新車

125㏄に進化して遊べる&使える! 大きいモンキーはどうでしょう?

7月12日に発売されるホンダ・モンキー125。モンキーらしいデザインを受け継ぎつつ、遊べる&使える125ccレジャーモデルとなったその特徴を紹介しよう。

 


■ボディカラーは2色

●車体色はパールネビュラレッド(赤×白)とバナナイエロー(黄×白)の2色を設定。ABS仕様もラインアップされる。

 

 

■エンジンは125㏄OHC単気筒

●エンジンはグロムと同系の空冷125ccOHC2バルブ単気筒で、4速ミッションを組み合わせる。最高出力9.4馬力、最大トルク1.1kgmを発揮する。

 

 

●最大トルク、ギヤ比などの数値はグロムと全く同じだが、開発陣によれば街中での機敏な動きを重視し中~高回転域でのトルクが若干厚くなっているという。

 

 

■ライトまわりはレトロな雰囲気ながらLED採用

●ヘッドライト、テールライト、ウインカーはレトロな丸型デザインとしつつもLEDを採用。

 

 

■反転液晶メーターもラブリー

●丸型の反転液晶メーターを採用。中央に速度計、上部外周には燃料計を表示する。

 

●メーターはキーオンで2つの0の文字が眼のようにウインクする遊び心も盛り込まれている。

 

 

■タンク容量は5.6ℓ

●タンク容量は5.6ℓ。エンブレムは「HM」ロゴ入りの、オールドタイプのウイングマークを採用。

 

 

■モンキーらしいシート形状がいい!

●モンキーらしいデザインとするため、1名乗車の小振りな形状のシートを採用(乗車定員も1名)。

 

 

■フロントフォークは倒立式

●グロム同様フロントサスは倒立フォークを採用。ABS仕様はフロントのみABSが作動する仕組みだ。

 

 

■もちろんリヤはツインショック

●グロムとは異なり、リヤはツインショックを採用。前後ホイール径はいずれも12インチ。

 

 

■意外と大きさが違うのです

●右は2017年に発売された50ccの「モンキー50周年アニバーサリー」。大きさは違えど「モンキーらしい」デザインは継承されている。

 


■Specifications []内はABS

 

【エンジン・性能】種類:空冷4ストローク単気筒OHC2バルブ ボア×ストローク:52.4×57.9㎜ 総排気量:124㎤ 最高出力:6.9kW<9.4ps>/7000rpm 最大トルク:11Nm<1.1㎏m>/5250rpm 燃料タンク容量:5.6ℓ 変速機:4段リターン 【寸法・重量】全長:1710 全幅:755 全高:1030 ホイールベース:1155 シート高:755(各㎜) 車両重量:105㎏[107㎏] タイヤサイズ:120/70-12 130/801-12 【カラー】黄、赤 【価格】39万9600円[43万2000円]

(問)ホンダ 電話0120-086819 http://www.honda.co.jp/motor/

  1. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  2. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  3. HAWK 11(ホーク 11)の『マフラー』をカスタムする

  4. 掲載台数は3万3000台を超え、右肩上がりで成長を続けている「BDSバイクセンサー」とは?

  5. 【待ちに待った瞬間】 HAWK 11(ホーク 11) 納車日の様子をお届け!

  6. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

  7. “ワインディングが閉ざされる冬。 HAWK 11(ホーク 11)となら『街の朝駆け』も悪くない。

  8. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  9. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  10. レブル250ってどんなバイク? 燃費や足つき性、装備などを解説します!【ホンダバイク資料室/Rebel 250】

おすすめ記事

【NEWS】本日13時からB+COM SB6X アップデートプログラム配布開始! 「A.S.H.(アッシュ)」オイルに欠点はない!? 中間グレードの「VSE MOTO-SPEC」で回してみても、好感触と安定感が持続!【A.S.H.クオリティの真髄17】 【元警察官】の金言! 正月からキップを切られないためのポイントは「取り締まられやすい道を走らない」こと。……それってどんな道?

ピックアップ記事

PAGE TOP