新車

新型「トライアンフTIGER SPORT 800」はトルクフルな新3気筒エンジンを搭載!スポーツツーリングを軽快にこなす!

■トライアンフ「TIGER SPORT 800」 コスミックイエロー/サファイアブラック

6軸IMU、アシスト付き6速ほか、先進技術が満載!

トライアンフモーターサイクルズジャパン株式会社は、トライアンフ独特の3気筒エンジンによる特徴的なパフォーマンスを備え、エキサイティングかつダイナミックな走りを実現する新型「Tiger Sport 800」を発表した。2025年2月からトライアンフ正規販売店にて発売される。
「Tiger Sport 800」は爽快なスポーツ性能と、快適な長距離ツーリング性能の完璧なバランスを実現するために設計された。スリリングなエンジン性能、軽量で快適なシャシー、圧倒的な多用性、ライダー重視のテクノロジーなど、ハイスペックでプレミアムな仕上げをワンパッケージにて得られる仕様としている。
この、まったく新しい高性能な798ccの3気筒エンジンは115PS/10,750回転の最高出力を発揮、さらに乗り味に重要な全トルクの90%を中回転域で発生させることができ、その最大トルクは84Nm/8,500回転に達する。

○「Tiger Sport 800」のカラーとメーカー希望小売価格(税込)
Tiger Sport 800 グラファイト/サファイアブラック 1,395,000円
Tiger Sport 800 コスミックイエロー/サファイアブラック 1,408,000円
Tiger Sport 800 カスピアンブルー/サファイアブラック 1,408,000円
Tiger Sport 800 サファイアブラック 1,408,000円

トライアンフ「TIGER SPORT 800」 グラファイト/サファイアブラック
トライアンフ「TIGER SPORT 800」 コスミックイエロー/サファイアブラック
トライアンフ「TIGER SPORT 800」 カスピアンブルー/サファイアブラック
トライアンフ「TIGER SPORT 800」 サファイアブラック

○ALL-NEW TRIPLE ENGINE
「Tiger Sport 800」の3気筒エンジンは、115PSの最高出力と84Nmの最大トルクを発揮し、スムーズでリニアなパワー伝達によって、必要時には即座にパワフルな加速ができる。ステンレススチール製エキゾーストから響く重厚で独特な咆哮が、その加速感をさらに高めている。
標準装備されたTriumphシフトアシスト付きの6速ギアボックスは、長距離走行でもギアチェンジをスムーズに、かつ正確で疲労のないものにしてくれる。スリップアシストクラッチにより低速域でのコントロール性が向上し、非常に軽く正確に操作できるクラッチレバーが、特に混雑した市街地でライダーをアシストする。

トライアンフ「TIGER SPORT 800」
トライアンフ「TIGER SPORT 800」

○軽快なコーナリングと俊敏な走り
「Tiger Sport 800」は、SHOWA製のフルアジャスタブルサスペンションコンポーネントを装備しており、41mm倒立式セパレートファンクションカートリッジフォークには、伸側減衰と圧側減衰の調整機能が奢られている。
リアには伸側減衰調整機能と余裕あるホイールトラベル量150mmを確保するSHOWA製モノショック、荷物や同乗者がいる場合でもライディングを簡単に最適化できるリモート油圧式プリロードアジャスターによって補完されている。
ラジアルマウント式4ピストンブレーキキャリパーと310mmのフロントディスク2枚、シングルピストン・スライディングキャリパーと255mmのリアディスクにより、荷物や同乗者を乗せてフル積載の状態でも、容易なブレーキ操作と優れた制動力を実現。
軽量の鋳造アルミホイールには、ミシュランのロード5スポーツツーリングタイヤが装着されていて、あらゆる走行条件において優れたグリップ力を発揮し、ライダーに安心感をもたらす。
Tiger Sport 800はゆったりとしたライディングポジションによって、直立に近い姿勢で乗ることができる。快適なエルゴノミクスデザインのシートには、ライダーとパッセンジャーの両方をサポートする厚手のパッドが採用されている。リアシートには、同乗者の安全性を高める一体型のグラブハンドルが装備。
835mmのシート高とスリムなシート幅により、低速時の運転にも自信が持てるようになり、停止時には安心感のある足つきを得られる。
高速走行時のライダーの快適性を向上させる、片手で簡単に調整できるウィンドスクリーンと一体型のウィンドディフレクターや、航続距離を長くする大型の18.6Lの燃料タンクによって、週末のロングツーリングも快適にこなせる車両となっている。

トライアンフ「TIGER SPORT 800」
トライアンフ「TIGER SPORT 800」
トライアンフ「TIGER SPORT 800」
トライアンフ「TIGER SPORT 800」
トライアンフ「TIGER SPORT 800」

