用品・グッズ

クシタニ「アロフトジャケット」体温を外に逃さないだけでなく、冷たい雨と風もシャットアウトする万能な1着

外気の遮断と体温の保持をバランス良く実現した「アロフトジャケット」

防寒のポイントは2つある。1つは外部の冷気を遮断すること、もう1つは体温を逃さないことだ。当記事で紹介するクシタニの「アロフトジャケット」は、この2つの防寒機能をバランス良く併せ持つことで、高い防寒性能を実現している。

クシタニの「アロフトジャケット」。防寒性能を高める工夫が随所に盛り込まれている。

ライディングジャケットの基本的な防寒性能は、アウターの生地の性能やファスナー部の処理、保温インナーの中綿素材などによって変わる。それは「アロフトジャケット」を見れば一目瞭然だ。

 このジャケットは、フロントファスナーの前に二重のカバーが備わり、ウエスト調整ベルトやストームガードを装備するなど、冷気の侵入を徹底的に防止する。初期耐水圧3mm以上、透湿性1万7000g/m2・24hというレインウエア並みの性能を持つTPUラミネーションが、生地自体に高い防風性を与えつつ、内部の湿気を排出し汗冷えも防いでくれる。

フロントファスナーの前には二重のカバーが備えられ、冷気の侵入を防ぐ。

 加えて、中綿として保温力に優れるグレーダックダウン(羽毛)を使った、リアルダウンジャケット製インナーを標準装備。外気の冷たさも遮断するだけでなく、ウエア内の暖かさもしっかりと保てるこのジャケットなら、雨風はもちろん冬の寒さも怖くない!

単体でも使うことができる標準装備のインナー。

また、単体でも使うことができる標準装備のインナーは、中綿にダウン70%+フェザー30%を採用したリアルダウンジャケットとなっている。

インナーのファスナーはアウターのファスナーとの干渉を防ぐような位置に配されている。首元の快適性を高めてくれる効果もあるこのオフセットファスナーも、クシタニのならではのこだわりポイントだ。

裾部分からの外気の侵入を防ぐストームガード。

更にスソには、外気の侵入を防ぐストームガードを設置。フロントファスナー部には雨の侵入を防ぐ折り返しフラップも採用する万全の防寒装備だ。ファスナー内側には別売りのコロイドブレストパッド(1万3200円)などを装着可能することもできる。

価格●6万4900円 サイズ●S~XL カラー●ブラックアウト、オレンジ

上腕部のエアインテークはボタン留めで開いたままにできる。
背中には開口面積を調整できるエアアウトレットが備わっている。
フィット感を高めると共に、走行風による生地のばたつきを防ぐため、腕に2か所のアジャスターを配備。
左右別体のウエストベルトはサイズの調整に便利なだけではなく、走行中のバタつきや外気の侵入を防ぐのにも効果的。

まとめ●モーサイ編集部 写真●茂田羽生

お問い合わせ

クシタニ ☎053-441-2516

クシタニ公式ホームページ

  1. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  2. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  3. HAWK 11(ホーク 11)の『マフラー』をカスタムする

  4. 掲載台数は3万3000台を超え、右肩上がりで成長を続けている「BDSバイクセンサー」とは?

  5. 【待ちに待った瞬間】 HAWK 11(ホーク 11) 納車日の様子をお届け!

  6. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

  7. “ワインディングが閉ざされる冬。 HAWK 11(ホーク 11)となら『街の朝駆け』も悪くない。

  8. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  9. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  10. レブル250ってどんなバイク? 燃費や足つき性、装備などを解説します!【ホンダバイク資料室/Rebel 250】

おすすめ記事

【最新快適アイテムガイド NGK・Moto DX プラグ】D-Shape外側電極で、いい燃焼、いい加速! 【キャンペーン】北信州の自然を感じる上質なツーリングはいかが? トライアンフがタイガー900シリーズのサービスキャンペーンを実施

ピックアップ記事

PAGE TOP