トピックス

「DUCATI DAY 2025」で【ドゥカティ】がますます好きになる! 4月19日、千葉県木更津市にて開催!

■「DUCATI DAY 2025」

原田哲也氏による指導と語り!そして交流会

ドゥカティジャパン株式会社は、ドゥカティスティやドゥカティに興味があるひとを対象に「DUCATI DAY 2025」を、2025年4月19日、ポルシェ・エクスペリエンスセンター東京(千葉県木更津市)にて開催する。
イベントは新型車への試乗、原田哲也氏によるトークや指導など盛りだくさんの内容で、ドゥカティのファンであれば終日楽しめる。

◯「DUCATI対象モデル体験試乗」
注目のコンテンツとして、「DUCATI対象モデル体験試乗」がある。ドゥカティの代表的なモデルをポルシェエクスペリエンスセンターコースで試乗できる貴重な機会となる。対象モデルは、新型Multistrada V4S(4月発売予定)、Scrambler Icon / Full Throttle、Monster+、Diavel V4、Hypermotard 698 Mono。
※試乗は事前予約が必要。ブリーフィング後、走行時間は15分程度。インストラクターが先導。大型二輪免許の所持が必須。ヘルメットほか、走行用装備は各自用意。

「DUCATI DAY 2025」

◯「新型Panigale V4Sハンドリングトラック特別試乗体験」
新型Panigale V4Sの特別試乗体験も行われる。
※事前予約制。走行時間は25分程度。インストラクターが先導。大型二輪免許の所持が必至。ヘルメットほか、走行用装備は各自用意。

◯「元世界GP王者・原田哲也氏タンデムライディングレッスン」
4月発売予定の新型ムルティストラーダV4Sを使用し、元世界GP王者の原田哲也氏に同乗して、ライディングレッスンを受けるられる。レッスン中はインカムで会話しながら、コーナーの曲がり方、ブレーキングなど、細かく指導。貴重な機会!

「DUCATI DAY 2025」

◯「スタントエクストリーム」
小川裕之氏がモンスター+、スクランブラー・フルスロットル、ハイパーモタード698モノを使用して、DUCATIの圧倒的なパフォーマンスをデモンストレーションするスタントショーを開催する。また、藤原慎也氏がムルティストラーダV4Sを使用し、オフロードスタントショーを行う。DUCATIの圧倒的なパフォーマンスを楽しめる。

◯「元世界GP王者 原田哲也氏によるトークショー」
元世界GP王者・原田哲也氏、モーターサイクルジャーナリスト小川勤氏の両氏が、新型パニガーレV4S/V2Sの魅力や、4月上旬にタイで行われるDRE(レーストラックアカデミー)について語るトークショーを開催。

◯「佐川健太郎氏によるトークショー」
モーターサイクルジャーナリスト佐川健太郎氏が新型ムルティストラーダV4Sの魅力について語るトークショーを開催。

◯その他、VIP専用ランチ、原田哲也氏交流会、パレードランなどがある。

「DUCATI DAY 2025」
「DUCATI DAY 2025」

○「DUCATI DAY 2025」イベント概要
・開催日時:2025年4月19日 7:00開場、17:00閉場
7:00AM GATE OPEN(駐車場開場)
8:00AM 一般受付開始
※詳細のタイムスケジュールについては後日公開。
※レーシングマフラー等の保安基準不適合車は参加不可。
・会場:ポルシェ・エクスペリエンスセンター東京
・アクセス:千葉県木更津市伊豆島字中ノ台1148-1
・参加費:入場料無料(有料プログラムもある)
・D.O.C.専用エリア:D.O.C.専用駐車場/D.O.C.専用レストエリア(詳細場所は後日公開)

レポート●モーサイ編集部 写真●ドゥカティジャパン

CONTACT

◯ドゥカティジャパン株式会社
http://www.ducati.co.jp
◯イベント公式WEB
https://www.ducati.com/jp/ja/event/2025ev/ducati-day
◯チケット申し込み
https://ducatiday2025.peatix.com/view

  1. 【STAR OVERALL DAX125】発売!約100年振りに復刻したオーバーオールから感じる「未来のヴィンテージ」

  2. 【限定モデル】最上級! 大型ツーリングバイク『Gold Wing Tour(ゴールドウイング ツアー)』が50周年記念の限定仕様でさらにゴージャスに!?

  3. Hondaの新たな電動スクーター『CUV e: 』が登場!走行性能と先進装備が充実!

  4. 50歳からライダーデビュー。エネルギッシュな女性ライダーが考える悔いのない人生

  5. 今から『GB350 C』をベタ褒めするぞ?気になってる人はご覧ください!

  6. 『Rebel 1100シリーズ』が熟成されて魅力度アップ。『Rebel 1100 S Edition』がタイプ追加!

  7. 大きなバイクに疲れた元大型ライダーが「Honda E-Clutch」で体感したある異変とは?「バイクの概念が変わりました」

  8. 【バイク初心者】本格的なバイク整備はプロに任せる!でもこの『3つ』だけは自分でもチェックできるようになろう!【バイクライフ・ステップアップ講座/3つのセルフチェック 編】【Safety】

  9. 【比較】新型『GB350 C』と人気の『GB350』の違いは?ざっくり10万円強も価格差……ちょっと高いんじゃない?と感じる人へ!

  10. 新型『NX400』ってバイク初心者向けなの? 生産終了した『400X』と比較して何が違う?

  11. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  12. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  13. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  14. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  15. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  16. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  17. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  18. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  19. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

無免許でもバイクが借りられた!? タイの怖いレンタルバイク「裏」事情 【NEW MODEL IMPRESSION】常勝フラットトラックレーサーの魂を受け継ぐスポーツモデル FTR1200S Race Replica モーターサイクリスト7月号は2024年6月1日発売、 特集は「湘南と箱根」! XSR900GPの試乗レポートも掲載

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション