トピックス

HONDA本気の電動バイク! ビジネスモデルのBENLYと三輪のGYROが東京モーターショーで初公開!

BENLY e:/GYRO e:

ホンダは電動バイクに本気だ。
PCXエレクトリック登場に続くのはビジネスモデルの2台。
ホンダ得意のスリーターもいよいよ電動モデルの市販予定車が出展される。

report●飯田康博 photo●山内潤也

 

世界初公開の電動バイク

東京モーターショーでワールドプレミアとなる電動バイク2台。
ベンリィe:はほぼ市販と同じ形ということで世界初公開扱いという。

ベンリィe:

●市販予定車として登場するのは大型リヤキャリヤ、フットブレーキが標準で装備されたエンジン車で言うところのベンリィプロだ。スイッチ周りから推測すると、リバース機能が追加されていると思われる。後輪ロックができるパーキングブレーキも装備

ベンリィe:

PCXエレクトリック同様の、電圧48Vのモバイルパワーパック2個を直列につないだ96V系のシステムを使っているようで、電池は共用可能。
一充電あたりの走行距離は未発表だが、PCXで41㎞(60㎞/h定地走行地)なので、測定値が違うこともあり、それ以上のカタログ値は確実だろう。

電動バイク

電動バイク

ジャイロe:は2サイクルエンジン搭載時代に存在した、ジャイロUPの形状を引き継ぐもので、荷台がコーナーリング時も水平を保つタイプだ。
UPは2008年に排ガス規制強化で生産終了となり、その後も4サイクルエンジンで代替機種がなかったことにより、この傾かない荷台を望んでいるユーザーは数多い。
価格や販売方法次第では一気に普及する可能性を秘めたモデルだと言えるだろう。駆動輪が二輪ともなのか、片側だけの駆動なのかは不明だ。

ジャイロe:

●車名はジャイロだが、車体前半分は上のベンリィe:と共用。スイングユニットから後ろが専用設計となっている。エンジン車同様、停車時に後輪とスイングを一度にロックするパーキングブレーキを装備。低床の荷台部分は8インチホイールのギリギリまで下げられている。こちらもリバース機能があると思われる

ジャイロe:

●車体は傾いても荷台は水平のまま

タフに使われ、ファンモデル以上に確実性、堅牢性が求められるビジネス車に電動モデルを用意するということはホンダの電動バイクへの自信の現れ。
4月には交換式バッテリーのメーカー間を越えた共用化などを検討するコンソーシアムも創設されている。
本格的な電動バイク普及のきっかけになる機種かもしれない。

 

BENLY e:/GYRO e:関連写真

  1. アメリカ人ライダーが語るバイクの楽しさとCBR1000RR-Rの素晴らしさ「バイクに乗ってライフスタイルが変わった」

  2. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  3. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  4. ツーリングに使えるバックパック&シートバック!便利なアイテムでかっこよく簡単に荷物を持ち運ぼう!

  5. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  6. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  7. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  8. HAWK 11(ホーク 11)の『マフラー』をカスタムする

  9. レブル250ってどんなバイク? 燃費や足つき性、装備などを解説します!【ホンダバイク資料室/Rebel 250】

  10. 【待ちに待った瞬間】 HAWK 11(ホーク 11) 納車日の様子をお届け!

  11. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

  12. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

アバター

モーサイ編集部

投稿者の記事一覧

1951年創刊のモーターサイクル専門誌。新車情報はもちろん、全国のツーリングライダーへ向けた旬な情報をお届けしています!

モーターサイクリストは毎月1日発売!

おすすめ記事

「Honda Motorcyclist School(HMS)」の2023年上半期開催日程が発表された! ホンダの安全への取り組みは、本格的で継続的なのだ! 3年ぶりの開催!約5500台のバイクが集った「2りんかん祭りEAST 2022グッドスマイルミーティング」レポート VT250 「スーパースポーツVT250FからフレンドリーなVTRへ」20年振りに乗って考えた、ホンダVT系の変わりゆく位置づけ

ピックアップ記事

  1. ドリームCL250 ホンダ 1968
  2. YZF-R15 ヤマハ 2023 スーパースポーツ
PAGE TOP