語るバイクの楽しさとCBR1000RR-Rの素晴らしさ「バイクに乗ってライフスタイルが変わった」

  2. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  3. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  4. ツーリングに使えるバックパック&シートバック!便利なアイテムでかっこよく簡単に荷物を持ち運ぼう!

  5. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  6. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  7. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  8. HAWK 11(ホーク 11)の『マフラー』をカスタムする

  9. レブル250ってどんなバイク? 燃費や足つき性、装備などを解説します!【ホンダバイク資料室/Rebel 250】

  10. 【待ちに待った瞬間】 HAWK 11(ホーク 11) 納車日の様子をお届け!

  11. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

  12. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

アバター

モーサイ編集部

投稿者の記事一覧

1951年創刊のモーターサイクル専門誌。新車情報はもちろん、全国のツーリングライダーへ向けた旬な情報をお届けしています!

モーターサイクリストは毎月1日発売!

おすすめ記事

スズキがウェブサイトでVストロームミーティング2020のイベントオリジナルグッズの予約受注を開始 【編集部さとうのVITPILEN 701日記】03.rpm:わらび餅を食しにプチツーリングへ行く! A.S.H.クオリティの真髄 ④小排気量車にアッシュオイルは有効なのか?

ピックアップ記事

PAGE TOP