用品・グッズ

アメカジブランドの雄VANSONによる、日常になじむバイクウエア「TROOPER/S」

[PR] sponsored post

1980年代後半から90年代前半に「渋カジ」で一世を風靡したアメリカ生まれのブランド、バンソン(VANSON)。当時人気を博した革製ライダースジャケットは鎧のように重くて硬かったが、みんな何食わぬ顔(やせ我慢?)で街を闊歩していたものだ。

そんなバンソンも近年はテキスタイルにも注力。バイク用としての機能はそのままに、普段着にも使えるカジュアルウエア、というコンセプトの新カテゴリー「TROOPER/S」で3モデルが登場した。

SVS2205W ナイロンジャケット

価格:2万9260円
カラー:グレー、ブラック、ベージュ
サイズ:M、L、XL、2XL、3XL
プロテクター:肩、肘、背、胸

SVS2205Wは背面にロゴなどが入らないシンプルなデザインが特徴で、生地は伸縮性のある素材を使用。型にはめられる感じは一切なく、乗車中に限らず普段着としても気軽に羽織れる。まさにカドが取れて円熟味が増したような一着だ。

PU加工と防水透湿フィルムに加え専用着脱式ネックウォーマーも装備して走行時の防風性を高めている。
両肩のワッペンと左胸のロゴは刺しゅう仕上げで、チャックスライダーは本革を使用

SVS2203W コットンジャケット

価格:2万9920円
カラー:グレー、ブラック、ブラウン
サイズ:M、L、XL、2XL、3XL
プロテクター:肩、肘、背、胸

アメリカンカジュアルな雰囲気のワークジャケット風。生地は伸縮性のある素材で防水透湿フィルムに中綿、専用着脱式ネックウォーマーを装備。襟はコーデュロイでばた付き防止ボタン付き。背面に刺しゅうのロゴが入る

脱着式ネックウォーマーを装備

SVS2202W ナイロンジャケット

価格:2万7390円
カラー:ベージュ、グレー、ブラック
サイズ:M、L、XL、2XL、3XL
プロテクター:肩、肘、背、胸

ダイヤ形ステッチが特徴でPU加工と防水透湿フィルム、中綿入り。胸に革仕様のオーバルワッペンが付き背面デザインは刺しゅう。襟は防風リブで袖口にフリース生地のインナーカフを内蔵

レポート●高野栄一 写真●岡 拓

お問い合わせ

オールドネイビー

http://www.vansonleathers.jp/index.html

  1. 【バイク初心者】本格的なバイク整備はプロに任せる!でもこの『3つ』だけは自分でもチェックできるようになろう!【バイクライフ・ステップアップ講座/3つのセルフチェック 編】【Safety】

  2. 『Rebel 250(レブル250)』に「Honda E-Clutch」搭載タイプが登場!ユーザーの声をもとに熟成した新たな『Rebel 250』でツーリングを楽しもう!

  3. 寒い季節はグローブ選びが命! 冬場も走るベテランライダーが100%装着している『バイク用の冬グローブ』ってどんなもの?

  4. 【比較】新型『GB350 C』と人気の『GB350』の違いは?ざっくり10万円強も価格差……ちょっと高いんじゃない?と感じる人へ!

  5. 新型『NX400』ってバイク初心者向けなの? 生産終了した『400X』と比較して何が違う?

  6. 冬は寒いのになんでバイクに乗るの?実は『他の季節よりも○○な魅力』が5つある!

  7. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  8. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  9. 還暦からセカンドライフをスタートさせた『Rebel (レブル)1100 <DCT>』のオーナー

  10. CL250はセカンドバイクじゃない。この250ccは『メインの1台』になり得るバイクだ!

  11. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  12. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  13. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  14. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  15. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  16. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  17. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  18. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  19. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

寸法は規格内!? スズキの「電動チョイノリ」、市販なら「特定小型原付」でぜひお願いしたい! バイクのエンジンオイルが黒く汚れるのはナゼ? 正体はススや金属屑…だけではない!! ヨーロッパで公開、CBR1000RRに「R」がついてフルモデルチェンジ。最高出力は217馬力に!

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション

ピックアップ記事