新車

新型カワサキZ900登場!2025年型スーパーネイキッドは、外観も性能も「凄み」を増して日本上陸予定

メタル感を強調したボディで、フロントは3つ目ヘッドライトで鋭い眼光

「凄み」デザインで好評を得ている、カワサキのスーパーネイキッドZシリーズ。その代表モデルと言えるZ900が、2025年でモデルチェンジ。価格は未定だが、日本へ導入予定とアナウンスされた。

Z900(EU仕様)メタリックムーンダストグレー×メタリックスパークブラック×キャンディライムグリーン
Z900(EU仕様)メタリックスパークブラック×メタリックカーボングレー×エボニー
Z900(EU仕様)メタリックカーボングレー×メタリックファントムシルバー×キャンディパーシモンレッド

新型のZ900は、従来からのエキサイティングだが扱いやすい性能を継承しつつ、車体とエンジンをアップデート。また、電子制御のライダーサポート機能では、IMUフィードバックとカワサキ最新の双方向クイックシフターのKQSを採用。加えて電子クルーズコントロールやカワサキ初の「ターンバイターン」ナビゲーションシステムなどを装備して、ツーリングなどでの利便性も強化したパッケージングとしている。

シャープでエッジの効いた外観もブラッシュアップされ、メタルパーツを効果的に多用し、より鋭い「凄み」の性能をイメージさせるものとしている。とりわけ、新たになったコンパクトサイズの高輝度LEDヘッドライトは3眼タイプとされて大きく表情を変え、ブラシ仕上げのアルミ製サイドシュラウドなどのアクセントパーツにより、メタリックな外観を強調。

Z900(EU仕様)メタリックムーンダストグレー×メタリックスパークブラック×キャンディライムグリーン
Z900(EU仕様)
Z900(EU仕様)
Z900(EU仕様)メタリックムーンダストグレー×メタリックスパークブラック×キャンディライムグリーン
Z900(EU仕様)

948ccの4気筒エンジンは、リニアな性能を磨きつつ燃費性向上とCO2排出を低減

Z900(EU仕様)

また、パワーユニットの水冷4ストローク並列4気筒エンジンは、新しい電子スロットルバルブにより正確な制御を実現したほか、カムプロファイルの変更によって、燃費向上をねらいつつ、低回転でのトルクをアップ。そして新しいECUの設定も、従来モデルより16%の燃費向上とCO2排出量の削減に貢献している。そして、選択可能なパワーモードと総合ライディングモード、カワサキ独自のKTRCトラクションコントロールも搭載。

そのほか、シートはよりフラットになり快適性に配慮されたほか、ライダーの自由度も向上。加えて、830mmのハイシート(欧州での標準仕様)と810mmのローシートが選択可能となっている。大型の5インチTFTカラー液晶パネルもライダーにクリアな情報を提供するなど、利便性、快適性に配慮しつつ、運動性能も磨いている。

なお、新型Z900には、従来と同様にSE(スペシャルエディション)をラインアップ。SEはオーリンズ製リヤショックのほか、フロントブレーキはブレンボ製コンポーネント、特別なカラーとグラフィックが採用された仕様となっている。

Z900SE(EU仕様)メタリックマットグラファイトグレー×エボニー×メタリックグラファイトグレー
Z900SE(EU仕様)メタリックマットグラファイトグレー×エボニー×メタリックグラファイトグレー
Z900SE(EU仕様)メタリックマットグラファイトグレー×エボニー×メタリックグラファイトグレー

カワサキZ900/SE主要諸元

※諸元は欧州仕様、< >内はSE

■エンジン 水冷4ストローク並列4気筒DOHC4バルブ ボア・ストローク73.4×56.0mm 総排気量948cc 圧縮比11.8 燃料供給装置:フューエルインジェクション 点火方式フルトランジスタ 始動方式セル

■性能 最高出力91.0kW(124ps)/9500rpm 最大トルク97.4Nm(9.9kgm)/7700rpm

■変速機 6段リターン 変速比1速2.600 2速1.950 3速1.600 4速1.389 5速1.217 6速1.069 一次減速比1.627 二次減速比2.933

■寸法・重量 全長2065 全幅830 全高1075<1110> 軸距1435 シート高830(各mm) キャスター24.7° トレール110mm  タイヤF120/70ZR17 M/C 58W  R180/55ZR17 M/C 73W 車両重量213<214>kg

■容量 燃料タンク17L エンジンオイル─

■車体色
【Z900】
メタリックムーンダストグレー×メタリックスパークブラック×キャンディライムグリーン
メタリックスパークブラック×メタリックカーボングレー×エボニー
メタリックカーボングレー×メタリックファントムシルバー×キャンディパーシモンレッド

【Z900SE】
メタリックマットグラファイトグレー×エボニー×メタリックグラファイトグレー

■日本導入価格/発売時期:未定

まとめ●モーサイ編集部   写真●カワサキ

CONTACT

カワサキモータースジャパン
https://www.kawasaki-motors.com/

  1. 【STAR OVERALL DAX125】発売!約100年振りに復刻したオーバーオールから感じる「未来のヴィンテージ」

  2. 【限定モデル】最上級! 大型ツーリングバイク『Gold Wing Tour(ゴールドウイング ツアー)』が50周年記念の限定仕様でさらにゴージャスに!?

  3. Hondaの新たな電動スクーター『CUV e: 』が登場!走行性能と先進装備が充実!

  4. 50歳からライダーデビュー。エネルギッシュな女性ライダーが考える悔いのない人生

  5. 今から『GB350 C』をベタ褒めするぞ?気になってる人はご覧ください!

  6. 『Rebel 1100シリーズ』が熟成されて魅力度アップ。『Rebel 1100 S Edition』がタイプ追加!

  7. 大きなバイクに疲れた元大型ライダーが「Honda E-Clutch」で体感したある異変とは?「バイクの概念が変わりました」

  8. 【バイク初心者】本格的なバイク整備はプロに任せる!でもこの『3つ』だけは自分でもチェックできるようになろう!【バイクライフ・ステップアップ講座/3つのセルフチェック 編】【Safety】

  9. 【比較】新型『GB350 C』と人気の『GB350』の違いは?ざっくり10万円強も価格差……ちょっと高いんじゃない?と感じる人へ!

  10. 新型『NX400』ってバイク初心者向けなの? 生産終了した『400X』と比較して何が違う?

  11. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  12. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  13. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  14. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  15. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  16. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  17. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  18. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  19. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

カワサキ「Z650」がカラー&グラフィック変更を受けた! 2024モデルは「キャンディパーシモンレッド×エボニー」の一色で展開 鈴鹿や筑波を夢見て走り続けるCB乗りのため、伝統【TSR】のスリップオンとフルエキに、CB1300&CB400SF/SB用が登場!  乗り物好きは今スグ「ふるさと納税」大阪府河内長野市、富田林市が用意する返礼品はTONEの工具190種

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション