トピックス

エリーパワーのリチウムイオンバッテリーを搭載したホンダ CRF450ラリーがダカールラリーを連覇

中東・サウジアラビアを舞台に1月2日から15日まで全12ステージで争われたダカールラリーで、エリーパワーの二輪車始動用バッテリー「HYバッテリー」を搭載したモンスター・エナジー・ホンダ・チームのCRF450ラリーが1-2フィニッシュを達成。同時に、2020年に続く連覇を果たした。

HYバッテリーは過酷なレースで優位な小型・軽量性を備えたリチウムイオンバッテリー。期間中に7000km以上を走破する世界一過酷なレース、ダカールラリーではさらに耐久性や信頼性、安全性も求められるが、CRF450ラリーを駆るケビン・ベナビデス選手が総合優勝を果たし、昨年のチャンピオンであるリッキー・ブラベック選手が2位に入るなどHYバッテリーの優秀さが証明される結果となった。

なお、HYバッテリーはCRF450ラリーだけでなく、ホンダCRF1100L アフリカツインやCBR1000RR-RファイアブレードSPなど高性能モデルを中心に市販車にも標準採用されている。また、アフターパーツとしてインターネット通販のアマゾンやWebikeなどで購入可能だ。

  1. CBR250RRに乗る女子高生ライダーが『CBR400R』に乗った感想「最高です。欲しくなりました」

  2. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  3. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  4. 還暦からセカンドライフをスタートさせた『Rebel (レブル)1100 <DCT>』のオーナー

  5. 技術者たちが語る「Honda E-Clutch」。新しい技術に秘められた苦労と想いとは?

  6. CL500はストリートが楽しいバイク。ビギナーからベテランまでを満足させる万能マシンだ!

  7. 原付だから多くの人に愛された。『スーパーカブ50』の歴史を辿ってみる。

  8. CL250はセカンドバイクじゃない。この250ccは『メインの1台』になり得るバイクだ!

  9. Rebel 1100〈DCT〉は旧車を乗り継いできたベテランをも満足させてしまうバイクだった

  10. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  11. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  12. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  13. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  14. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  15. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  16. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  17. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  18. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  19. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

快適スポーツライディングの【SHOEI】「Z-8」シリーズに「CAPRICCIO」が追加!カラフルに楽しい5色の設定だ! 【UNITEDcafe】2店でイラスト展「HAVE A BIKE DAY.Vol.6」とポスター展を開催!「バイクのある日常」がテーマ 注目秋冬ウエア 品質で応える……「GOLDWIN」

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション