トピックス

東京モーターショー2019で大公開! 圧倒的な走破性を誇る新型アフリカツイン

CRF1100Lアフリカツイン DUAL CLUTCH TRANSMISSION ES

2016年に国内市場に登場したアフリカツインは、排気量が1100㏄化され、IMUを新搭載した市販予定車が登場する。
電子制御を充実させ、ライダーの冒険心をサポートする。

report●飯田康博 photo●山内潤也

 

“更に快適に”進化したアフリカツイン

より快適な長距離移動のため、各部が進化した新型アフリカツイン。

新設計フレームや1100㏄へと拡大されたエンジンなど見所は多いが、注目は6軸IMU(慣性計測装置)を新搭載したことだ。パワーモードやトルクコントロール、ABSの制御をより緻密化し、ライディングをサポートしてくれる。フロントカウルには夜間走行での安心感を高めるコーナリングヘッドライトが追加されたが、おそらくこれもIMUからのデータを使い点灯の仕方が変化するものだと予想できる。

新型アフリカツイン

●コーナリングヘッドライト装着で大きく変わったフロントフェイス。コーナリングヘッドライトはIMUからのデータを使い、車体の傾きに合わせて点灯の仕方が変わるタイプだと思われる

ライダーズビューは各種セッテイングを容易とする、6.5インチサイズのタッチパネル式カラーメーターを採用して大きく変化した。現行型ユーザーが望んでいたクルーズコントロールも新搭載された他、ホイールもクロススポークタイプになってチューブレスタイヤへと変更されているようだ。

新型アフリカツイン

●6.5インチサイズのタッチパネル式カラー液晶メーターが目を引くライダーズビュー。デジタルメーター下にもインジケーターなどを表示するサブメーターが備えられる。USB端子もメーター横に装備

そして新たに路面状況に合わせて瞬時に減衰力を調整する、ショーワ製電子制御サスペンションを装備したESモデルが登場する。(車高調整機能の有無は執筆時は不明)。

ビッグタンク、アンダーガードなどを専用で装備するアドベンチャースポーツも、同様の変更を受けたモデルが会場に展示される予定だ。トータルバランスを磨き上げ、「どこまでも快適に走り続ける」性能を強化している。

新型アフリカツイン

●大容量燃料タンクや大型のアンダーガード、専用リヤキャリヤを装備するアドベンチャースポーツ。現行型の特徴である、ガードパイプがフロントカウルから除かれているが、リヤディスクガードが追加されたようだ。スタンダードとの相違点が気になる

  1. CBR250RRに乗る女子高生ライダーが『CBR400R』に乗った感想「最高です。欲しくなりました」

  2. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  3. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  4. 還暦からセカンドライフをスタートさせた『Rebel (レブル)1100 <DCT>』のオーナー

  5. 技術者たちが語る「Honda E-Clutch」。新しい技術に秘められた苦労と想いとは?

  6. CL500はストリートが楽しいバイク。ビギナーからベテランまでを満足させる万能マシンだ!

  7. 原付だから多くの人に愛された。『スーパーカブ50』の歴史を辿ってみる。

  8. CL250はセカンドバイクじゃない。この250ccは『メインの1台』になり得るバイクだ!

  9. Rebel 1100〈DCT〉は旧車を乗り継いできたベテランをも満足させてしまうバイクだった

  10. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  11. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  12. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  13. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  14. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  15. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  16. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  17. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  18. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  19. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

アバター

モーサイ編集部

投稿者の記事一覧

1951年創刊のモーターサイクル専門誌。新車情報はもちろん、全国のツーリングライダーへ向けた旬な情報をお届けしています!

モーターサイクリストは毎月1日発売!

おすすめ記事

オフロードヘルメット「VFX-WR」に、新グラフィックモデル「VFX-WR FAITHFUL2」を設定!【SHOEI】 アライヘルメットがラパイドネオや旧タイプヘルメットに対応する曇り止めシートを発売 フレディ生誕記念。スペンサーカラーを振り返る

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション

ピックアップ記事