○ライダー中心の技術
「Tiger Sport 800」は、ライダーがどんな状況でもバイクを最大限に活用し、ライディングのスリルを損なうことなく安心して走れるように、さまざまなテクノロジーを搭載している。
3つのライダーモードはボタンを押すだけで、スポーツ、ロード、レインのモードが利用できる。「ロード」設定と比較すると、「スポーツ」モードではさらにアグレッシブなスロットルレスポンスとなり、ライダーは798cc3気筒エンジンの性能をより簡単に引き出すことができる。一方、「レイン」モードでは、ウェットコンディションでの走行時にトラクションコントロールがより早く介入し、スロットルレスポンスがソフトになることで、より安全なライディングが得られるようになっている。
最適化されたコーナリングABSとトラクションコントロールは、さまざまな状況下でも大きな安心感をライダーにもたらし、楽しみつつライディングに集中できるようにしている。この先進技術は、6軸慣性計測装置(IMU)がバイクのリーンアングルを計算し、介入レベルを自動的に調整して最適なパフォーマンスと制御を実現する。長距離走行では、クルーズコントロールが利便性を高め、ライダーの疲労を軽減。
コンパクトでクリーンなTFTカラーディスプレイ搭載型LCD多機能メーターは、ひと目で読み取りやすく、便利なスイッチキューブで簡単に操作できる。My Triumph Connectivity Systemが標準装備されていて、Bluetooth経由でターンバイターンナビゲーション、電話、音楽などをすべて制御できる。
特徴的なデイタイムランニングライト(DRL)を備えたオールLEDライトのシステムは、優れた視認性を確保すると同時に、あらゆる道路で外部からの被視認性を高め、ユニークでアグレッシブな外観をアピール。

トライアンフ「TIGER SPORT 800」
トライアンフ「TIGER SPORT 800」

○ON THE ROAD
グリップヒーターからアクラポヴィッチ製サイレンサーまで、「Tiger Sport 800」はあらゆる冒険に適応できるように設定。バイクに合わせて開発された専用設計のパニアマウントに、シームレスに取り付け可能なさまざまな種類のラゲッジが用意されている。
クラスをリードするサービス間隔、純正Triumphアクセサリーも対象となるグローバルな2年間の無制限走行距離保証により、「Tiger Sport 800」は低コストでの所有を実現する。

トライアンフ「TIGER SPORT 800」
トライアンフ「TIGER SPORT 800」

○「TIGER SPORT 800」主要諸元

トライアンフ「TIGER SPORT 800」
トライアンフ「TIGER SPORT 800」
トライアンフ「TIGER SPORT 800」
トライアンフ「TIGER SPORT 800」

レポート●モーサイ編集部 写真●トライアンフモーターサイクルズジャパン

CONTACT

トライアンフモーターサイクルズジャパン株式会社
http://www.triumphmotorcycles.jp/

  1. 【STAR OVERALL DAX125】発売!約100年振りに復刻したオーバーオールから感じる「未来のヴィンテージ」

  2. 【限定モデル】最上級! 大型ツーリングバイク『Gold Wing Tour(ゴールドウイング ツアー)』が50周年記念の限定仕様でさらにゴージャスに!?

  3. Hondaの新たな電動スクーター『CUV e: 』が登場!走行性能と先進装備が充実!

  4. 50歳からライダーデビュー。エネルギッシュな女性ライダーが考える悔いのない人生

  5. 今から『GB350 C』をベタ褒めするぞ?気になってる人はご覧ください!

  6. 『Rebel 1100シリーズ』が熟成されて魅力度アップ。『Rebel 1100 S Edition』がタイプ追加!

  7. 大きなバイクに疲れた元大型ライダーが「Honda E-Clutch」で体感したある異変とは?「バイクの概念が変わりました」

  8. 【バイク初心者】本格的なバイク整備はプロに任せる!でもこの『3つ』だけは自分でもチェックできるようになろう!【バイクライフ・ステップアップ講座/3つのセルフチェック 編】【Safety】

  9. 【比較】新型『GB350 C』と人気の『GB350』の違いは?ざっくり10万円強も価格差……ちょっと高いんじゃない?と感じる人へ!

  10. 新型『NX400』ってバイク初心者向けなの? 生産終了した『400X』と比較して何が違う?

  11. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  12. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  13. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  14. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  15. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  16. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  17. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  18. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  19. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

【B+COM SX1】SHOEIヘルメットと融合したスマートすぎるインカムを速攻テスト! モーターサイクリスト2025年3月号は1月31日発売! 巻頭特集は「偏愛クラシック 」、付録は「『ゆるキャン△』クリアファイル」です ホンダ VT250F、1982年当時「レッドゾーン1万2500回転、リッター140馬力」が与えた衝撃

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション