トピックス

「カワサキコーヒーブレイクミーティング(KCBM)SP 」ふじてんリゾートで9月21(土)22日(日)の両日開催!

カワサキファンなら見逃せない!! KCBMスペシャルイベントが富士山のふもとで開催っ!

株式会社カワサキモータースジャパンは、来る2024年9月21(土)22日(日)、ふじてんリゾート(山梨県南都留郡)にて、「カワサキコーヒーブレイクミーティング(KCBM)SP」を開催。歴史あるカワサキコーヒーブレイクミーティングの中でも、SPならではの内容が盛り込まれた特別なイベントになっている。

特設の巨大カワサキプラザブースも出現。こちらではUCCとコラボしたオリジナルブレンドコーヒー「Ninjaブレンド」を販売

KCBMと言って欠かせないのが無料のコーヒーサービスだが、カップは各自で用意が必要。もしくは会場内のオフィシャルエリアで「KCBMオフシャルマグカップ」も販売されているので、記念にゲットしてコーヒーを楽しむのも一興。

そのほかにも開催内容は多岐にわたり、21日はステージイベントのトークショースペシャルゲストに俳優の市原隼人さん、そして2日目の22日はスペシャルゲストにカワサキプラザレーシングチームの岩戸亮介選手が登場。

スペシャルゲストを招いてのトークショーなど、ステージイベントも充実
カワサキオリジナル巨大ガチャガチャの「Kawaガチャ」、スペシャルなプレゼントが当たるかも!

また2日間のイベント期間中は、カワサキオリジナル巨大ガチャガチャの「Kawaガチャ」、KCBMオフィシャルグッズ販売、MCパーツメーカーの様々なブースが会場に出展。お得な情報や商品がゲットできる機会が用意されている。

ほかにも事前申込制でプロカメラマンによる愛車フォトセッションやATVキッズ体験、カワサキの新しい電動3輪ビークル「noslisu」試乗会など、盛りだくさんの内容を用意。カワサキ乗り、カワサキファンには見逃せないビッグイベントに是非足を運んでみよう。

KCBMの記念モニュメント前で、記念撮影もお忘れなく!

「カワサキコーヒーブレイクミーティング(KCBM)SP」開催概要

過去のKCBMイベント集合写真

開催日時:2024年9月21日(土)=10:00~16:00/9月22日(日)=10:00~13:00 ※いずれも9:00からゲートオープン

会場:ふじてんリゾート(山梨県南都留郡鳴沢村字富士山8545-1)

入場料:無料

主催:株式会社カワサキモータースジャパン

詳細:カワサキモータースジャパン公式WEBサイト「イベント情報」にて確認のこと。

【イベント内容】 
●ステージイベント:じゃんけん大会や地元警察による安全講座、豪華スペシャルゲストによるトークショー開催予定(※スペシャルゲストは9月21日=市原隼人(俳優)、22日=岩戸亮介(カワサキプラザレーシングチーム・ライダー)

●カワサキオリジナル・巨大ガチャガチャ「Kawaガチャ!」
※KAZEメンバーのための「わくわく抽選会」=KAZEガチャもSPバージョンで実施。こちらはKAZEメンバーズカードの持参が必要。

●KCBM SPバージョンモニュメント・記念フォトスポット設置

●KCBM会場限定のオフィシャルグッズ販売

●モーターサイクルパーツメーカーをはじめ、さまざまなメーカーブース出展

●ランチメニューからスイーツまで、さまざまな飲食のキッチンカー販売ブースが出展

●カワサキプラザブース出展 
※特設のカワサキプラザ巨大ブースが出現。カワサキ車のモデル展示ほか、アパレル販売などを実施

●レディースライダーを応援する「ヘア&メイク講座」開催(参加自由・参加料無料)

●Ninja Team Green Cupコーナー
※上記レースへの参戦相談をはじめ、レーシングスーツ着用体験も実施(女性限定)。レース参戦マシンにまたがり、記念撮影も可能(女性限定・参加料無料)

●プロカメラマンが撮影の愛車toフォトセッション
※KAZEメンバー限定でプロカメラマンによる愛車との撮影会を開催(KAZEメンバー限定・事前申込制)

●ごほうびハント
※目印を付けたスタッフを見つけたら、スタッフからお菓子やステッカーをもらえる(お子様対象)

●KAZE Let’s Ride Safety ATVキッズ体験
※四輪オフロードビーグルKFX50の試乗コーナーを用意(小学生限定・事前申込制)

●noslisu試乗会
※カワサキの新しい電動3輪ビークル「noslisu」の体験試乗会(対象は身長150cm以上・当日受付)

まとめ●モーサイ編集部  写真●カワサキモータースジャパン

CONTACT

株式会社カワサキモータースジャパン
https://www.kawasaki-motors.com/

KCBM SP特設サイト
https://www3.kawasaki-motors.com/mc/kcbm2024/

  1. CBR250RRに乗る女子高生ライダーが『CBR400R』に乗った感想「最高です。欲しくなりました」

  2. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  3. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  4. 還暦からセカンドライフをスタートさせた『Rebel (レブル)1100 <DCT>』のオーナー

  5. 技術者たちが語る「Honda E-Clutch」。新しい技術に秘められた苦労と想いとは?

  6. CL500はストリートが楽しいバイク。ビギナーからベテランまでを満足させる万能マシンだ!

  7. 原付だから多くの人に愛された。『スーパーカブ50』の歴史を辿ってみる。

  8. CL250はセカンドバイクじゃない。この250ccは『メインの1台』になり得るバイクだ!

  9. Rebel 1100〈DCT〉は旧車を乗り継いできたベテランをも満足させてしまうバイクだった

  10. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  11. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  12. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  13. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  14. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  15. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  16. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  17. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  18. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  19. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

【比較試乗】新型ヤマハMT-03 & MT-25「パワーを取るか、車検無しを取るか、それが問題だ」 ありそうでなかった! ZXRやYZRカラーの“レーサーレプリカ ソックス”がポルトガルから上陸中 ホンダ CB1000SF〜CB1300シリーズ歴代22車を総解説「BIG-1発表から30年分の進化を一覧!」

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション

ピックアップ記事