新車

よりモダンに美しく SVARTPILEN 701のブロンズカラーのスペシャルエディションが8月登場!

ブラックに統一されクールな雰囲気を醸し出しているSVARTPILEN 701。

ハスクバーナ・モーターサイクルズはそのSVARTPILEN 701のスペシャルエディションとして、「SVARTPILEN 701 STYLE」を全国のハスクバーナ・モーターサイクルズ正規販売店にて2019年8月より発売を開始する。

 

SVARTPILEN 701 STYLE

フラットトラッカーにインスパイアされ生み出されたSVARTPILEN 701のスペシャルエディションとなる「SVARTPILEN 701 STYLE」。

通常モデルとはまた違ったエレガントさをまとっている「SVARTPILEN 701 STYLE」には、印象的なブロンズ、ブラック、シルバーを配色した特別色にスポークホイール、CNC加工されたフットペグ、ハンドルバーエンドミラー等のプレミアムパーツが装備されている。

エンジンとサイレンサーの色も相まってより洗練された雰囲気が見て取れる。
フラットトラックレーサーのサイドゼッケンプレートを模したシートカウルの右サイド部分も非常に美しくまとめられており、バイクはデザインが一番大事なんてライダーも満足できるだろう。

だが、「SVARTPILEN 701 STYLE」はそう言ったデザインを重視するライダーだけでなく、ライディングパフォーマンスが重要というライダーも同じ様に満足できる。

74HPの最高出力と72Nmの最大トルクを発揮するパワフルな単気筒エンジン、正確なハンドリングのためのWP製フルアジャスタブルサスペンションを装備、Brembo製ブレーキと最新のBosch製ABSシステムの組み合わせにより卓越した制動力の発揮し、どんなコンディションでも最高のライディングパフォーマンスを実現できるように設計されている。

 

主要諸元


●発売予定時期:2019年8月

●メーカー希望小売価格:142万円(税込)

●エンジン型式:水冷4ストロークSOHC4バルブ単気筒

●総排気量:692.7cc

●最高出力:55kW(74 hp)/ 8500rpm

●最大トルク:72Nm / 6750rpm

●変速機:6速

●シート高:835mm

●燃料タンク:約12ℓ

●車輌重量:約158.5kg(燃料除く)

●保証期間:2年間

●生産国:オーストリア

 

SVARTPILEN 701 STYLEのハイライト


●シンプルかつ斬新なデザイン

●プレミアム感溢れるスポークホイール

●CNC加工されたフットペグとバーエンドミラー

●市場でも最も進化したシングルシリンダーエンジン

●高品質のコンポーネントとテクノロジーを標準装備

●クイックシフター(アップ/ダウン)

●ライド・バイ・ワイヤースロットル

●最先端のBosch製ABSとBrembo製ブレーキ

●WP製フルアジャスタブルサスペンション

●スリッパークラッチ

●高級感のあるLEDライト

 

CONTACT

問い合わせ先 Husqvarna Motorcycles Japan
URL https://www.husqvarna-motorcycles.com/jp/

 

あわせて読みたいオススメ記事はこちら!

  1. CBR250RRに乗る女子高生ライダーが『CBR400R』に乗った感想「最高です。欲しくなりました」

  2. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  3. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  4. 還暦からセカンドライフをスタートさせた『Rebel (レブル)1100 <DCT>』のオーナー

  5. 技術者たちが語る「Honda E-Clutch」。新しい技術に秘められた苦労と想いとは?

  6. CL500はストリートが楽しいバイク。ビギナーからベテランまでを満足させる万能マシンだ!

  7. 原付だから多くの人に愛された。『スーパーカブ50』の歴史を辿ってみる。

  8. CL250はセカンドバイクじゃない。この250ccは『メインの1台』になり得るバイクだ!

  9. Rebel 1100〈DCT〉は旧車を乗り継いできたベテランをも満足させてしまうバイクだった

  10. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  11. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  12. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  13. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  14. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  15. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  16. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  17. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  18. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  19. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

アバター

モーサイ編集部

投稿者の記事一覧

1951年創刊のモーターサイクル専門誌。新車情報はもちろん、全国のツーリングライダーへ向けた旬な情報をお届けしています!

モーターサイクリストは毎月1日発売!

おすすめ記事

GB350 GB350S カメラマン柴田のGB350日記#3「8年ぶりのバイク購入、決め手となったGBの魅力は」 ホンダ・CB650R/CBR650Rがカラーリングや外観デザインを変更して2021年1月28日に発売 進化したシールド&内装でかぶり心地が向上! Kabuto「EXCEED-2」

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション

ピックアップ記事