ウエア

【NEW ITEMS】クシタニから初夏に着たいメッシュジャケットが登場!!

今回は、クシタニさんから初夏にぴったりな、テキスタイルメッシュジャケット3アイテムのご案内です!

スポーティ、カジュアル、シンプル、からライダーの志向に合わせてセレクトできます。
この夏を更に快適に走り抜くために、要チェックな商品ですよー!

CEプロテクションを採用して安全性能も向上

K-2336 エアーコンテンドジャケット AIR CONTEND JACKET

メッシュ生地にスラブ柄プリントを施したスポーツラインディングジャケット。ナイロン素材やニット素材とのハイブリッド仕様で強度や運動性能を高めています。CEプロテクションを採用して安全性能も向上させています。

●価格:3万5000円+税

●素材:〈表〉ポリエステル100%(メッシュ)、内襟/ポリエステル100%、別布/ナイロン100%、ストレッチ部/ナイロン96%,ポリウレタン4%
〈裏〉ポリエステル100%(メッシュ)

●仕様:〈肩、肘、背中〉CEプロテクター(脱着式)

●カラー:①ブラック(スラブ柄無)②ホワイト③レッド④ネイビー

●サイズ:M、L、LL、XL

メッシュ/リフレクト/消臭/内ポケット/K-4362CE標準装備/K-4363CE標準装備/K-4360装着可能/K-4361装着可能/ブレストパッド装着可能
(洗濯の際は、プロテクターを取り外してください)

ナチュラルに見せられるパーカージャケット

K-2337 フルメッシュパーカージャケット FULL MESH PARKA JACKET

アーバンユースのしやすいパーカースタイルのフルメッシュジャケット。ライディング機能を損なう事なく、バイクを乗り降りしてもナチュラルに見せられるウェアとして開発されました。フードはタブに留めるとばたつき防止に。

●価格:2万8000円+税

●素材:〈表〉ポリエステル100%(メッシュ)、別布/ナイロン100%、フード裏/綿100%
〈裏〉ポリエステル100%(メッシュ)

●仕様:〈肩、肘、背中〉ソフトパッド標準装備(脱着式)

●カラー:①ブラック②ネイビー③レッド④オリーブ

●サイズ:M、L、LL、XL

メッシュ/消臭/内ポケット/K-4360標準装備/K-4361標準装備/K-4362CE装着可能/K-4363CE装着可能/ブレストパッド装着可能
(洗濯の際は、プロテクターを取り外してください)

幅広い気温に対応

K-2338 フルメッシュジャケット FULL MESH JACKET

シンプルなデザインのフルメッシュジャケットは、同系色のスラブ調プリントを施し生地に表情をもたせました。ジャケット全体から風を通し夏場のライディングを快適にします。肌寒い時にはウィンドブレーカーと重ねることで幅広い気温に対応。腰ベルトで身体に丁度良くフィットさせることができます。

●価格:2万6000円+税

●素材:〈表〉ポリエステル100%(メッシュ)、別布/ナイロン100%、ストレッチ部/ナイロン72%,ポリウレタン28%、内襟/ポリエステル100%
〈裏〉ポリエステル100%(メッシュ)

●仕様:〈肩、肘、背中〉ソフトパッド標準装備(脱着式)

●カラー:①シルバー②ネイビー③レッド④オリーブ

●サイズ:M、L、LL、XL

メッシュ/リフレクト/消臭/ズリ上がり防止/内ポケット/K-4360標準装備/K-4361標準装備/K-4362装着可能/K-4363装着可能/ブレストパッド装着可能
(洗濯の際は、プロテクターを取り外してください)


3点ともクシタニさんらしくおしゃれで、機能性もしっかり両立している製品ですね!
CBMと併せてチェックしてみてはいかがでしょうか?
*在庫確認等は、全国のクシタニプロショップ、オンラインショップでお待ちしております。*

CONTACT

問い合わせ先 クシタニ
住所 〒430-0853 静岡県浜松市南区三島町231
電話番号 TEL:053-441-2516
URL http://www.kushitani.co.jp

あわせて読みたいオススメ記事はこちら!

KUSHITANI 機能と気品を兼ね備えた高機動レザージャケット

【NEWS】オリジナルグッズをGET!! クシタニコーヒーブレイクミーティング2019!!

  1. CBR250RRに乗る女子高生ライダーが『CBR400R』に乗った感想「最高です。欲しくなりました」

  2. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  3. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  4. 還暦からセカンドライフをスタートさせた『Rebel (レブル)1100 <DCT>』のオーナー

  5. 技術者たちが語る「Honda E-Clutch」。新しい技術に秘められた苦労と想いとは?

  6. CL500はストリートが楽しいバイク。ビギナーからベテランまでを満足させる万能マシンだ!

  7. 原付だから多くの人に愛された。『スーパーカブ50』の歴史を辿ってみる。

  8. CL250はセカンドバイクじゃない。この250ccは『メインの1台』になり得るバイクだ!

  9. Rebel 1100〈DCT〉は旧車を乗り継いできたベテランをも満足させてしまうバイクだった

  10. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  11. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  12. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  13. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  14. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  15. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  16. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  17. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  18. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  19. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

アバター

モーサイ編集部

投稿者の記事一覧

1951年創刊のモーターサイクル専門誌。新車情報はもちろん、全国のツーリングライダーへ向けた旬な情報をお届けしています!

モーターサイクリストは毎月1日発売!

おすすめ記事

「プロジェクトBIG-1」 デザイナーインタビューから読み解く、ホンダCB1000SF〜CB1300SF人気の秘訣 東京オリンピック翌年・1965年に開業を目指した幻のサーキット、「伊豆スピードウェイ」とは何だったのか? 2023【マン島TT 現地速報!】7日目 スーパーバイクTT決勝「最高峰クラスもマイケル・ダンロップ選手(CBR1000RR-R)が制し、現役最多勝利数記録に並ぶ」

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション

ピックアップ記事